「広報とよかわ」2024年8月号(TOYOKAWA TIMES)

更新日:2025年01月30日

ページID : 6413

TOYOKAWA TIMES

トヨカワタイムス まちの話題
6月のまちの話題を写真で紹介します!

28日 姉妹都市から5年ぶりに来訪 キュパティーノ市中学生使節団

姉妹都市のアメリカ合衆国カリフォルニア州キュパティーノ市の使節団19人が豊川市を訪れました。7日間の滞在中には、ホストファミリーとの交流や一宮中学校での授業などを体験。また、座禅や畳作りの他、茶道などの日本文化にも触れ、「観光に来ただけではできないような貴重な経験ができた。特に茶道体験が楽しかった」と笑顔で話してくれました。

9日 春の図書館まつりで「絵本×大道芸ライブ」

中央図書館で「春の図書館まつり」が開催されました。大道芸人オマールえびさんによる、絵本の読み聞かせと大道芸を組み合わせたコミカルなパフォーマンスが行われ、会場には子どもたちの笑顔があふれていました。他にもビンゴ大会やカルタなど、たくさんの催しがあり、にぎやかな1日となりました。

8日 初夏の里山で自然を満喫!

金沢町の旗頭山で「初夏の里山で身近な生き物を探そう!」が開催されました。
参加した子どもたちは周辺に生息する植物や昆虫などを観察。草花を集め、真剣な表情で虫眼鏡をのぞき込んだり、磁石にくっつく蛇紋岩(じゃもんがん)を見つけたりして楽しんでいました。

2日 チームでタスキをつなぎ 目指せ完走 42.195キロ

陸上競技場とその周辺で「豊川リレーマラソン2024」が行われ、職場の仲間や友人、家族などのチームでゴールを目指しました。今年参加したのは408チーム3300人。あいにくの雨の中でしたが、参加者らはゲストランナーの寺川綾さんによるファンランやじゃんけん大会も楽しんでいました。

みんなの写真館 CITIZENSREPORT

今月の記者 鈴木 一司さん(国府町)
「紫陽花の季節」
赤塚山公園にある中池のほとりに、アジサイが咲いていました。青色の美しいアジサイと噴水という涼しげな景色を一緒に写真に収めながら、梅雨が近いと感じました。
(注記)現在、「みんなの写真館」では、令和6年8月に撮影した写真を募集しています。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

企画部 秘書課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-89-2121
ファックス番号:0533-89-2124
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。