トップアスリートふれあい交流事業
更新日:2021年12月21日
「第2期豊川市スポーツ振興計画」の基本目標のひとつである“スポーツに親しむ機会の創出”を図る方策として、本事業を実施しています。
トップアスリートと交流することは選手やスポーツ指導者としての技術の向上に資するほか、トップレベルのプレーに触れることでスポーツに対する意識の高揚や夢を抱かせるきっかけとなることを目的としています。
当事業は、前身の「スポーツ選手ふれあい指導事業(~平成29年度)」、「トップアスリートふれあい事業(平成30年度)」から、令和元年度より事業名の変更をしています。
ソフトボール教室
令和3年12月11日(土曜)に「ソフトボール教室」を開催しました。講師として、東海理化女子ソフトボール部(東海理化チェリーブロッサムズ)をお招きしました。市内中学校ソフトボール部員41名が参加し、ソフトボールの基本動作であるピッチング、バッティング、守備・走塁について指導していただきました。教室では、「体が小さくて力がなくても、体の使い方ひとつで強い打球を打つことができる」、「声を出すことによって緊張をほぐす」など、アドバイスを多くいただきました。
日時 | 令和3年12月11日(土曜)午前9時から |
---|---|
会場 | 曙グラウンド(豊川市曙町4丁目19-1) |
講師 | 東海理化女子ソフトボール部(東海理化チェリーブロッサムズ) |
対象 | 市内中学校ソフトボール部 |
日程 | 開会式(午前9時~) |
ソフトボール教室(午前9時10分~) | |
閉会式(正午~) |
ピッチング指導の様子
バッティング指導の様子
守備指導の様子
令和3年度 ソフトボール教室 集合写真(一部)
ボウリング教室
令和2年10月18日(日曜)に「ボウリング教室」を開催しました。講師として、プロボウラーの安藤瞳さんと、澤田春花さんをお招きしました。市内在住の小中学生45名が参加し、ボウリングをする際の注意事項、フォーム指導、スペアの狙い方について指導していただきました。教室では、「体が小さい方だけど、ボウリングのプロになりたいという夢を追い続けて、かなえることができた。みんなも好きなことに挑戦して夢をかなえてほしい」と、自分がやりたいことを諦めずに続ける大切さを教えていただきました。
日時 | 令和2年10月18日(日曜)午後1時15分から |
---|---|
会場 | オレンジボウルイオン豊川店(豊川市開運通2丁目31) |
講師 | 安藤瞳さん、澤田春花さん |
対象 | 市内在住の小中学生 |
日程 | 開会式(午後1時15分~) |
ボウリング教室(午後1時30分~) | |
閉会式(午後3時20分~) |
安藤さんの指導の様子
澤田さんの指導の様子
安藤さんの投球の様子
澤田さんの投球の様子
安藤さん(左)と澤田さん(右)
カヌー教室
令和2年2月24日(月曜・祝日)に小坂井B&G海洋センターの改修工事完了を記念したリニューアルイベントとして「カヌー教室」を開催しました。講師として、ロンドン五輪カヌーフリースタイルエキシビジョンに出場した石田元子さんと、B&G財団の職員であり、アトランタ五輪カヌー男子スラローム競技に出場した持田雅誠さんをお招きしました。市内の小学生30名が参加し、カヤックの乗り方、パドルの漕ぎ方、水上の安全対策について指導していただきました。教室では、「みんなも努力すれば五輪に出場できる」と、好きなことを見つけたら思い切り楽しみながら一生懸命練習する大切さを教えていただきました。
日時 | 令和2年2月24日(月曜・祝日) |
---|---|
会場 | 豊川市小坂井B&G海洋センター(豊川市篠束町酢屋下97番地) |
講師 | 石田元子さん、持田雅誠さん |
対象 | 市内の児童 |
日程 | リニューアル式典(午前9時30分~) |
開会式(午前10時~) | |
カヌー教室(午前10時05分~午前11時50分) | |
閉会式(午前11時50分~) |
石田さんの指導の様子
持田さんの指導の様子
令和元年度 カヌー教室 集合写真
野球教室
令和2年1月4日(土曜)に「野球教室」を開催しました。講師として、中日ドラゴンズ所属の藤井淳志選手、朝倉健太さん、前田章宏さんをお招きし、豊川市スポーツ少年団加盟チームの6年生を中心に103名が参加しました。教室では打撃練習、守備練習、投球練習に分かれ、バッティングの際の体重移動やボールへのアプローチ、捕球の姿勢、ピッチングフォームのチェックなどの基本技術を学びました。教室の最後には講師と参加者で1打席勝負を行い、藤井選手のあわやホームランかという打球に歓声があがりました。
日時 | 令和2年1月4日(土曜)午前9時から |
---|---|
会場 | 豊川市野球場(豊川市諏訪1丁目79番地) |
講師 | 中日ドラゴンズ所属 |
対象 | 豊川市スポーツ少年団加盟野球チームの小学6年生中心 |
日程 | 開会式(午前9時~) |
野球教室(午前9時10分~午前10時40分) | |
