「広報とよかわ」2023年6月号(特集)

更新日:2025年01月30日

ページID : 7462

特集 もっと、ずっと、豊川。~豊川市は80周年を迎えました~

豊川市は令和5年6月1日に市制施行80周年を迎えました。今回の特集では、豊川市のあゆみを振り返るとともに、今後予定されている80周年記念事業などについて紹介します。詳しいことは、企画政策課(電話:0533-89-2126)へお問い合わせください。

市制施行80周年にあたって 豊川市長 竹本 幸夫

豊川市は、昭和18年6月1日の市制施行から数えて、今年で80周年を迎えました。80周年は、人間で言えば「傘寿(さんじゅ)」にあたる記念すべき年です。まちの発展を支えてこられた先人への敬意を表するとともに、市民の皆さまの市政に対するご理解とご協力に心から感謝申し上げます。
市では、昨年開催した市民会議での議論を経て、さまざまな記念事業を計画するとともに、公募と市民投票により、市制施行80周年記念キャッチフレーズを「もっと、ずっと、豊川。」に決定しました。
さらに、今年4月には歌手の山川豊さん扮する「豊川豊」に、市制施行80周年PRアンバサダーとして就任していただきました。「豊川豊」によるPR活動を通じて、本市のさまざまな魅力を発信する「豊川って、豊かだ」キャンペーンを展開しながら80周年を盛り上げ、「もっと元気なとよかわ」を目指してまいります。
来年の3月までの間、市主催の事業だけでなく、地元の諸団体に実施いただく事業も含め、多数の記念事業が予定されています。市民の皆さまにおかれましては、これらの記念事業にご参加いただき、共に80周年をお祝いしていただきますようお願い申し上げます。

豊川市のあゆみ

豊川市の誕生と豊川海軍工廠

豊川市の誕生は、昭和14年に豊川海軍工廠が現在の穂ノ原に建設されたことがきっかけでした。豊川町・牛久保町・八幡村にまたがって建設された工廠による周辺地域の発展を機に、昭和18年6月1日、隣接する国府町を含む三町一村が合併し、豊川市となりました。
市制を施行した当時の人口は7万人余りでしたが、工廠の拡張とともに昭和19年には約9万人まで急増。しかし、昭和20年8月7日、米軍の爆撃により工廠は大きな被害を受け、同時に多くの方が犠牲となり、終戦後には人口が激減しました。

再建から成長へ

戦後は工廠の解散や人口の減少などにより、財政状況が厳しくなりましたが、工廠跡地への工場誘致が進められ、昭和32年には工場進出が始まりました。また、昭和44年には東名高速道路豊川インターチェンジが開通するなど、近隣の自治体とともに産業が大きく発展。三上村・御油町との合併や産業の発展とともに市の人口は増加し、昭和52年には10万人を突破しました。

新しい豊川市へ

平成の大合併により、平成18年に一宮町、平成20年に音羽町・御津町、平成22年に小坂井町と合併を重ね、人口は18万人を超えました。
今年、市制施行80周年を迎えた豊川市は、にぎわいづくりや雇用の創出、定住促進など、暮らしやすさとまちの魅力を高めるさまざまな施策を展開しています。そして、今後も「元気なとよかわ 子育てにやさしく 人が集うまち」の実現のため、さらなる発展を目指して取り組んでいきます。

まちの人たちの声

まちの人たちの声
80周年記念事業に参加した、またはこれから参加する市民の皆さんが、豊川市への思いを語ってくれました。

赤塚山公園リニューアルオープンイベント

伊藤 誠朗さん・晶子さん・遙香ちゃん・舜一朗ちゃん(八幡町)
赤塚山公園の新しくなった水の広場や大型遊具を楽しみに来ました。児童館をよく利用しますが、情報交換や相談ができて助かっています。これからさらに、子育てにやさしいまちになってくれるとうれしいです。

智恵文殊まつり

  • 上嶋 菜月さん(蔵子)
  • 今泉 りり子さん(蔵子)

東三河ふるさと公園は、小学生の頃、家族でピクニックに行った思い出の場所です。(上嶋さん)御油のマツ並木の景色はきれいでおススメ。春に大きなショッピングモールもできたので、豊川市がもっとにぎやかなまちになっていくといいな。(今泉さん)

桜ヶ丘ミュージアム「桜と四季の花々展」

山脇 大嗣さん・明美さん(本野町)
都会過ぎず、田舎過ぎず、交通アクセスも良くて住みやすいまちだと思います。お勧めスポットは三河国分尼寺跡史跡公園です。近くにある資料館でとよかわの歴史を学ぶこともできます。

