広報「とよかわ」(令和4年6月号)

更新日:2025年05月12日

ページID : 7334

豊川市のお知らせ

2022年6月号

広報「とよかわ」2022年6月号表紙

広報「とよかわ」6月号は、6月中旬から7月の催し物などを中心にお知らせしています。
6月号の特集は「産前産後サポートセンターくるみ」と「大切な人に花束を」について、今月のトピックスでは「参議院議員通常選挙」や「子ども環境体験ツアー」などについて取り上げています。ぜひ、チェックしてみてください。

目次

この目次では、各分類ごとのpdfファイルをダウンロードできます。

広報「とよかわ」(令和4年6月号)目次
ページ 主な記事 PDF版
表紙~1

表紙・目次

表紙~1ページ(PDFファイル:1.2MB)

2

  • 4回目接種が始まります
  • 4回目接種のクーポン券発送などについて
  • 1・2回目接種、3回目接種を受けていない12歳以上の方

2ページ(PDFファイル:469.8KB)

3~6

特集1
産前産後サポートセンターくるみ

  • 産後ケア
  • 母乳相談
  • 産前産後ヘルパー利用費補助

特集2
大切な人に花束を

3~6ページ(PDFファイル:1.6MB)
7~8

今月のトピックス

7~8ページ(PDFファイル:1013.5KB)

9

スポーツのススメ

9ページ(PDFファイル:1.3MB)

10

文化リズム

10ページ(PDFファイル:1.2MB)
11

図書館通信

11ページ(PDFファイル:1.3MB)
12~16
  • とよかわ農業市
  • ものづくり博2022in東三河
  • 介護者交流会
  • 甲種防火管理新規講習会
  • 初心者向け文化講座書道教室
  • 初心者向け文化講座茶道教室
  • スマート農業セミナー
  • 豊橋空襲と豊川海軍工廠
  • 親子ふれあい工房
  • 一緒に踊ろうフォークダンス
  • 平和の習字教室
  • 市民健康講座
  • 三河天平の里資料館講座
  • ミニ七夕飾り作り
  • 勾玉作り
  • 認知症サポーター養成講座
  • 認知症サポーターステップアップ講座
  • 遺跡発掘調査補助員・作業員
  • 広告入り窓口用封筒の無償提供事業主
  • 日本語スピーチコンテスト出場者
  • 市制施行80周年記念事業市民会議委員
  • 奨学金返還支援事業登録事業者
  • マイナポイント操作支援窓口をご利用ください
  • 保険料の納付は口座振替のご利用を
  • 家屋調査にご協力を
  • 先端技術導入費補助金
  • 個別結婚相談会
  • 司法書士による成年後見制度専門相談会
  • 福祉に関するお困りごとをご相談ください
  • 地価公示価格を発表
  • 社会を明るくする運動
  • 情報公開条例と個人情報保護条例の令和3年度実施状況
  • 土砂災害防止月間
  • 男女共同参画週間
  • 就学に向けての教育相談
  • 都市計画変更に関する説明会
  • 危険物安全週間
  • 東三河地区早期教育相談
  • 風水害に備えましょう
  • 特別支援学校体験入学

[防災のまど]

防災講座のパブリックビューイングを開催(防災アプリ)

12~16(PDFファイル:1.3MB)
17~18

ほけんコーナー

  • たばこの害について考えよう
  • ヒトパピローマウイルス感染症(子宮頸がん)予防接種の個別通知を発送します
  • 「ウエルネス8020めざそう会」会員登録募集
  • 成人歯科検診
  • とよかわ健幸マイレージ「企業チャレンジ」参加事業所を募集しています
17~18ページ(PDFファイル:1.5MB)
19

子育て豊川応援団

  • 児童手当を支払います
  • 児童手当の現況届が廃止になります
  • アラフォーママの会
  • 市遺児の育成をはかる手当を支払います
  • あおぞら教室
  • ファミリー・サポート・センター説明会・講習会
19ページ(PDFファイル:475.1KB)
20 トヨカワタイムス
「広報とよかわ」2022年6月号(TOYOKAWA TIMES)
20ページ(PDFファイル:704.1KB)
21 モノ、ヒト、シゴト
「広報とよかわ」2022年6月号(モノ、ヒト、シゴト)
株式会社Jpキュービック 製造技術部・滝本凌大さん
21ページ(PDFファイル:728.3KB)
22

暮らしの連絡帳

  • 救急当直医
  • 無料市民相談
22ページ(PDFファイル:604KB)
全ページ 全ページダウンロード 全ページ(PDFファイル:10.7MB)

この記事に関するお問い合わせ先

企画部 秘書課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-89-2121
ファックス番号:0533-89-2124
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。