「広報とよかわ」2022年1月号(ほけんコーナー)

更新日:2025年01月30日

ページID : 6152

ほけんコーナー Health and Fitness

保健センター 電話:0533-89-0610
詳しい情報は「豊川市 保健」で検索

保健師だより

認知症を予防しましょう

認知症の予防には、バランスの取れた食生活のもと、脳や体を積極的に使うことが有効です。周囲の人とおしゃべりしたり、趣味の活動範囲を広げたりすることも脳の刺激になります。普段の生活に適度な運動と脳のトレーニングを取り入れることを心掛けましょう。

「コグニサイズ」を知っていますか

コグニサイズは国立長寿医療研究センターが考案した、コグニション(認知)、エクササイズ(運動)を組み合わせた認知症予防運動プログラムです。間違えてもよいので楽しみながら取り組んでみましょう。ここでは、コグニサイズの例として、自宅で一人でもできるコグニステップを紹介します。1.2.3.4と号令をかけながら、左右に大きくステップし、3の倍数で手を叩きましょう。

予約制の地域巡回健診を実施します

今年度地域巡回健診を受けられなかった方を対象とした集団健診を追加で実施します。

  • 期日 1月22日(土曜)・26日(水曜)・27日(木曜)
  • 受付時間 9時00分から11時00分まで
  • 会場 保健センター
  • 対象 国民健康保険や後期高齢者医療制度の被保険者で、受診券をお持ちの方・昭和57年4月2日から平成18年4月1日生まれで、学校や職場などで受診機会のない方・生活保護受給世帯の方
  • 内容 診察、血圧・身体測定、尿・血液検査、結核・肺がん検診
  • 定員 各75人(先着順)
  • 負担金 無料
  • 申込 事前予約が必要です。次のいずれかの方法で予約してください
    1. 11月11日(火曜)8時30分から、下記のリンクで受付(各回先着30人)
    2. 1月12日(水曜)から、直接、または電話で、保健センター(電話:0533-95-0075)へ
    3. 1、2を合わせた申込数が、各回の定員に達した場合は、受付終了となります

こころの健康講演会

  • 日時 2月16日(水曜)13時30分から15時00分まで
  • 会場 小坂井文化会館
  • 講師・内容 藤田医科大学医学部精神神経科学教授・内藤宏医師による「~こころに栄養を~コロナ禍でのこころの持ち方」と題した講演
  • 定員 120人
  • 申込 2月15日(火曜)まで、電話(0533-95-4803)、またはファックス(0533-89-5960)で、保健センターへ
  • その他 手話通訳、要約筆記あり。希望する方は、電話、またはファックスで、保健センターへ

すくすく広場

会場 保健センター 電話:0533-89-0610

1回でわかる!産後ライフ教室

  • 受付日時 2月21日(月曜)9時15分から 9時30分まで
  • 対象 妊娠中の方と家族
  • 備考 電話で、保健センター(電話:0533-89-0610)へ(下記のリンクでも受付)(要予約)

妊産婦歯科健診

  • 受付日時 2月14日(月曜)・28日(月曜)13時15分から13時30分まで
  • 対象 妊娠中・産後1年未満の方(各1回)
  • 備考 当日、母子手帳、筆記用具を持って会場へ

双子ちゃん交流会

  • 受付日時 2月4日(金曜)9時45分から10時00分まで
  • 対象 双子・三つ子を妊娠中の方、平成30年4月2日以降生まれの双子・三つ子の保護者
  • 備考 電話で、保健センター(電話:0533-89-0610)へ(要予約)

モグモグ教室

  • 受付日時 2月18日(金曜)9時45分から10時00分まで
    対象 令和3年9月1日から15日まで生まれの子ども
  • 受付日時 2月25日(金曜)9時45分から10時00分まで
    対象 令和3年9月16日から30日まで生まれの子ども
共通事項

備考 当日、母子手帳、バスタオル、筆記用具を持って会場へ

親子ピタ・コチョ教室

  • 受付日時 2月9日(水曜)9時45分から10時00分まで
  • 対象 令和3年5月生まれの子ども
  • 備考 当日、母子手帳、バスタオル、筆記用具を持って会場へ

