女性に対する暴力をなくしましょう

更新日:2025年01月30日

ページID : 16620

11月12日から11月25日までは「女性に対する暴力をなくす運動」の期間です

配偶者等からの暴力、性犯罪・性暴力、ストーカー行為、売買春、人身取引、セクシュアルハラスメント等女性に対する暴力は、女性の人権を著しく侵害するものであり、男女共同参画社会を形成していく上で克服すべき重要な課題です。
内閣府男女共同参画推進本部では、毎年11月12日から25日(女性に対する暴力撤廃国際日)までの2週間を「女性に対する暴力をなくす運動」の期間としています。この運動は、地方公共団体、女性団体その他の関係団体との連携と協力のもと、女性に対する暴力の問題に関する取組を一層強化し、女性の人権の尊重の意識啓発や教育の充実を図ることを目的としています。

女性に対する暴力をなくす運動ポスター

女性に対する暴力をなくす運動ポスター

パープル・ライトアップ事業

11月25日は女性に対する暴力撤廃国際日です。内閣府では、毎年11月12日から11月25日までの2週間を運動期間とし、女性に対する暴力根絶のシンボル「パープルリボン」にちなんで全国各地でパープル・ライトアップが実施されています。
豊川市もこの事業に参加し、桜トンネルをパープル(紫色)にライトアップいたします。
パープル・ライトアップには、女性に対するあらゆる暴力の根絶を広く呼びかけるとともに、被害者に対して「ひとりで悩まず、まずは相談をしてください。」というメッセージが込められています。

日程

令和6年11月22日(金曜)から25日(月曜)まで
日没から午後10時まで

場所

豊川市役所北側桜トンネル

参考

「パープル・ライトアップ」の告知のポスター

女性悩みごと相談

市では、配偶者等からの暴力をはじめとする、女性が抱えるさまざまな悩み事を、相談者とともに考える「女性悩みごと相談」を開設しています。
一人で悩まず、まずはご相談ください。

この記事に関するお問い合わせ先

市民部 人権生活安全課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-89-2149
ファックス番号:0533-89-2125
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。