講師との対戦(午前10時40~午前10時50分) | |
閉会式(午前10時50~) |
藤井選手の指導の様子
朝倉さんの指導の様子
前田さんの指導の様子
令和元年度 野球教室 集合写真
バレーボール教室
令和元年10月26日(土曜)に「バレーボール教室」を開催しました。講師として、Vプレミア女子リーグ久光製薬スプリングス元監督の大東雅史さんと、同チーム元選手の大東昌代さんをお招きしました。教室は、第1部を小学1年生から4年生を基本にした実技指導、第2部は小学5・6年生を対象にした実技指導の2部構成として、豊川市内の小学生バレーボール団体所属の児童と一般募集で応募された児童102名が参加しました。講師からはトスの上げ方のコツとして「ボールの下に早く入ることを意識し、テクニックはそれができるようになってから学ぶ」とアドバイスしていただきました。
日時 | 令和元年10月26日(土曜)午前9時から | |
---|---|---|
会場 | 豊川市総合体育館メーンアリーナ(豊川市諏訪3丁目246番地) | |
講師 | 大東雅史さん、大東昌代さん | |
対象 | 市内の小学生バレーボール団体所属の小学4年生まで及び一般募集で参加される方(第1部) | |
市内の小学生バレーボール団体所属の小学5・6年生(第2部) | ||
日程 | 第1部 | 開会式(午前9時15分~) |
初心者向け基本的技術練習(午前9時30分~午前11時50分) | ||
閉会式(午前11時50分~) | ||
第2部 | 開会式(午後1時30分~) | |
経験者向け基本的技術練習(午後1時45分~午後4時05分) | ||
閉会式(午後4時05分~) |
令和元年度 バレーボール教室 指導の様子
令和元年度 バレーボール教室 第1部参加者集合写真
令和元年度 バレーボール教室 第2部参加者集合写真
合同格闘技
平成31年2月24日(日曜)に「合同格闘技教室」を開催しました。講師として、総合格闘家の菊野克紀選手をお招きしました。教室は前半を武道における基本的な身体の動かし方の実技指導、後半を菊野選手の経験談を交えた講演の二部構成として、豊川市内武道系格闘技団体に所属する小中学生の児童、生徒23名が参加しました。講演では講師から「ワクワク、ドキドキしていると人は成長する」と、夢を持つことの大切さを話していただきました。
日時 |
平成31年2月24日(日曜)午後2時00分から |
---|---|
会場 | 豊川市総合体育館メーンアリーナ(豊川市諏訪3丁目246番地) |
講師 | 菊野克紀さん |
対象 | 市内武道系格闘技団体に所属する小中学生 |
日程 | 開会式(午後2時00分~午後2時20分) |
第1部実技演習(午後2時20分~午後3時30分) | |
第2部講演(午後3時30分~午後4時40分) | |
閉会式(午後4時40分~)) |
平成30年度 合同格闘技教室 指導中の様子
平成30年度 合同格闘技教室 参加者集合写真
陸上競技教室
平成30年12月8日(土曜)に「陸上競技教室」を開催しました。講師として、ミズノトラッククラブに所属するロンドンオリンピック2012女子4×100mリレーに出場した市川華菜さんとリオデジャネイロオリンピック2016男子400mハードルに出場した野澤啓佑さんをお招きしました。豊川市内中学校陸上競技部の生徒177名が参加し、走り方の指導や、ハードル走の跳躍の指導を通してオリンピック出場選手の体の使い方を学びました。教室の最後には、質問コーナーを設け、生徒たちから中学時代の100mのタイムや自分の強みなどの質問に答えていただきました。
日時 | 平成30年12月8日(土曜)午後1時30分から |
---|---|
会場 | 豊川市陸上競技場(豊川市諏訪1丁目80) |
講師 | ミズノトラッククラブ市川華菜さん、野澤啓佑さん |
対象 | 市内中学校陸上競技部所属の生徒 |
日程 | 開会式(午後1時30分~午後1時40分) |
教室(午後1時40~午後3時30分) | |
閉会式(午後3時30分~) |
平成30年度 陸上競技教室 市川さんの指導の様子
平成30年度 陸上競技教室 野澤さんの指導の様子
平成30年度 陸上競技教室 参加者集合写真
サッカー教室
平成30年1月6日(土曜)に「サッカー教室」を開催しました。講師として、2017年シーズンJ1リーグ優勝チームである川崎フロンターレのヘッドコーチで、元日本代表の米山篤志さんと、日本保育サービス所属で陸上競技七種日本記録保持者の中田有紀さんをお招きしました。豊川サッカー協会に加盟する小学生チームの4年生から6年生までの195名が参加し、サッカーの基本技術やスムーズな走り方の指導、ミニゲームなどを通してトップレベルの技術に触れました。教室の最後には、米山さんにキックの際にボールの蹴るポイントをずらす技術を見せていただきました。軌道が変わるパスを見るたびに、参加者からは感嘆の声があがりました。
日時 | 平成30年1月6日(土曜)午後1時30分から |
---|---|