1歳からの子育て安心教室

  • 受付日時 2月1日(火曜)9時45分から10時00分まで
  • 対象 1歳3カ月から1歳6カ月までの子どもと保護者
  • 備考 電話で、保健センター(電話:0533-89-0610)へ(要予約)

もうすぐ3歳!知っ得教室

  • 受付日時 2月15日(火曜)9時45分から10時00分まで
  • 対象 平成31年3月生まれの子ども
  • 備考 当日、筆記用具を持って会場へ

子ども栄養相談

  • 受付日時 2月18日(金曜)13時30分から・14時30分から
  • 対象 就学前の子ども
  • 備考 電話で、保健センター(電話:0533-89-0610)へ(要予約)

ママのリフレッシュエクササイズ

  • 受付日時 2月4日(金曜)・18日(金曜)10時00分から10時15分まで
  • 会場 いかまい館(4日(金曜))・御津福祉保健センター(18日(金曜))
  • 対象 令和3年6月・7月生まれの子どもと母
  • 備考 希望する日程を選んで、タオル、飲み物、だっこひも(お持ちの方)を持って会場へ

育児相談

  • 受付日時 2月2日(水曜)9時30分から10時30分まで、会場 いかまい館
  • 受付日時 2月8日(火曜)9時30分から10時30分まで、会場 こざかい葵風館
  • 受付日時 2月16日(水曜)9時30分から10時30分まで、会場 音羽福祉保健センター
  • 受付日時 2月28日(月曜)9時30分から10時30分まで、会場 保健センター
共通事項
  • 対象 乳幼児と保護者
  • 備考 当日、バスタオルを持って会場へ

乳幼児健診

  • 受付時間 13時00分から13時30分まで
  • 会場 保健センター
  • 持ち物 母子手帳、問診票、筆記用具
4か月児健診
  • 期日 2月1日(火曜)、対象の子ども 令和3年9月11日から18日生まれ
  • 期日 2月10日(木曜)令和3年9月19日から30日生まれ
  • 期日 2月24日(木曜)令和3年10月1日から9日生まれ
共通事項

備考 当日、バスタオルを持って会場へ。ブックスタート(絵本の配布)もあります

1歳6か月児健診 【対象の方には個別に通知します】
  • 期日 2月8日(火曜)・15日(火曜)
  • 備考 当日、歯ブラシを持って会場へ。フッ化物塗布もあります
2歳児歯科健診 【対象の方には個別に通知します】
  • 期日 2月4日(金曜)・25日(金曜)
  • 備考 当日、歯ブラシを持って会場へ。フッ化物塗布希望の場合は640円が必要です
3歳児健診 【対象の方には個別に通知します】
  • 期日 2月2日(水曜)・9日(水曜)・16日(水曜)
  • 備考 当日、自宅で実施した目と耳の検査票と、採尿容器(容器は事前に郵送。当日朝に採尿)を持って会場へ

けんこう広場

会場 保健センター

楽ちん栄養バランス教室(おいしく減塩!高血圧対策)

  • 日時 2月2日(水曜)10時00分から11時30分まで
  • 対象 食事の適量を学びたい方
  • 備考 電話で、保健センター(電話:0533-89-0610)へ(要予約)

健康相談

  • 日時 2月7日(月曜)9時30分から・10時40分から
  • 対象 健康・生活習慣に関する相談をしたい方
  • 備考 電話で、保健センター(電話:0533-89-0610)へ(要予約)

こころの健康相談

  • 日時 2月9日(水曜)9時30分から・10時40分から、2月21日(月曜)13時30分から・14時40分から
  • 対象 心の健康に関する相談をしたい方
  • 備考 電話で、こころの電話相談専用電話(電話:0533-95-0783)へ(要予約)

月1! エクササイズ

  • 日時 2月21日(月曜)13時30分から14時40分まで
  • 対象 運動に関心がある方、始めたいと思っている方
  • 備考 電話で、保健センター(電話:0533-89-0610)へ(要予約)

食べ方と栄養相談

  • 日時 2月22日(火曜) 9時30分から・10時40分から
  • 対象 食生活に関する相談をしたい方
  • 備考 電話で、保健センター(電話:0533-89-0610)へ(要予約)

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

企画部 秘書課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-89-2121
ファックス番号:0533-89-2124
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。