御津福祉保健センター
施設利用案内
御津福祉保健センターは、高齢者生きがい活動推進施設と保健センターの複合施設として平成11年4月1日にオープンしました。
住所:豊川市御津町広石枋ヶ坪88 電話:0533-77-1500 ファックス:0533-77-1501
【ホールのベンチは、1993年に、ニュージーランドの氷河に埋もれていた古代木を切り出したもので、5万年前のギンコー(Ginko:一般名 イチョウ)の1枚板がその歴史ロマンを物語っています。】
施設の内容
浴室、娯楽室、集会室、くつろぎコーナー、作業室、ボランティア活動室 等
利用できる方
- 豊川市に住所を有する60歳以上の方とその付添い者等
- 福祉団体
利用時間など
利用時間
午前9時から午後5時(ただし、浴室は午前10時から午後4時まで)
休館日
毎週水曜日、年末年始
補足
- (補足)利用のしかた…センター窓口で利用証を発行しています。ご自分のお名前、ご住所が確認できる免許証、保険証等をご用意ください。
- (補足)石鹸・シャンプー・タオル等の貸し出しは行っておりません。ご利用者様ご自身でご用意ください。
センター内には、高齢者に関する様々な相談を受け付けする西部福祉相談センター御津出張所、子どもの発達に関する相談ができる児童発達相談センターがあります。
児童発達相談センター
案内図

台風接近時等の臨時休館について
暴風警報や特別警戒等が発令された際、来館者の皆様の安全を考慮し、臨時休館することとなります。
ご理解、ご協力をお願いします。
臨時休館となる場合
台風などの影響で、次の警報等が発令された場合、休館となります。
- 暴風または暴風雪警報
- 特別警報(各種)
警報等の発令・解除について
警報等が発令、または解除された場合は、次の通りとなります。
[1]開館前に警報等が発表されている場合
- 午前7時までに解除された場合は安全が確認でき次第、平常通り開館
- 警報が解除された場合は、準備が整い次第、開館(ただし、解除の時間によっては休業の場合あり)
[2]開館後に警報等が発令された場合
- その時点から臨時休館
- 警報が解除された場合、原則として再開はしない
(注意)施設等に被害が生じた場合など、状況に応じて開館できない場合があります。
この記事に関するお問い合わせ先
- この情報はお役に立ちましたか?
-
より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2025年01月30日