チーム希望で世界へ!

更新日:2025年01月30日

ページID : 7711
ドレスを着た女性が表彰状を手に持ちながら笑みを浮かべている写真

Mrs United Nations日本代表 疋田希望

ドレスを着た女性が表彰状を両手で持ち、笑顔で微笑んでいる写真

大好きな豊川を世界にPRしたい

心身の美しさなどを競うミセスコンテストで日本一になり、2023年12月にインドで開かれる世界大会に出場する豊川市在住の疋田希望さん。「豊川が大好き。豊川を世界にPRして盛り上げてきます」と目を輝かせている。
疋田さんは2022年9月、東京都内で開かれた40歳以上対象の「BE DREAM AWARD」(ビードリームアワード)に参加。美や知性、文化・芸能の発信力などを競う、「Mrs. GRACE(ミセスグレース)セッション」に出場してグランプリを獲得。世界大会への切符を手に入れた。

子どものころの疋田さんは、男の子と缶蹴りをして遊ぶ元気な女の子。「小中高と、ずっと体育委員でした」。一方でファッションに興味があり、高校ではロリータファッションに夢中。大きくふくらんだミニスカートにフリルやレースがたくさんついた西洋人形のようなスタイルを楽しみ、その後は歌手の安室奈美恵さんを真似たアムラーファッション、サーファーをイメージしたサーフファッションなど、流行を満喫した。卒業後は地元の専門学校で1年間グラフィックデザインを学んだのち、父親が経営する豊橋市内のライブハウス「バークレー」のホールスタッフをしながら、母が経営する衣類販売のサロンを手伝った。このほかアパレル店員をはじめ、さまざまな仕事を経験しながらファッションの知識などを広げ、つながりの輪も広げた。そのひとつが豊川市役所内の売店スタッフ。「最初は頼まれて1カ月だけのつもりが、居心地がよくて。結局7年間お世話になりました」。疋田さんは「のんちゃん」と呼ばれて職員らに親しまれ、たくさんの縁ができた。「市役所で働いたことがひとつの転機。そこで出会った人たちのためにも、この豊川市の魅力を発信したいと思うようになりました」。

片手に持ったチラシを指さしながら話している女性の写真

大会の説明をする疋田さん

グランプリを受賞し、冠を頭につけてもらっている女性の写真

BE DREAM AWARD「Mrs GRACE部門」グランプリ受賞

髪を一つに束ねた1人の女性が、複数の女性達に指導を行っている写真

講師としてウォーキングの指導をする疋田さん(右から2番目)

コスプレをした方や、お揃いのTシャツを着用した方が並んで笑顔で微笑んでいる写真

チーム希望のみなさん

眼鏡を掛けた女性が作業台の上で衣装を製作している写真

衣装をメンバーが制作

眼鏡を掛け、髪を一つに束ねた女性が作業台の上で衣装を製作している写真

きらびやかな和のコスチューム

2020年、疋田さんは知人の紹介で「Mrs Earth Japan」(ミセス アース ジャパン)に出場。専門家からレッスンを受けられる「ビューティーキャンプ」を体験した。真摯に取り組んだ結果、ファイナリストに残り、ビューティーキャンプ賞を受賞。疋田さんは大会を通じて、ウォーキングの指導に興味を持ち、講師の資格を取得した。翌年にはウォーキングインストラクターとして同大会に参加。そして2022年、別の大会のビューティーキャンプで講師を務めたのち、「ファイナリストの気持ちを思い出すために」と、もう一度コンテストに出場を決意。「BE DREAM AWARD」で見事グランプリを獲得した。
今回参加する世界大会「Mrs United Nation」(ミセス ユナイテッド ネイション)にはパフォーマンスのコーナーがあることから、疋田さんは「とよかわ手筒花火」など、豊川をアピールする演出を計画。地元の有志たちとともにプロジェクトチームを立ち上げて準備をしてきた。コスチュームや飾り物などは、市内の祭り用品店や花屋などが中心になって製作。ヘアメイクや英語スピーチの担当者も地元の人たちが協力するなど、チーム一丸となって挑戦する。

「市役所の売店で働いた経験がなければ、これほどまでに豊川愛は育たなかったかもしれません。お世話になった方々のためにしっかりと豊川をPRし、その先も市を盛り上げる活動を続けていきたいと思っています」と、疋田さんは意気込みを語った。

DATA

綺羅びやかな冠を身に付け、ポーズをとっている女性の写真

疋田 希望(ひきた のぞみ)

ウォーキング講師、衣類販売。

豊川市立南部中学校卒業。

2022年9月 BEDREAMAWARD Mrs.GRACEセッショングランプリ受賞

2022年10月 Mrs United Nation 日本代表

チーム希望 Instagram @team_nozomi

はじめませんか とよかわ暮らし ~豊川市まちなか居住補助金~

駅が近くて通勤通学がしやすいまちなかでのマイホーム購入を応援するため、所有する土地・家屋に係る固定資産税相当額(最大3年間・面積要件あり)を補助します。

対象条件は、以下のいずれかに該当する方です。

  1. 豊川市外に連続して5年以上住んでいたが、市内の特定の区域に家屋を購入して引っ越してきた
  2. 豊川市内の災害想定区域に家屋を所有して住んでいたが、市内の特定の区域に家屋を購入して引っ越してきた

さらに、対象世帯のうち、中学生以下の子を持つ世帯に対し、1人当たり10万円(1回限り)の奨励金を交付します。対象条件は、(a)転入前5年以上市外に在住(b)2017年1月2日以降に都市機能誘導区域内に家屋を新築(分譲マンション・中古住宅も対象)。(c)転入後10年以上市内に定住する意思がある。(d)町内会へ加入する。(e)市税等の滞納がない。(f)暴力団員でない。以上6点になります。

この記事に関するお問い合わせ先

企画部 元気なとよかわ発信課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-95-0260
ファックス番号:0533-89-2125
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)

この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。