豊川市バリアフリー基本構想
豊川市バリアフリー基本構想を策定しました
バリアフリー基本構想とは、「高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律第25条第1項の規定に基づく基本構想」です。
平成22年度に豊川市バリアフリー策定協議会を設置し、各事業者等の調整、ヒアリング調査、タウンウォッチング調査等を実施し、策定しました。
目標年次
平成32年度
重点整備地区
- 八幡駅周辺地区
- 国府駅周辺地区(旧交通バリアフリー法に基づく重点整備地区)
縦覧場所
豊川市都市整備部都市計画課(本庁舎3階)
本編ダウンロード
3.第2章 豊川市のバリアフリーに関する現況 (PDFファイル: 1.8MB)
4.第3章 バリアフリー基本構想の目標と基本方針 (PDFファイル: 120.5KB)
5.第4章前半 重点整備地区および生活関連施設、生活関連経路の選定 (PDFファイル: 2.9MB)
6.第4章後半 重点整備地区および生活関連施設、生活関連経路の選定 (PDFファイル: 1.8MB)
7.第5章 重点整備地区バリアフリー整備計画 (PDFファイル: 1.5MB)
8.第6章 総合的なバリアフリーの展開に向けて (PDFファイル: 148.0KB)
9.第7章 バリアフリー推進方策 (PDFファイル: 136.8KB)
テキスト版資料
概要版ダウンロード
- この情報はお役に立ちましたか?
-
より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2025年01月30日