豊川駅東地区で宅地(保留地)を先着順にて売却しています

更新日:2025年03月27日

ページID : 16238
  • 豊川駅東土地区画整理事業地区内の随時売却をしている宅地について、下記のとおり受付しております。
    先着順ですので、すでに申込済みの場合はご容赦願います。
  • 宅地(保留地)の買受申込等があった際に、このページは随時更新されます。ぜひお気に入りにご登録ください。
  • 豊川西部土地区画整理事業地区内の宅地(保留地)の情報はこちらをクリックしてください。

豊川駅東土地区画整理事業地区の位置

豊川駅東土地区画整理事業地区は、JR豊川駅・名鉄豊川稲荷駅の東側にて施行しています。
(豊川駅よりJR利用で豊橋まで約15分、豊川稲荷駅より名鉄利用で名鉄名古屋駅まで約70分)
平成23年11月1日より豊川市コミュニティバスの運行が始まり、国府駅、市役所、豊川駅など、市内各所へのアクセスがより便利になりました。詳細は都市整備部市街地整備課のページをご覧ください。

豊川駅東土地区画整理事業地区付近の位置図

保留地予定地の案内図

宅地(保留地)案内図

*現地には看板が設置してありますが、案内をご希望される方は区画整理課までお気軽にお問い合わせください(電話:0533-89-2148)

宅地(保留地予定地)一覧表

 

番号をクリックすると、現地写真等の詳細を確認できます。

番号 街区 画地 単価/平方メートル(円) 単価/坪(円) 面積/平方メートル 面積(坪) 売却価格(円) 用途地域
6-1 14 3-1 47,100 155,600 225.38 68.18 10,610,000 第1種住居地域
6-2 30-1 1 54,500 179,900 146.60 44.35 7,980,000 第1種住居地域
6-3 31 2 58,000 191,600 221.34 66.96 12,830,000 第1種住居地域
6-4 37 9-2 69,500 229,600 200.85 60.76 13,950,000 第1種住居地域
6-5 9 3 40,900 135,000 62.70 18.97 2,560,000 第1種住居地域
6-6 23 4 72,900 240,900 117.06 35.41 8,530,000 第1種住居地域
6-7 22 2 92,100 304,000 126.89 38.38 11,680,000 第1種住居地域
6-8 25 11 63,400 210,000 180.34 54.55 11,430,000 第1種住居地域
  • 注釈1:6-1番から6-4番、6-7番、6-8番につきましては、豊川市まちなか居住補助金の対象地になります。(詳細は下記リンクのページになります。)
  • 注釈2:6-5番、6-6番につきましては、豊川駅東の地区計画により建築物の敷地面積最低限度は、120平方メートルとなります。(詳細は下記リンクのページになります。)

宅地(保留地)案内

宅地(保留地)案内の詳細
区分 内容
場所 豊川市古宿町、中条町
面積等 詳細については保留地詳細図面を参照してください。
引渡しまでの流れ
  1. 買受申込書提出
    区画整理課窓口にて買受申込書を提出していただきます。
    (必要なもの)
    • 買受申込書(下記参考資料よりダウンロードできます)
    • 誓約書(下記参考資料よりダウンロードできます)
    • 同意書(下記参考資料よりダウンロードできます)
  2. 売却決定通知書送付
    売却決定通知書と契約保証金(売買金額の1割)納入通知書を区画整理課より郵送します。
  3. 契約保証金(売買金額の1割)の納入
    契約保証金を指定金融機関等で納入してください。
  4. 売買契約の締結((2)から30日以内に締結します)
    区画整理課にて売買契約を締結します。併せて残金(売買金額の9割)の納入期限(契約締結より概ね60日以内)を確認します。
    (必要なもの)
    • 契約保証金の領収書
    • 印鑑(スタンプ印を除く、共有の場合はそれぞれの印鑑)
    • 住民票の写し(共有の場合はそれぞれもの、同一世帯の場合はそれぞれの名前が載ったもの1通)
    • 収入印紙
    • 売却決定通知書
  5. 現地立会
    区画整理課担当者と買受申込者で現地を確認します。
  6. 残金(売買金額の9割)の収入
    ((4)で確認した期限までにお支払いしていただきます)

    残金を、(4)でお渡しした納入通知書にて指定金融機関等で納入してください。
  7. 保留地引渡し
    売買代金の全額納付後、現状有姿で行ないます。
注意事項
  • 保留地を利用する際(建築行為等)は、建築基準法、土地区画整理法、都市計画法、豊川駅東地区地区計画等に従い利用していただきます。
  • 上水道・電気・ガス等の各戸への引き込みに必要となる費用等、保留地の引き渡し以後に必要となる一切の費用は契約者の負担となります。
  • 保留地の登記は、換地処分(事業完了時)に手続きします。手続きは市が行いますが、登記に必要な登録免許税は契約者に負担していただきます。
  • 不動産取得税(愛知県東三河県税事務所 電話:0532‐35-6128・0532-35-6129)固定資産税・都市計画税(豊川市財務部資産税課 電話:0533-89-2130)が賦課されますが、詳細は直接担当へお問い合わせください。
  • 贈与税が課税される場合がありますので、契約書と売買代金支払者を決める際には注意してください。
  • 後日確定測量で多少の変更を生じた場合、増減した地積に今回の売買単価を乗じて得た額で清算します。
  • 現在の町名地番は換地処分(事業完了)に伴い、新町名、新地番に変更されます。
  • 保留地の権利譲渡ができるようになりました。その場合は、事前に区画整理課へ申請し、承認を得てください。

参考資料

下記の様式は区画整理課窓口でもお渡ししております。

宅地(保留地)売却に関する資料請求がインターネットからできるようになりました。

次回の入札開催(新規の宅地売却)決定時に、資料を郵送するように登録ができます。⇒資料請求はこちら
法人のお客様も登録可能です。
従来どおり電話受付もしていますので、区画整理課(電話:0533-89-2148)までご連絡ください。
次回の入札につきましては、広報、当ホームページなどでもお知らせする予定です。

下記リンクから区画整理課トップページへ移動します。

この記事に関するお問い合わせ先

都市整備部 区画整理課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-89-2148
ファックス番号:0533-89-9570
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。