市内企業・事業所の健康づくりを応援します

更新日:2025年04月01日

ページID : 6840

職場の健康づくりへの取り組みをサポートするために、以下のメニューを用意しています。ぜひご活用ください。
対象:豊川市内の企業・事業所

メニュー一覧
事業名 内容
1 出張講座 保健師、管理栄養士、歯科衛生士が市内指定場所に出向いてお話します(先着10件まで)。
内容)1.大人のためのストレスマネジメント  2.冷えないカラダを手に入れる 女性のためのセルフケア  3.腰痛予防実践講座から選んでください。
2 情報提供
  1. 健康づくりに関する掲示用ポスター・掲示用チラシを提供します。(注釈1)
  2. 社内誌掲載用の健康に関する情報を提供します。
3 講演会
  1. 健康に関する講演会
  2. こころに関する健康講演会
4 とよかわ健幸マイレージ

職場の仲間や家庭で健診受診や健康づくりに取り組み健康ポイントをためると、「まいかカード」等もらえ、さらに抽選で賞品が当たります。

  • 対象:市内在住・在勤・在学の方(18歳以上)
  • 参加方法:100ポイント貯めて、豊川市保健センターにシートを提出

詳細はとよかわ健幸マイレージを参照してください。(以下のリンク「とよかわ健幸(けんこう)マイレージ 参加の流れ」参照)
従業員11名以上の市内企業様は、とよかわ健幸マイレージ企業チャレンジにエントリーすることで従業員様の健康づくりが推進できます。
詳細はとよかわ健幸マイレージ企業チャレンジを参照してください。(以下のリンク「とよかわ健幸(けんこう)マイレージ 企業チャレンジ」参照)

5 食生活の改善 食生活・栄養バランス改善のため、食堂に置く情報発信の教材を提供します。(注釈2)
(資料提供のみ。必要分の印刷・スタンドパネルは含みません)
健康づくりに関する掲示用ポスター

(注釈1)情報提供
1)健康づくりに関する掲示用ポスター例

机の上に置かれた情報発信の教材の写真

(注釈2)食生活の改善 食堂に置く情報発信の教材例

担当係(お問合せ・申込み)

子ども健康部 保健センター 成人保健係

  • 電話 0533-95-4803
  • ファックス 0533-89-5960

この記事に関するお問い合わせ先

子ども健康部 保健センター
所在地:442-0879
愛知県豊川市萩山町3丁目77番地の1の7
電話番号:0533-89-0610
ファックス番号:0533-89-5960
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。