令和7年5月以降の保育施設の入所について

更新日:2025年02月03日

ページID : 6667

更新日:2025年2月3日

出産や育児休業を終えて職場復帰を予定されている方等で令和7年度の途中(令和7年5月以降)に保育所、認定こども園、小規模保育事業所または事業所内保育事業所へ入所を希望される方は、以下のとおり手続きを行う必要があります。お子様の年齢により手続きが異なりますので、ご注意ください。

  • 保育所、認定こども園(保育認定に限る)、小規模保育事業所、事業所内保育事業所へ入所するためには、入所要件を満たしている必要があります
  • 児童の父または母が育児休業中(復帰月の前月以降の入所希望を除く)の場合は、入所できません

3歳未満(令和7年4月1日現在)のお子様

仮受付を令和7年2月3日(月曜)から保育課窓口(本庁舎1階)で行います。期日は入所希望月の前々月の20日までです。仮受付にお持ちいただくものはありませんが、希望園や入所要件(職場や仕事の内容等)の聞き取りを行います。

提出して頂いた仮受付をもとに入所希望月の前月上旬に審査を行い、入所の決定をします。
また、育児休業明け保育所等入所予約(二次募集)につきましてはこちらから

3歳以上(令和7年4月1日現在)のお子様

入所希望月の前月10日頃までに保育課窓口で手続きを行ってください。希望される保育所の定員が満員である等の理由により入所できない場合もありますので、あらかじめ保育課へご確認ください。
たんぽぽ保育園・小規模保育事業所、事業所内保育事業所は、0歳児から2歳児のお子様をお預かりします。3歳以上のお子様は入所申込をすることが出来ません。
認定こども園の教育標準時間認定を受けて利用を希望する場合は、施設を通じてご相談ください。

この記事に関するお問い合わせ先

子ども健康部 保育課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-89-2274
ファックス番号:0533-89-2269
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。