三世代交流事業

彦坂 峰行さん(牛久保町)
輪投げなどの遊びを通して子どもたちと親世代、高齢者世代が交流することで、学びや楽しみにつながります。また、それぞれの地域の伝統あるお祭りを、若い世代の人たちに伝えていきたいですね。

わたしたちも豊川市を盛り上げます

80周年記念事業を市と一緒に盛り上げてくれる皆さんにインタビューしました。

アグリフェスタなど4事業を開催

JAひまわり 組織活性課 課長補佐 山本 利光さん
地産地消による食育活動、ゲーム、SDGs を意識したワークショップなど、地域の皆さんが笑顔になるような楽しいイベント・アグリフェスタなどを計画しています。ご家族やお友だちと一緒に、ぜひ遊びに来てくださいね。

フェニックスカップ in 豊川 powered by豊川信用金庫(仮称)など4事業を開催

豊川信用金庫 地域支援部 副部長 中川 尚之さん
スポーツやビジネス交流、講演などを通して多くの人が集まり、笑顔になるような催しを考えています。これからも「元気なとよかわ」のために、市や市民の皆さんと一緒に地域を盛り上げていきたいと思っています。

豊川市の主なできごと

80年を振り返ってみましょう

  • 昭和18(1943)年 宝飯郡豊川町・牛久保町・国府町・八幡村の3町1村が合併し、豊川市が誕生
  • 昭和20(1945)年 豊川海軍工廠が被爆
  • 昭和22(1947)年 初の公選市長・市議会議員選挙
  • 昭和30(1955)年 八名郡三上村と合併
  • 昭和32(1957)年 海軍工廠跡地に工場進出が始まる
  • 昭和34(1959)年 宝飯郡御油町と合併
  • 昭和44(1969)年 東名高速道路豊川インターチェンジが開通
  • 昭和45(1970)年 市役所本庁舎が完成、市歌と旧市民憲章を制定
  • 昭和52(1977)年 人口が10万人を突破
  • 昭和53(1978)年 アメリカ合衆国カリフォルニア州キュパティーノ市と姉妹都市提携
  • 昭和60(1985)年 市役所北庁舎が完成
  • 平成元(1989)年 市民まつり・おいでん祭が始まる
  • 平成2(1990)年 総合体育館が完成
  • 平成5(1993)年 健康福祉推進都市を宣言、赤塚山公園ぎょぎょランドが完成
  • 平成7(1995)年 平和都市を宣言
  • 平成11(1999)年 中央図書館が完成
  • 平成18(2006)年 宝飯郡一宮町と合併
  • 平成20(2008)年 宝飯郡音羽町・御津町と合併
  • 平成21(2009)年 中国江蘇省無錫市新呉区と友好都市提携
  • 平成22(2010)年 宝飯郡小坂井町と合併
  • 平成23(2011)年 新市民憲章を制定
  • 平成25(2013)年 新市民病院が完成、B-1グランプリin豊川を開催
  • 平成29(2017)年 副市長2人制を導入
  • 平成30(2018)年 豊川海軍工廠平和公園が開園
  • 令和2(2020)年 豊川市防災センターが開館
  • 令和3(2021)年 こざかい葵風館が完成
  • 令和5(2023)年 市制施行80周年記念式典を開催

皆で80歳のとよかわを祝いましょう

市制施行80周年記念事業として、市が主催する事業や関係機関・各種団体が実施する協賛事業などを次のとおり計画しています(広報とよかわ1月号で掲載したものを除く)。期日や会場などが変更となる場合があります。詳しいことは、市ホームページなどで確認してください。
【期日、事業名、会場、主催】

