「広報とよかわ」2022年3月号(ほけんコーナー)

更新日:2025年01月30日

ページID : 6195

ほけんコーナー Health and Fitness

保健センター 電話:0533-89-0610
詳しい情報は「豊川市 保健」で検索

保健師だより

心の健康を意識しましょう

新型コロナウイルス感染症の影響による生活の変化が続き、不安や疲れなどを感じていませんか。不安や疲れなど、ストレスを受けるとイライラしたり、熟睡できなくなったり、心や体にさまざまな変化が現れることがあります。
これらの変化は正常な反応で、自然に回復することがほとんどですが、この状態が長引くと、心の病気にかかってしまうことがあります。以下のことを意識して、心の健康を保ちましょう。

心の健康づくり 4つのポイント

1 心の状態を整理する

自分が何に対してストレスを感じているのか、気持ちを客観的に見つめることで、落ち着くことができます。

2 気分転換をする

心を元気にするためには、楽しさや達成感を得られる行動を増やすことが重要です。スポーツをしたり、読書をしたりするなど、自分なりの方法を見つけましょう。

3 規則正しい生活を心掛けましょう

心の健康と体内時計には密接な関係があります。規則的な生活をして体内時計を整えると、自律神経のバランスも整うため、体や心の不調が起こりにくくなります。

4 人とのつながりを持ちましょう

コミュニケーションには、心を安らげる効果があります。気分が落ち込んでいるときも、ふさぎ込まず、友人や家族などと話をするようにしましょう。直接会うことができなくても、電話やメールなどを活用し、人とつながる機会を持つことが大切です。

心を落ち着けるためのプラス1

体を動かす

運動には、ネガティブな気分を発散させたり、心と体をリラックスさせたりする作用があります。中でも、有酸素運動が効果的です。1日20分程度を目安に、ウオーキングや軽いランニングをしてみましょう。

ゆっくりと深呼吸する

不安や緊張が強くなると、呼吸が浅く、速くなります。そんな時は、ゆっくりと深呼吸をしてみてください。3秒数えながら鼻から吸って口から息を吐き出し、これを何度か繰り返しましょう。

身近な人に相談しましょう

ストレスを感じているとき、問題が深刻であるほど一人で抱え込んでしまうものです。身近な人に相談しづらい場合は、相談窓口に不安な気持ちを伝えてみましょう。
相談窓口 こころの電話相談専用ダイヤル 電話:0533-95-0783 (9時00分から12時00分まで、13時00分から16時30分まで)(土曜日・日曜日、祝日を除く)

8020達成者を募集

市と豊川市歯科医師会では、「80歳になっても20本の歯を保とう」という「8020(はちまるにいまる)運動」を推進しています。そこで、11月に表彰をする「8020達成者」を募集します。

  • 対象 市内に在住し、昭和18年3月31日以前に生まれ、自分の歯(治療歯や親知らずを含む)が20本以上あり、十分機能している健康な方(過去の表彰者を除く)
  • 申込 5月31日(火曜)までに、8020申請の検診(無料)を受けてください。検診の予約は、電話で、市内歯科医院(豊川市歯科医師会員)へ

すくすく広場

会場 保健センター 電話:0533-89-0610

1回でわかる!産後ライフ教室

  • 受付日時 4月18日(月曜)13時15分から13時30分まで
  • 対象 妊娠中の方と家族
  • 備考 電話で、保健センター(電話:0533-89-0610)へ(下記のリンクでも受付)(要予約)

妊産婦歯科健診

  • 受付日時 4月25日(月曜)13時15分から13時30分まで
  • 対象 妊娠中・産後1年未満の方(各1回)
  • 備考 当日、母子手帳、筆記用具を持って会場へ

産後のからだ整え教室

  • 受付日時 4月22日(金曜)10時00分から10時15分まで
  • 対象 令和3年12月、令和4年1月に出産した母
  • 備考 こちらで受付

モグモグ教室

  • 受付日時 4月8日(金曜)9時45分から10時00分まで
    対象 令和3年11月1日から15日まで生まれの子ども
  • 受付日時 4月22日(金曜)9時45分から10時00分まで
    対象 令和3年11月16日から30日まで生まれの子ども
共通事項

