「広報とよかわ」2021年5月号(新型コロナウイルス感染症対策)

更新日:2025年01月30日

ページID : 6085

新型コロナワクチン接種が始まります

豊川市新型コロナワクチンコールセンター

  • 電話:0533-56-2210 ファックス:0533- 89-5960
  • 時間 9時00分から17時00分まで(土曜・日曜日、祝日を含む)

5月から、新型コロナワクチン接種の予約を一部開始します。
ここでは、ワクチン接種を受けるための予約方法などをお知らせします。

1 ワクチン接種の予約方法

65歳以上の方から順次、ワクチンのクーポン券を送付し、予約を受け付けます。接種方法は、医療機関で接種する「個別接種」と市民プラザ(プリオ2 4階)で接種する「集団接種」があります。接種を希望する方は、クーポン券が届いたらいずれかを選択し、予約をしてください。なお、その他の方へのクーポン券送付時期については、決まり次第、市ホームページや広報とよかわなどでお知らせします。

個別接種

  • 場所 各医療機関
  • 予約開始日 5月10日(月曜)
  • 接種開始日 決まり次第、市ホームページなどでお知らせします
  • 予約方法 (1)クーポン券に同封するチラシに記載の個別接種実施医療機関一覧から、希望する医療機関を選ぶ(2)電話で、各医療機関へ。医療機関によっては、医療機関ホームページなどでも受付

集団接種

  • 場所 市民プラザ(プリオ2 4階)
  • 予約開始日 6月1日(火曜)
  • 接種開始日 決まり次第、市ホームページなどでお知らせします
  • 予約方法 電話で、新型コロナワクチンコールセンターへ。市ホームページでも受付。接種を実施する曜日、時間については、クーポン券に同封するチラシを確認してください

訂正とおわび

4月号の6ページでお知らせしました「4新型コロナワクチン接種実施医療機関(令和3年2月末現在)」の記事のうち、医療機関「高橋医院(豊川西町)」の対象に「4」とあるのは、「3」(かかりつけ患者優先)の誤りでした。訂正しておわびします。

2 ワクチン接種後の注意事項

  • 接種後、15分以上(過去にアナフィラキシーを含む重いアレルギー症状を起こしたことがある方や、気分が悪くなったり、失神などを起こしたりしたことがある方は30分以上)接種を受けた場所でお待ちいただき、体調に異変を感じた場合は、速やかに医師へお知らせください
  • 注射した部分は清潔に保ち、こすらないようにしてください。入浴は問題ありません
  • 激しい運動は控えてください

ワクチンの副反応に関するQ&A

質問 アナフィラキシーは、どのような症状が出ますか

回答 じんましんなどの皮膚症状、腹痛や嘔吐などの消化器症状、息苦しさなどの呼吸器症状が急に起こります。
アナフィラキシーとは、薬や食物が体に入ってから短時間で起きるアレルギー反応です。接種後に、もしアナフィラキシーが起こっても、医療機関や接種会場では、すぐに対応ができるよう医薬品などの準備をしています。

質問 これまで確認されている副反応にはどのようなものがありますか

回答 接種部分の痛み、疲労、頭痛、筋肉・関節の痛み、寒気、下痢、発熱などが確認されています。
副反応の症状は、接種後数日間で改善していくことが多いですが、症状がひどい場合や長期間続く場合は、下記へお問い合わせください。

愛知県相談窓口

  • 電話:052-954-6272(受付時間:平日9時00分から17時30分まで)
  • 電話:052-526-5887(受付時間:上記以外)

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

企画部 秘書課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-89-2121
ファックス番号:0533-89-2124
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。