  • 期日 6月18日(日曜)
  • 事業名 トップアスリートふれあい交流事業ランニング教室
  • 会場 陸上競技場
  • 主催 コニカミノルタ、スポーツ課
  • 期日 7月から8月までの夏休みの間で1日
  • 事業名 夏休み豊川ものづくり企業見学会
  • 会場 市内
  • 主催 豊川商工会議所
  • 期日 7月から8月までのうちの2日間
  • 事業名 フェニックスカップ in豊川 powered by 豊川信用金庫(仮称)
  • 会場 総合体育館他
  • 主催 豊川信用金庫
  • 期日 7月から10月まで
  • 事業名 豊川の子どもたち ~今と昔 そしてこれから~「作品展・学校展・子ども講演会」(仮称)
  • 会場 文化会館他
  • 主催 学校教育課
  • 期日 7月から12月まで
  • 事業名 ふれあいみんなの芸術祭
  • 会場 文化会館他
  • 主催 豊川文化協会
  • 期日 7月上旬から8月上旬まで
  • 事業名 納涼夏まつり
  • 会場 豊川駐屯地豊川訓練場
  • 主催 陸上自衛隊豊川駐屯地、ひまわり農業協同組合
  • 期日 7月以降
  • 事業名 図書館への寄附
  • 会場 未定
  • 主催 豊川中ライオンズクラブ
  • 期日 7月頃
  • 事業名 医療・健康に関する講演会
  • 会場 市民病院
  • 主催 市民病院経営企画室
  • 期日 7月8日(土曜)
  • 事業名 豊川市安全なまちづくり推進大会
  • 会場 文化会館
  • 主催 人権生活安全課
  • 期日 7月16日(日曜)
  • 事業名 ヒメハルゼミの声を聴く集い
  • 会場 財賀寺境内
  • 主催 財賀寺
  • 期日 7月22日(土曜)
  • 事業名 上野耕平・山中惇史デュオ・リサイタル
  • 会場 文化会館
  • 主催 豊川文化協会
  • 期日 7月28日(金曜)
  • 事業名 小中学校音楽フェスティバル80周年記念バージョン
  • 会場 文化会館
  • 主催 学校教育課
  • 期日 8月から令和6年2月まで
  • 事業名 中心市街地にぎわい創出事業
  • 会場 プリオ他
  • 主催 本宮、都市計画課
  • 期日 8月以降
  • 事業名 交通安全啓発資機材の寄附
  • 会場 未定
  • 主催 豊川宝飯ロータリークラブ
  • 期日 8月5日から14日まで
  • 事業名 豊川海軍工廠平和公園開園5周年事業
  • 会場 豊川海軍工廠平和公園他
  • 主催 生涯学習課
  • 期日 8月中旬
  • 事業名 スポーツの力で豊川を未来へつなぐ(仮称)
  • 会場 スポーツ公園他
  • 主催 豊川青年会議所
  • 期日 8月19日(土曜)
  • 事業名 食育推進プロジェクト「食のタスキをつなぐまち」夏休みワークショップ 野菜でととのう健幸生活
  • 会場 文化会館
  • 主催 保健センター
  • 期日 8月19日(土曜)・20日(日曜)
  • 事業名 ドローンで架け橋(ドローンキャンプ)
  • 会場 新城市旧黄柳野小学校
  • 主催 豊川ビジョンリサーチ
  • 期日 8月26日(土曜)
  • 事業名 御津中学校区打上花火大会
  • 会場 御津中学校
  • 主催 御津町商工会
  • 期日 8月26日(土曜)
  • 事業名 新しい夏の市民まつりプレイベント(仮称)
  • 会場 豊川公園周辺
  • 主催 豊川市夏の市民まつり実行委員会(仮称)
  • 期日 9月
  • 事業名 ふれあい交流館リニューアルPR事業
  • 会場 本宮の湯
  • 主催 本宮、商工観光課
  • 期日 9月
  • 事業名 交通安全啓発事業
  • 会場 未定
  • 主催 豊川中ライオンズクラブ
  • 期日 9月から令和6年1月まで
  • 事業名 学童野球教室、中学生野球教室
  • 会場 東海理化グラウンド他
  • 主催 東海理化
  • 期日 9月以降
  • 事業名 「豊川市って子育てが豊かだ~」PR事業
  • 主催 子育て支援センター
  • 期日 9月2日(土曜)
  • 事業名 モノ、ヒト、シゴト博覧会(仮称)
  • 会場 赤塚山公園
  • 主催 元気なとよかわ発信課
  • 期日 9月16日(土曜)
  • 事業名 三遠ネオフェニックス プレシーズンゲーム
  • 会場 総合体育館
  • 主催 フェニックス、スポーツ課
  • 期日 9月16日(土曜)・17日(日曜)
  • 事業名 JAひまわりカップサッカー大会
  • 会場 市サッカー場
  • 主催 ひまわり農業協同組合
  • 期日 9月23日(土曜)
  • 事業名 天平ロマンの夕べ
  • 会場 三河国分尼寺跡史跡公園
