夢は日本最高峰の大会で1位獲得

津軽三味線奏者 森下 智彬

豊川市出身の若きアーティスト
豊川市が主催する「若い翼コンサート」。市内在住の若いアーティストを支援するために開かれ、2022年度は豊川市御津町の津軽三味線奏者、森下智彬さんが出演。津軽じょんがら節などを披露し、力強く見事なバチさばきで観客たちを魅了した。
森下さんは社会福祉を学ぶ大学生。平日は大学の近くで一人暮らし、週末は実家に戻り、学業と三味線を両立している。三味線を始めたのは小学1年生の時。日本民謡をやっていたお母さんから勧められたのがきっかけで、豊橋市に本部がある津軽三味線教室「雅會」(家元、中野貴康)に入会した。当時を思い出すと、かなり不安なスタートだったという。「三味線を弾くのには力がいるんですけど、僕は特に力がない子どもで。やっていけるかなあと」。しかし、ほどなく大会に参加させてもらったことで気持ちが一変した。「楽しい。もっとやりたい!」。
さらに3年生の時に初入賞すると、より三味線が好きになった。「それまで周囲には三味線をやっていることを内緒にしていたんですが、賞をとれるようになって話してみると『すごいね!』って言われて。それがうれしくて、続けていくモチベーションになりました」。
教室での稽古は月に2回。大学受験の前までは、ジュニア対象の勉強会にも毎月参加して腕を磨いた。中野師匠の教えは、「他の人の演奏を見て覚えること」。小さい頃はそうして学び、大きくなるにつれて、今度は自分が下の子たちに見せることで技や振る舞いを伝えた。

三味線を始めて間もない小学生の頃の森下さん

医療現場で三味線生かしたい
毎年いくつもの全国大会に出場しながら腕を磨いた。中学生になると自宅練習と部活動を両立。ほぼ毎週末、イベントや敬老会などで演奏し、「雅會・弦侍(げんじ)ジュニア」の一員として、コンサートにも出演した。中学・高校時代には、さまざまな全国大会で優勝を果たすまでに成長した。しかし、そんな森下さんも三味線をやめようと思った時があったという。それは大学受験の時と重なった新型コロナの発生だ。当然、大会や発表会は全て中止。練習する機会も減り、気持ちも落ち込んだ。「もう、やめちゃおうか」。そんな時、最初の緊急事態宣言が解除。「津軽三味線・津軽民謡全国大会inびわ湖」が開催を決定し、「練習しなきゃ!」と森下さんのやる気スイッチが入った。優勝は逃したものの入賞をし、気持ちを持ち直した。
その後は大会も徐々に開かれるようになり、2022年7月には、ビデオ録画で行われた「全日本津軽三味線競技会名古屋大会」の一般の部B部門で優勝。11月には、「津軽三味線・津軽民謡全国大会inびわ湖」に出場し、一般男子の部で優勝を飾った。若い翼コンサートは、コロナのおかげで予定の2年遅れでの開催となったが、初の単独コンサートに手ごたえを感じた。「皆さんの視線が自分だけに注がれて、今までの中で一番緊張しました。でもやり切った気持ちでいっぱい。家族とも、本当に演奏出来てよかったと喜び合いました。豊川は地域のつながりが強くてあたたかい場所。ご近所のお年寄などの応援も本当にありがたいです」。
そんな森下さんの夢は、本場の青森である「津軽三味線日本一決定戦」の最高レベル「日本一の部」で優勝すること。そしてもう一つは、医療ソーシャルワーカーや精神保健福祉士になって病院で患者さんを支援していくこと。「そこで三味線が役に立つといいな」。
DATA

森下智彬(もりしたともあき)
7歳の頃に「津軽三味線雅會」体験教室に参加、津軽三味線と出会う。
会主、中野貴康に師事し、10歳で津軽三味線全国コンクールで初入賞。
「第35回記念津軽三味線世界大会 個人B級の部」優勝をはじめ、優勝7回、入賞多数。
はじめませんか とよかわ暮らし ~豊川市まちなか居住補助金~
駅が近くて通勤通学がしやすいまちなかでのマイホーム購入を応援するため、所有する土地・家屋に係る固定資産税相当額(最大3年間・面積要件あり)を補助します。
対象条件は、以下のいずれかに該当する方です。
- 豊川市外に連続して5年以上住んでいたが、市内の特定の区域に家屋を購入して引っ越してきた
- 豊川市内の災害想定区域に家屋を所有して住んでいたが、市内の特定の区域に家屋を購入して引っ越してきた
さらに、対象世帯のうち、中学生以下の子を持つ世帯に対し、1人当たり10万円(1回限り)の奨励金を交付します。対象条件は、(a)転入前5年以上市外に在住(b)2017年1月2日以降に都市機能誘導区域内に家屋を新築(分譲マンション・中古住宅も対象)。(c)転入後10年以上市内に定住する意思がある。(d)町内会へ加入する。(e)市税等の滞納がない。(f)暴力団員でない。以上6点になります。
この記事に関するお問い合わせ先
企画部 元気なとよかわ発信課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-95-0260
ファックス番号:0533-89-2125
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
- この情報はお役に立ちましたか?
-
より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2025年01月30日