「広報とよかわ」2021年9月号(新型コロナウイルス感染症)
新型コロナワクチン接種のお知らせ
豊川市新型コロナワクチンコールセンター
- 電話:0533-56-2210 ファックス:0533-89-5960
- 時間 9時00分から17時00分まで(土曜・日曜日、祝日を含む)
新型コロナワクチンの接種を順次、実施しています。
ここでは、新型コロナワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)の交付方法と、ワクチン接種に関するよくある質問についてお知らせします。
新型コロナワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)の交付について
海外へ出かける際に利用できる新型コロナワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)の申請を受け付けています。海外渡航の際、ワクチンパスポートを提示することで、一部の国への入国時の隔離期間の短縮や、出発前に実施するPCR検査陰性証明書の提出が免除されるなど、感染症予防に関する出入国手続きが緩和されます。
- 対象 市が発行した接種券で接種を受け、有効期限内の旅券を所持し、海外渡航の予定がある方
- 費用 無料
- 申込 申請書に必要書類(旅券、接種券、接種済証または接種記録書)の写しを添えて、直接、または郵送で保健センター(〒442-0879萩山町3丁目77-7)へ。郵送の場合は、84円切手を貼り、宛先を明記した返信用封筒を同封してください。申請書は、保健センターにあります(以下のリンクからダウンロード可)
- その他 交付までに時間がかかる場合がありますので、時間に余裕を持って申請してください。なお、交付は1回の申請につき1部となります
新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(ワクチンパスポート)について
ワクチンに関するQ&A
質問 接種後、注意することはありますか
回答 接種当日・翌日は、無理をしないで済むような予定を立てましょう
接種後は、接種部位の痛みが出たり、倦怠感や発熱、頭痛、関節痛などが生じることがあります。これらの症状は、数日間で改善していきます。
質問 接種後もマスクの着用は必要ですか
回答 引き続き、マスクの着用、手洗い、三密の回避などをお願いします
ワクチン接種は感染症の発症を予防できると期待されていますが、接種した方から他人への感染をどの程度予防できるかはまだ分かっていません。
質問 接種後、その効果を確認するために抗体検査を受ける必要はありますか
回答 接種後の抗体検査は必要ありません
接種後、ほとんどの方で抗体ができることは分かっています。しかし、抗体検査の結果からワクチンの効果は把握できないため、検査をする必要はありません。
質問 接種後に、新型コロナウイルスに感染することはありますか
回答 接種後でも、新型コロナウイルスに感染する場合はあります
ワクチンを接種してから免疫がつくまでに1から2週間程度かかり、免疫がついても発症予防効果は100パーセントではありません。
【注記】 新型コロナワクチンの接種は、感染予防の観点からお勧めしています。ただし、接種を受けることは強制ではありません。予防の効果と副反応のリスクについてご理解の上、自らの意思で接種を受けてください。
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
- この情報はお役に立ちましたか?
-
より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2025年01月30日