  • 主催 生涯学習課
  • 期日 9月23日から10月22日まで
  • 事業名 企画展「どうする家康と豊川」
  • 会場 桜ヶ丘ミュージアム
  • 主催 文化振興課
  • 期日 10月上旬から11月中旬まで
  • 事業名 豊川駐屯地創立73周年記念行事
  • 会場 豊川駐屯地他
  • 主催 陸上自衛隊豊川駐屯地
  • 期日 10月8日(日曜)
  • 事業名 こざかい葵まつり
  • 会場 こざかい葵風館他
  • 主催 小坂井商工会
  • 期日 10月14日(土曜)
  • 事業名 市制施行80周年記念コンサート 「平原綾香 20th Anniversary Concert Tour 2023 ~Walking with A-ya~」
  • 会場 文化会館
  • 主催 文化振興課
  • 期日 10月中旬
  • 事業名 しあわせ視点経営(仮称)
  • 会場 文化会館他
  • 主催 豊川青年会議所
  • 期日 10月下旬
  • 事業名 ふれ愛・みんなのフェスティバル
  • 会場 社会福祉会館
  • 主催 豊川市社会福祉協議会
  • 期日 10月21日から23日まで
  • 事業名 東海理化チェリーブロッサムズ JDリーグ公式戦招待
  • 会場 豊橋市民球場
  • 主催 東海理化
  • 期日 10月22日(日曜)
  • 事業名 みとふれあいまつり
  • 会場 御津体育館周辺
  • 主催 御津連区、御津町商工会
  • 期日 10月24日(火曜)
  • 事業名 私立幼稚園親子フェスティバル
  • 会場 総合体育館
  • 主催 豊川市私立幼稚園協会
  • 期日 10月29日(日曜)
  • 事業名 本宮まつり
  • 会場 本宮の湯他
  • 主催 一宮商工会、本宮まつり実行委員会
  • 期日 11月
  • 事業名 御油のマツ並木国指定天然記念物80周年記念事業
  • 会場 御油のマツ並木他
  • 主催 生涯学習課
  • 期日 11月頃
  • 事業名 姉妹都市提携45周年記念事業
  • 主催 市民協働国際課
  • 期日 11月から令和6年1月まで
  • 事業名 トップアスリートふれあい交流事業ソフトボール教室
  • 会場 市内
  • 主催 東海理化、スポーツ課
  • 期日 11月4日(土曜)・5日(日曜)
  • 事業名 とよかわ花マルシェ
  • 会場 総合体育館他
  • 主催 豊川市花きイベント実行委員会(愛知県、ひまわり農業協同組合、農務課他)
  • 期日 11月4日(土曜)・5日(日曜)
  • 事業名 宝くじスポーツフェア ドリーム・ベースボール
  • 会場 市野球場
  • 主催 愛知県、自治総合センター、スポーツ課
  • 期日 11月4日から25日まで
  • 事業名 東海道を歩こう!
  • 会場 赤坂から御油まで
  • 主催 生涯学習課
  • 期日 11月5日(日曜)
  • 事業名 絵本とふれあう講演会・ワークショップ(仮称)
  • 会場 文化会館
  • 主催 中央図書館
  • 期日 11月5日(日曜)
  • 事業名 えがおフェス
  • 会場 プリオ
  • 主催 市民協働国際課
  • 期日 11月10日(金曜)
  • 事業名 かわしんビジネス商談会(仮称)
  • 会場 勤労福祉会館
  • 主催 豊川信用金庫
  • 期日 11月11日から19日まで
  • 事業名 豊川青少年育成少年軟式野球大会
  • 会場 地域文化広場他
  • 主催 豊川中ライオンズクラブ
  • 期日 11月11日(土曜)
  • 事業名 稲垣潤一CONCERT2023
  • 会場 文化会館
  • 主催 豊川文化協会
  • 期日 11月中旬
  • 事業名 ゆうあいの里秋の作品展
  • 会場 ふれあいセンター
  • 主催 豊川市社会福祉協議会
  • 期日 11月18日(土曜)
  • 事業名 記念講演会(豊川商工会議所 会員大会)
  • 会場 文化会館
  • 主催 豊川商工会議所
  • 期日 11月19日(日曜)
  • 事業名 トヨカワシティマラソン大会
  • 会場 陸上競技場周辺
  • 主催 豊川陸上競技協会、中日新聞社、スポーツ課
  • 期日 11月下旬から12月上旬まで
  • 事業名 赤坂宿宮路もみじまつり
  • 会場 大橋屋駐車場他
  • 主催 音羽商工会
  • 期日 11月23日(木曜)
  • 事業名 たけのこコンサート 藤村記一郎作品をうたう音楽会
  • 会場 小坂井文化会館
  • 主催 豊川親子合唱団たけのこ
  • 期日 11月25日(土曜)
  • 事業名 ヒト・コト・モノ マルシェ
  • 会場 赤塚山公園
  • 主催 イトコー
  • 期日 11月25日(土曜)
