令和7年度生ごみ消滅容器「豊川キエーロ」の購入費の補助金

更新日:2025年04月01日

ページID : 3978

家庭から出る生ごみの減量を図るため、豊川キエーロ購入の際の補助金を交付します.

キエーロとは

土の中の微生物により、生ごみが分解されてなくなる処理容器のことです。
穴を深く掘って生ごみを入れることで分解が進み、生ごみを減らすことができます。
土の中にいる微生物が生ごみを分解するため、特別な菌等を購入する必要がなく、また、生ごみが分解された後の土を処理する必要もありません。
詳しくはこちらをご覧ください。

上にポリカーボネートが載った四角い木箱の写真

ベランダ型(幅90センチメートル×奥行45センチメートル×高さ80センチメートル程度)

タイルの上に置かれた底の抜けた木箱の写真

据え置き型(幅90センチメートル×奥行45センチメートル×高さ35センチメートル程度)

補助対象者

下記のいずれにも該当する方が対象となります。

  1. 市内に住所を有し、かつ居住している方
  2. 生ごみを減らすことを目的としキエーロを購入した方
  3. 「豊川市社会福祉法人くすの木福祉事業会サポートくすの木」でキエーロを購入した方
  4. 市税及び国民健康保険料の滞納がない方

補助金の額

キエーロ本体の購入価格(消費税含む)の3分の2(100円未満の端数が生じた場合は切捨て)以内で、上限10,000円
(注意)黒土等本体以外の購入費は補助対象になりません。

補助金は予算の範囲内で先着順に交付します。
最新の予算の執行状況については清掃事業課(89-2166)にお問い合わせください。

生ごみ消滅容器「豊川キエーロ」購入補助金
補助対象

予定件数

生ごみ消滅容器「豊川キエーロ」

15件

手続き

受付期間

令和7年4月1日(火曜日)~令和8年3月31日(火曜日)

申請方法

  1. 社会福祉法人くすの木福祉事業会サポートくすの木でキエーロを購入し、領収書を発行してもらいます。
    領収書には、購入者名、本体の購入価格、販売業者名、販売日、販売業者住所が記入されていることが必要です。
  2. 必要な書類をそろえて、清掃事業課の窓口までご来庁ください。
    申請書や請求書等は清掃事業課の窓口でもお渡しできます。
    必要な書類
    • 豊川キエーロ購入費補助金交付申請書
    • 豊川キエーロ設置等実績報告書
    • 同意書兼市税等滞納情報照会書
    • 豊川キエーロ購入費補助金請求書(注意:事務手続きの都合上、日付は空欄のままにしてください)
    • 通帳のコピー(振込先がわかるもの)
    • 領収書原本(購入者名、本体の購入金額、販売業者名、販売日、販売業者住所が記入されていること、販売業者住所が記入されていること)

支払い

  1. 申請者に、市より補助金交付決定兼補助金確定通知書が送付されます。
  2. 申請者の口座に補助金が振り込まれます。振込通知書はありませんので、通帳へ記帳してご確認ください。

販売場所

社会福祉法人くすの木福祉事業会 障害福祉サービス事業所サポートくすの木

  • 住所:豊川市御津町御馬塩浜29番地の2
  • 電話:76-2276
  • ファックス:76-2076

販売価格

ベランダ型15,000円(税込)
据え置き型7,000円(税込)

備考

配達を希望される方は社会福祉法人くすの木福祉事業会にご相談ください。
(注意)受注後に生産するため、注文から納品まで2週間から1か月程度かかります。

この記事に関するお問い合わせ先

産業環境部 清掃事業課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-89-2166
ファックス番号:0533-89-2197
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。