フランス人のエリックさん「美味しいワインを召し上がれ」

更新日:2025年01月30日

ページID : 7704
棚にワイングラスやワインボトルなどが並んでいる写真

ブレジョン・エリック・ジャン・アルフォンス(モーニングカフェ&ワインバー「Rigolo りごろ」)、伊勢浩子(モーニングカフェ&ワインバー「Rigolo りごろ」)

男性がワインの瓶に手を伸ばしている躍動感のある写真

世界的シェフ 故ジョエル・ロブションも信頼したソムリエ

JR豊川駅西口にある、モーニングカフェ&ワインバー「Rigolo りごろ」。フランス人ソムリエが選ぶ本格的なワインが、カジュアルな雰囲気の中で楽しめる店として知られている。
りごろは、ワインの一大産地、フランス・ロワール地方出身のワインソムリエ、ブレジョン・エリック・ジャン・アルフォンスさんと、豊川市内に実家がある妻の浩子さんが経営。有名レストランなどでのソムリエ経験を生かして地方にもワイン文化を広げたいと、8年前、夫婦で店をオープンさせた。午前は浩子さんがコーヒーなどのモーニングサービスを、夕方からはエリックさんがワインを提供している。
エリックさんは高校卒業後、リゾートホテルを世界展開している、パリのバカンス会社「地中海クラブ(クラブメッド)」に就職。ドイツ、スペイン、モロッコなど、海外を飛び回り、転勤先のひとつだった北海道で浩子さんと出会った。一方、浩子さんは一宮町で生まれ育ち、航空専門学校を卒業後、航空会社などを経て地中海クラブに入社。海外で勤務したのち、1995年に北海道へ。レストランマネージャーをしていたエリックさんとレセプション担当の浩子さんは交際を経て結婚を決意した。
ところが、浩子さんの両親は国際結婚に猛反対。「なんとか結婚は認めてもらったので、せめて日本国内にいることにしました」と浩子さん。2人は海外転勤がある地中海クラブを辞め、1997年に結婚。エリックさんは世界で最も多くのミシュランの星を持つ有名シェフ、ジョエル・ロブションの恵比寿、六本木、名古屋各店でマネージャーなどを務め、地元では、浜名湖オーベルジュ キャトルセゾン、ホテルアークリッシュ豊橋など一流の場所で、ワインサービスに携わり、ソムリエとしての腕を磨いた。

様々な種類のワインボトルが7本並んでいる写真

豊富なワインの数々

シャツを着た男性とスーツを着た男性二人が肩を並べている写真

故ジョエル・ロブション氏と一緒に

左から、スーツを着た男性、着物を着た女性、髪を束ねスーツを着た男性、着物を着た女性が並んでいる写真

家族の写真

おどけた表情の男性と女性が並んでいる写真

おどけた様子が仲睦まじい夫妻

ガラス張りになっている自動ドアにメニューや店内の案内文などが貼っているRigoloの外観写真

Rigoloりごろ(外観)

上質なワイン文化を広げたい

2008年には豊川市に移住。2015年、好立地の豊川駅前に店を借りた。店内にはフランス産を中心に、イタリアやニュージーランドなど、さまざまな国のワインが取り揃えられ、エリックさんが専門知識を生かしてお客さん一人ひとりに合うワインを提供。赤ワインに果物やスパイスを入れた夏の「サングリア」、ワインにスパイスなどを入れて温めた冬の「ホットワイン」はその季節の定番になっている。
エリックさんの目利きや、穏やかな人柄にファンも増えた頃、新型コロナウイルス感染症が発生。他の飲食店と同様、りごろも大きな打撃を受けた。物価高騰も相まって、新型コロナウイルス感染症が落ち着きつつある今も、まだまだお客さんは戻っていないという。浩子さんは、「若いお客さんにも来てもらえるよう、SNSなどをしっかり活用していきたいです」と話し、エリックさんは「新型コロナウイルス感染症前に来てくれていたお客さんが、今どうしているのか心配」と案じる。
そんなエリックさんの趣味は、自宅でラグビー放送を観ること。自身も10代の頃、フランス代表に選ばれるくらい実力がある選手だった。ケガをきっかけに断念したが、今もラグビーは大好き。浩子さんは「地元で大人のラグビーがあれば、ぜひ参加してほしい。」と期待する。エリックさんは豊川について、「自然が豊かで住みやすい。ずっとここで暮らしていきたいですね。人としゃべるのが好きだから、ソムリエという仕事は楽しいです」と話す。1月に結婚した娘の樹里さんも、息子のケビンさんも東三河で暮らしており、イベントの時などは手伝いもしてくれている。ちなみに店名の「りごろ」はフランス語で「笑顔」という意味だそう。多くの人がにこやかにモーニングを楽しみ、ワインバーでグラスを傾ける、笑顔の繋がりを大切に今日も店に立っている。

DATA

ガラス張りになっており店内の様子が伺えるRigoloの外観写真

モーニングカフェ&ワインバー「Rigolo りごろ」(もーにんぐ あんど わいんばー りごろ)

  • 住所:豊川市西本町48NHM48-102
    (JR豊川駅、名鉄豊川稲荷駅から徒歩1分)
  • 営業時間:モーニングカフェ9時~12時(月曜定休ほか)
    ワインバー18時~23時ラストオーダー(日曜定休)
  • 電話:070-1660-2015
  • Facebook:Rigolo Facebook
  • Instagram:@rigolo_wine

はじめませんか とよかわ暮らし ~豊川市まちなか居住補助金~

駅が近くて通勤通学がしやすいまちなかでのマイホーム購入を応援するため、所有する土地・家屋に係る固定資産税相当額(最大3年間・面積要件あり)を補助します。

対象条件は、以下のいずれかに該当する方です。

  1. 豊川市外に連続して5年以上住んでいたが、市内の特定の区域に家屋を購入して引っ越してきた
  2. 豊川市内の災害想定区域に家屋を所有して住んでいたが、市内の特定の区域に家屋を購入して引っ越してきた

さらに、対象世帯のうち、中学生以下の子を持つ世帯に対し、1人当たり10万円(1回限り)の奨励金を交付します。対象条件は、

  • (a)転入前5年以上市外に在住
  • (b)2017年1月2日以降に都市機能誘導区域内に家屋を新築(分譲マンション・中古住宅も対象)。
  • (c)転入後10年以上市内に定住する意思がある。
  • (d)町内会へ加入する。
  • (e)市税等の滞納がない。
  • (f)暴力団員でない。

以上6点になります。

この記事に関するお問い合わせ先

企画部 元気なとよかわ発信課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-95-0260
ファックス番号:0533-89-2125
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)

この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。