  • 事業名 人権・男女共同参画講演会
  • 会場 文化会館
  • 主催 人権生活安全課
  • 期日 12月2日(土曜)・3日(日曜)
  • 事業名 もっとずっと松並木・・・そして未来へ ~未来へ続け!御油松並木天然記念物指定80年記念イベント~
  • 会場 御油松並木公園他
  • 主催 御油連区
  • 期日 12月9日から17日まで
  • 事業名 豊川ライオンズクラブ杯少年サッカー大会
  • 会場 スポーツ公園
  • 主催 豊川ライオンズクラブ
  • 期日 12月10日(日曜)
  • 事業名 豊川信用金庫理事長杯争奪剣道大会
  • 会場 総合体育館
  • 主催 豊川信用金庫
  • 期日 12月10日(日曜)
  • 事業名 ワールドフェスティバル
  • 会場 勤労福祉会館
  • 主催 豊川市国際交流協会
  • 期日 12月16日(土曜)
  • 事業名 トップアスリートふれあい交流事業テニスイベント
  • 会場 オーエスジードリームコート豊川(豊川公園庭球場)
  • 主催 東海理化、スポーツ課
  • 期日 12月17日(日曜)
  • 事業名 おかあさんといっしょ宅配便「ファンターネ!小劇場」
  • 会場 文化会館
  • 主催 NHK名古屋放送局、企画政策課
  • 期日 令和6年1月
  • 事業名 豊川信用金庫豊伸会連合会「2023年度 新春特別講演会」
  • 会場 文化会館
  • 主催 豊川信用金庫豊伸会連合会、豊川信用金庫
  • 期日 令和6年1月から3月まで
  • 事業名 地域企業向けSDGsセミナー
  • 会場 豊川市役所他
  • 主催 三井住友海上火災保険、企画政策課
  • 期日 令和6年1月6日(土曜)・7日(日曜)
  • 事業名 JAひまわり杯少年野球大会
  • 会場 スポーツ公園
  • 主催 ひまわり農業協同組合
  • 期日 令和6年1月20日(土曜)
  • 事業名 アグリフェスタ
  • 会場 総合体育館他
  • 主催 ひまわり農業協同組合
  • 期日 令和6年1月21日(日曜)
  • 事業名 地域住民のためのコンサート(「三井住友海上文化財団ときめくひととき」公演)
  • 会場 小坂井文化会館
  • 主催 愛知県、三井住友海上文化財団、文化振興課
  • 期日 令和6年1月27日(土曜)
  • 事業名 いくつになっても輝く女性で
  • 会場 文化会館
  • 主催 豊川市シルバー人材センター
  • 期日 令和6年1月28日(日曜)
  • 事業名 新春お笑い寄席「林家正蔵・柳家喬太郎」特選二人会
  • 会場 文化会館
  • 主催 豊川文化協会
  • 期日 令和6年2月
  • 事業名 新春講演会
  • 会場 豊川商工会議所
  • 主催 豊川商工会議所
  • 期日 令和6年2月10日(土曜)
  • 事業名 市民講演会
  • 会場 文化会館
  • 主催 東三河法人会豊川支部
  • 期日 令和6年2月18日(日曜)
  • 事業名 海援隊トーク&ライブ2024
  • 会場 文化会館
  • 主催 豊川文化協会
  • 期日 令和6年3月9日(土曜)
  • 事業名 豊川市スポーツ協会60周年記念式典
  • 会場 文化会館
  • 主催 豊川市スポーツ協会
  • 期日 令和6年3月まで
  • 事業名 マイストーリーとよかわ推進事業(着地型観光推進事業)
  • 会場 市内
  • 主催 豊川市観光協会
  • 期日 令和6年3月まで
  • 事業名 ふるさと産品発信事業
  • 主催 元気なとよかわ発信課
  • 期日 令和6年3月まで
  • 事業名 情報発信連携事業
  • 主催 企画政策課
  • 期日 秋頃
  • 事業名 シルバーウォーキング80
  • 会場 市内
  • 主催 豊川市シルバー人材センター
  • 期日 未定
  • 事業名 民放公開番組の誘致
  • 会場 未定
  • 主催 元気なとよかわ発信課
  • 期日 未定
  • 事業名 新技術を活用した安全運転推進イベント
  • 会場 未定
  • 主催 あいおいニッセイ同和損害保険
  • 期日 未定
  • 事業名 寄附金または物品の寄附
  • 会場 未定
  • 主催 豊川ロータリークラブ

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

企画部 秘書課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-89-2121
ファックス番号:0533-89-2124
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。