「広報とよかわ」2021年9月号(TOYOKAWA TIMES)
TOYOKAWA TIMES
トヨカワタイムス まちの話題
7月のまちの話題を写真で紹介します!
14日 プロと楽しく対決 バスケットボール交流会
八南小学校で地元プロバスケットボールチーム・三遠ネオフェニックスによるバスケットボール交流会が行われました。
この日は6年生114人が参加し、元選手・鹿毛誠一郎さんからシュートの打ち方などを教わりました。身長2メートルの鹿毛さんからゴールを奪うミニゲームも行われ、子どもたちは「背が高くてゴールが見えない!」と驚きながらもゲームを楽しみました。
4日 笑顔あふれる monooto-picnic
稲荷公園でモノやオトを楽しむ「monooto-picnic」が開催されました。この日は、ハンドメイド品などの販売やワークショップなど32店舗が出店。
会場では多くの家族連れなどが手作り雑貨を選んだり、ドラムパフォーマンスに耳を傾けたりと思い思いの過ごし方で休日を満喫しました。
24日 みんなで演奏を楽しもう! 打楽器ワークショップ
御津文化会館でマリンバ・パーカッショングループ・BIRTHによる打楽器ワークショップが開催されました。
この日参加したのは小学生32人。トライアングルやタンバリンの他、普段見ることのないカホンやボンゴなど、打楽器の鳴らし方を教わり、「初めての楽器で難しかったけど楽しかった」と笑顔で話してくれました。
22日 縁日参りプロジェクト YORU MO-DE
豊川稲荷境内で、光と音で演出された夜間参拝イベント「YORU MO-DE」が開催されました。
手に持った提灯の明かりで距離を保ち、感染症対策も楽しみながら参拝。プロジェクションマッピングやライトアップなどで境内が一つのアートとなり、豊川稲荷は幻想的な雰囲気に包まれました。
みんなの写真館 CITIZENS REPORT
今月の記者 中村 颯さん(大木町)
「夏の風鈴」
豊川駅の近くに用事があり、ついでに豊川稲荷に立ち寄るとたくさんの風鈴が飾られていました。風鈴の色ごとに願いの意味があるとのこと。風鈴が奏でる涼しげな音色が爽やかな夏を運んできてくれました。
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
- この情報はお役に立ちましたか?
-
より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2025年01月30日