会場 | 豊川市赤塚山公園市民のスクエア(豊川市市田町東堤上1-30) |
講師 | 米山篤志さん、中田有紀さん |
対象 | 豊川サッカー協会に加盟している小学校チームの4年生から6年生 |
日程 | 開会式(午後1時30分~) |
教室開始(午後1時40分~午後3時30分) | |
閉会式(午後3時30分~) |
平成29年度 サッカー教室 米山さんの指導の様子
平成29年度 サッカー教室 中田さんの指導の様子
平成29年度 サッカー教室 参加者集合写真
バレーボール教室
平成29年9月16日(土曜)に「NECロケッツバレーボール教室in豊川市」を開催しました。講師として、NECブルーロケッツOBで、元日本代表の大竹秀之さん始め、8名をお招きしました。豊川市スポーツ少年団に加盟しているバレーボールチーム団員約70名が参加し、バレーボールの基本技術はもちろんのこと、チャレンジすることの大切さも指導していただきました。教室の最後には、講師と試合を行い、一流選手と対決する貴重な時間を過ごしました。
日時 | 平成29年9月16日(土曜)午前9時から |
---|---|
会場 | 豊川市農業者トレーニングセンター(豊川市一宮町豊1番地) |
講師 | 大竹秀之さん、白垣里紗さん、鳥越未玖さん他5名 |
対象 | 豊川市スポーツ少年団に加盟するバレーボール団員 |
日程 | 開会式(午前9時~) |
教室開始(午前9時15分~) | |
閉会式(正午) |
平成29年度 バレーボール教室 指導中の様子
平成29年度 バレーボール教室 参加者集合写真
カヌー教室
平成29年7月1日(土曜)に「カヌー教室」を開催しました。講師として、ロンドン五輪カヌーフリースタイルのエキシビションに出場し、フリースタイルカヌー世界選手権に10回連続出場中の石田元子さんをお招きし、カヌーの基本技術を教えていただきました。市内の小学生3年生から小学6年生までの児童28名が参加し、救命胴衣を着用した際の水面での身のこなし方や、カヌーの乗り方、パドルの操作方法など、一人でカヌーに乗るために必要な技術を学びました。教室の後半では、石田先生による転覆時のターンの模範演技を見せていただき、子ども達は目を輝かせていました。
日時 | 平成29年7月1日(土曜)午前10時から |
---|---|
会場 | 豊川市プール(豊川市金屋西町三丁目16-2) |
講師 | 石田元子さん |
対象 | 市内の小学3年生から小学6年生の児童 |
日程 | 開会式(午前10時~) |
教室開始(午前10時10分~) | |
閉会式(正午) |
平成29年度 カヌー教室 指導中の様子
平成29年度 カヌー教室 参加者集合写真
過去の事業内容
年度 | 事業内容 |
---|---|
平成20年度 | 中日ドラゴンズ選手による野球教室 |
平成21年度 | 名古屋グランパスエイト選手およびコーチによるサッカー教室 |
平成22年度 | トヨタ車体クインシーズ監督・コーチおよび選手によるバレーボール教室 |
平成23年度 | コマツ女子柔道部コーチの谷本歩実さんによる柔道教室 |
平成24年度 | ミズノトラッククラブ所属の選手3名による陸上教室 |
平成25年度 | マラソンランナーの谷川真理さん、タレントの森脇健児さんをゲストランナーに招きトヨカワシティマラソン大会を開催 |
平成26年度 | 名古屋グランパスエイトOBによるサッカー教室 |
平成27年度 | 愛知県警察本部の東良美さん(八段)他特練生10名による剣道教室 |
加藤ゆかさん(ロンドン五輪銅メダリスト)による水泳教室 | |
平成28年度 | ナショナルチーム強化コーチらによる空手道教室 |
中日ドラゴンズ選手による野球教室 | |
平成29年度 | 石田元子さん(世界選手権10回連続出場)によるカヌー教室 |
NECロケッツOB、OGによるバレーボール教室 | |
川崎フロンターレヘッドコーチの米山篤志さん、陸上競技選手の中田有紀さん(アテネ五輪出場)によるサッカー教室 | |
平成30年度 |
ミズノトラッククラブ所属の選手2名による陸上競技教室 |
菊野克紀さんによる合同格闘技教室 | |
令和元年度 | Vプレミア女子リーグ久光製薬スプリングス元監督の大東雅史さん |
中日ドラゴンズ藤井淳史選手、朝倉健太さん、前田章宏さんによる野球教室 | |
石田元子さん(世界選手権10回連続出場)、持田雅誠さん(アトランタ五輪出場)によるカヌー教室 | |
令和2年度 | プロボウラーの安藤瞳さん、澤田春花さんによるボウリング教室 |
令和3年度 | 東海理化女子ソフトボール部(東海理化チェリーブロッサムズ)のみなさんによるソフトボール教室 |
平成28年度 野球教室 指導中の様子1
平成28年度 野球教室 参加者集合写真
平成28年度 空手道教室 指導中の様子1
平成28年度 空手道教室 指導中の様子2
平成27年度 剣道教室の様子
平成27年度 水泳教室指導中の様子
平成27年度 水泳教室 参加者集合写真
平成26年度 サッカー教室の様子
