「広報とよかわ」2025年5月号(子育て豊川応援団)

更新日:2025年05月01日

ページID : 23506

子育て豊川応援団

豊川市の子育て情報をお届けします
子育て支援課(電話:0533-89-2133)
保育課(電話:0533-89-2274)
子育て支援センター(電話:0533-89-1398)
子どもの発達についての相談に関しては、児童発達相談センター(電話:0533-56-8733)
子育ての訪問相談に関しては、利用者支援専用ダイヤル(電話:0533-89-7031)

費用の記載のないものは無料

「こども誰でも通園制度」を試行的に実施

保育課
保育所などに通っていない子どもを対象に、保護者の就労条件を問わず、保育所で月10時間(1回当たり2時間まで)の範囲内で子どもの預かりを行います。
実施場所 下長山保育園、御津北部保育園
対象 市内に在住の生後6カ月から2歳までで、保育所、幼稚園、認定こども園、地域型保育事業所などを利用していない子ども
費用 1時間300円
その他 申込方法や実施期間など詳しいことは、こちらを確認していただくか、お問い合わせください

出張子育て相談窓口

子育て支援センター
時間 10時30分から15時00分まで(1人30分程度)
対象 市内に在住の妊娠中の方、または就学前の子どもをもつ方
申込 当日、会場へ
期日 5月10日(土曜日)
会場 あかね児童館
問合せ (電話:0533-75-2103)
期日 5月18日(日曜日)
会場 交通児童遊園
問合せ (電話:0533-85-6127)
期日 6月8日(日曜日)
会場 はちなん児童館
問合せ (電話:0533-79-6120)
期日 6月21日(土曜日)
会場 いちのみや児童館
問合せ (電話:0533-93-5779)
期日 7月5日(土曜日)
会場 こざかい児童館
問合せ (電話:0533-72-2410)

あおぞら教室

子育て支援センター
期日・会場 5月9日(金曜日)は諏訪公園、13日(火曜日)は赤塚山公園(雨天中止)
時間 10時30分から11時00分まで
内容 体操や季節の遊び、手遊びなど
対象 市内に在住の入園前の子どもと保護者
申込 当日、会場へ

ファミリー・サポート・センター説明会・講習会

ファミリー・サポート・センター (電話:0533-86-5040)

子育ての応援をしたい方(援助会員)と、子育ての応援をしてほしい方(依頼会員)の登録のための説明会と講習会を開催します。
日時 6月14日(土曜日)12時45分から16時20分まで
会場 やねのにっぽうホール豊川(プリオ5階)
対象 援助会員は市内に在住し、自宅で子どもを預かることができる方、または送迎ができる方、依頼会員は市内に在住、在勤、または在学の方、両方会員は援助と依頼を兼ねる方
申込 6月6日(金曜日)まで、直接、または電話で、ファミリー・サポート・センター(プリオ5階)へ
その他 託児あり。依頼会員は説明会だけ、援助・両方会員は説明会と講習会に参加

児童扶養手当を支払います

子育て支援課

5月定期支払い分(3月から4月分)を5月9日(金曜日)に、指定された金融機関口座へ振り込みます。個別の支払い通知はありませんので、預金通帳などで確認してください。
保健センター  (電話:0533-89-0610)

この記事に関するお問い合わせ先

企画部 秘書課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-89-2121
ファックス番号:0533-89-2124
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。