豊川市外から転入してきた方へ

更新日:2025年01月30日

ページID : 6739

妊産婦の方へ

妊産婦の健康診査受診票について

他市町村で交付された妊産婦健康診査受診票は、転入届出後に使用できませんので差し替えが必要です。
母子健康手帳は、そのままお使いください。
転入届出後、母子健康手帳、妊産婦健康診査受診票を持って保健センターへお越しください。

まわりに水色や桃色の丸い模様が添えられた妊婦のイラスト

乳児(1才未満)の保護者の方へ

乳児健康診査受診票について

他市町村で交付された乳児健康診査受診票は、転入届出後に使用できませんので、豊川市保健センターで差し替えが必要です。また、乳児健康診査受診票が出生後に郵送される市町村から転入された場合も手続きが必要です。
母子健康手帳は、そのままお使いください。
転入届出後、母子健康手帳と乳児健康診査受診票を持って保健センターへお越しください。

乳幼児健診について

4か月児健診、1歳6か月児健診、2歳児歯科健診、3歳児健診については、豊川市保健センターでの集団健診となっています。
問診票などの必要なものを渡し、日程のご案内をします。
転入届出後、豊川市保健センターにお越しください。

予防接種について

転入届出後、母子健康手帳を持って豊川市保健センターへお越しください。
過去の予防接種履歴を確認し、今後の接種に必要な予診票をお渡しします。

片手を伸ばしてあおむけに寝ている赤ちゃんのイラスト

1歳以上4歳未満のお子さんの保護者の方へ

幼児健診について

1歳6か月児健診、2歳児歯科健診、3歳児健診については、豊川市保健センターの集団健診として実施しています。
問診票など必要なものを渡し、日程のご案内をします。
転入届出後、豊川市保健センターにお越しください。

予防接種について

転入届出後、母子健康手帳を持って豊川市保健センターへお越しください。
過去の予防接種履歴を確認し、今後の接種に必要な予診票をお渡しします。

4歳以上のお子さんと保護者の方へ

予防接種について

 母子健康手帳で過去の予防接種履歴を確認してください。未接種のワクチンがある場合は、転入届出後、保健センターへお電話(0533-95-4801)いただくか直接窓口へお越しいただくことで、予診票を発行します。なお、転入前の市町村で発行された予診票は使用できませんのでご注意ください。
 詳しくは、次のリンク先のページでご確認ください。

 19歳未満のお子さんには、転入月の翌月末に「予防接種履歴調査票」を豊川市保健センターから送付します。今後の予防接種を豊川市で管理させていただくため、「予防接種履歴調査票」へ過去の接種履歴を記入いただくか、母子健康手帳の出生届のページと予防接種全てのページをコピーし、返信用封筒にて返送をお願いします。

その他、豊川市での子どもの相談などは以下のリンクをご覧ください。

黄色と青色の花や四つ葉のクローバーが周囲に描かれた2人のこどものイラスト

この記事に関するお問い合わせ先

子ども健康部 保健センター
所在地:442-0879
愛知県豊川市萩山町3丁目77番地の1の7
電話番号:0533-89-0610
ファックス番号:0533-89-5960
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。