備考 当日、母子手帳、バスタオル、筆記用具を持って会場へ

ママのリフレッシュエクササイズ

  • 受付日時 4月15日(金曜)10時00分から10時15分まで
  • 対象 令和3年8月・9月生まれの子どもと母
  • 備考 タオル、飲み物、だっこひも、ヨガマットを持って会場へ(だっこひも、ヨガマットはお持ちの方)

親子ピタ・コチョ教室

  • 受付日時 4月13日(水曜)9時45分から10時00分まで
  • 対象 令和3年7月生まれの子ども
  • 備考 当日、母子手帳、バスタオル、筆記用具を持って会場へ

もうすぐ3歳!知っ得教室

  • 受付日時 4月19日(火曜)9時45分から10時00分まで
  • 対象 令和元年5月生まれの子ども
  • 備考 当日、筆記用具を持って会場へ

子ども栄養相談

  • 受付日時 4月8日(金曜)13時30分から・14時30分から
  • 対象 就学前の子ども
  • 備考 電話で、保健センター(電話:0533-89-0610)へ(要予約)

子育て安心教室(からだ編)

  • 受付日時 4月22日(金曜)13時15分から13時30分まで
  • 会場 勤労福祉会館
  • 対象 妊娠中・産後6カ月未満の方と家族
  • 備考 電話で、保健センター(電話:0533-89-0610)へ(こちらでも受付)(要予約)

育児相談

  • 受付日時 4月6日(水曜) 9時30分から10時30分まで、会場 いかまい館
  • 受付日時 4月12日(火曜)9時30分から10時30分まで、会場 こざかい葵風館
  • 受付日時 4月20日(水曜)9時30分から10時30分まで、会場 音羽福祉保健センター
  • 受付日時 4月25日(月曜)9時30分から10時30分まで、会場 保健センター
  • 受付日時 4月27日(水曜)9時30分から10時30分まで、会場 御津福祉保健センター
共通事項
  • 対象 乳幼児と保護者
  • 備考 当日、バスタオルを持って会場へ

乳幼児健診

  • 受付時間 13時00分から13時30分まで
  • 会場 保健センター
  • 持ち物 母子手帳、問診票、筆記用具
4か月児健診
  • 期日 4月5日(火曜)、対象の子ども 令和3年11月11日から20日まで生まれ
  • 期日 4月12日(火曜)、対象の子ども 令和3年11月21日から30日まで生まれ
  • 期日 4月20日(水曜)、対象の子ども 令和3年12月1日から8日まで生まれ
  • 期日 4月28日(木曜)、対象の子ども 令和3年12月9日から19日まで生まれ
共通事項

備考 当日、バスタオルを持って会場へ。ブックスタート(絵本の配布)もあります

1歳6か月児健診 【対象の方には個別に通知します】
  • 期日 4月6日(水曜)、4月15日(金曜)
  • 備考 当日、歯ブラシを持って会場へ。フッ化物塗布もあります
2歳児歯科健診 【対象の方には個別に通知します】
  • 期日 4月14日(木曜)、4月22日(金曜)
  • 備考 当日、歯ブラシを持って会場へ。フッ化物塗布もあります
3歳児健診 【対象の方には個別に通知します】
  • 期日 4月13日(水曜)、4月19日(火曜)、4月27日(水曜)
  • 備考 当日、自宅で実施した目と耳の検査票と、採尿容器(容器は事前に郵送。当日朝に採尿)を持って会場へ

けんこう広場

会場 保健センター

健康相談

  • 日時 4月4日(月曜)9時30分から・10時40分から
  • 対象 健康・生活習慣に関する相談をしたい方
  • 備考 電話で、保健センター(電話:0533-89-0610)へ(要予約)

こころの健康相談

  • 日時 4月13日(水曜)9時30分から・10時40分から、4月25日(月曜)13時30分から・14時40分から
  • 対象 心の健康に関する相談をしたい方
  • 備考 電話で、こころの電話相談専用電話(電話:0533-95-0783)へ(要予約)

食べ方と栄養相談

  • 日時 4月26日(火曜)9時30分から・10時40分から
  • 対象 食生活に関する相談をしたい方
  • 備考 電話で、保健センター(電話:0533-89-0610)へ(要予約)

月1! エクササイズ

  • 日時 4月26日(火曜)13時30分から14時40分まで
  • 対象 運動に関心がある方、始めたいと思っている方
  • 備考 電話で、保健センター(電話:0533-89-0610)へ(要予約)

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

企画部 秘書課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-89-2121
ファックス番号:0533-89-2124
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。