特別展 埴輪大相撲 豊川場所

豊川市念仏塚5号墳出土の力士形埴輪
愛知県下第2位の古墳数を誇る豊川市。その数なんと440基。とりわけ市域北部には340基を越える古墳が密集し、豊川市の歴史的特徴の一つとなっています。
しかし、意外にも埴輪を立てた古墳は決して多くはありません。形象埴輪となるとさらに少なく、これを有する古墳は数えるほどしかありません。
そんななか、特筆すべきは市内大木町に所在する念仏塚5号墳です。この古墳は多彩な形象埴輪を持つことで知られており、特に力士埴輪は東海地区では稀有な存在として注目されます。
そこで今回開催するのが特別展「埴輪大相撲―豊川場所」。念仏塚5号墳例と同じ古墳時代の力士埴輪を一堂に集めて展示しようとする何とも欲張った展覧会です。これはまた、全国各地の類例を集めて比較検討することで、私たちの住む豊川市の地域史を、全国史の中に位置付けようとする試みでもあります。
展覧会詳細
豊川と宝飯をかけて命名
豊川市念仏塚5号墳と同時代に作られた全国各地の「力士形埴輪」たち。国の重要文化財に指定された埴輪をはじめ、力強い姿のものから思わず笑みがこぼれるユーモラスなものまで、実に多彩な埴輪が展示されます。豊川場所の取り組みやいかに?
迎え討つは豊川市出身、
念仏塚部屋所属
豊宝山(ゆたからやま)
日時
令和7年10月18日(土曜)から令和7年11月30日(日曜)まで
午前9時から午後5時まで(入場は午後4時30分まで)
ナイトミュージアム開催時は午後8時30分まで(入場は午後8時まで)
会場
豊川市桜ヶ丘ミュージアム
2階第1、第2、第3展示室
休館日
毎週月曜日
11月3日(文化の日)及び11月24日(勤労感謝の日の振替休日)は開館は開館します。
観覧料
一般800円(前売り600円)
小中高大生400円(前売り300円)
未就学児無料、ほの国こどもパスポートが使えます。
身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者手帳をご提示の方とその介助者1名は無料です。(ミライロID可)
国際芸術祭あいち2025連携事業
本展覧会は、国際芸術祭あいち2025との連携企画プログラムとなっており、現代美術展とチケットの相互割引もしております。お互いのチケットを提示していただくと100円割引になります。
国際芸術祭あいち2025連携企画プログラムのページ
https://aichitriennale.jp/collabo/index.html
あいち県民の日学校ホリデー
11月25日(火曜)は、あいち県民の日学校ホリデーとして、すべての方を無料とします。ぜひご家族やグループでご来場ください。
前売り情報
販売期間は9月13日(土曜)から10月17日(金曜)まで
前売券取扱場所
豊川市桜ヶ丘ミュージアム(問い合わせ先)
電話(0533-85-3775)ファックス(0533-85-3776)
Email(bunka@city.toyokawa.lg.jp)
〒442-0064豊川市桜ケ丘町79-2
豊川市文化会館
電話(0533-84-8411)
〒442-0841豊川市代田町14-20-4
展覧会チラシ
イベント情報

下記の日は午後8時30分まで開館します。本特別展と常設展のみご覧いただけます。
仕事帰りの方も、ゆっくりと展覧会をお楽しみください。入場は午後8時までです。
- 10月24日(金曜)
- 10月31日(金曜)
- 11月7日(金曜)
- 11月14日(金曜)
- 11月21日(金曜)
- 11月28日(金曜)
歴史セミナー
10月26日(日曜)
|
念仏塚5号墳の力士埴輪とその評価 講師:鈴木徹(埴輪研究会会員) |
対象:どなたでも 定員:50名(先着順) 9月27日(土曜) 午前9時から予約受付 |
11月8日(土曜) |
古代における相撲人の誕生 講師:塚田良道(大正大学文学部教授) |
対象:どなたでも 定員:50名(先着順) 10月11日(土曜) 午前9時から予約受付 |
展示解説
当館学芸員による展示解説です。参加無料
令和7年11月16日(日曜)午後2時から
予約不要、当日会場へお越しください。
歴史ワークショップ
10月19日(日曜) 午後2時00分から3時30分 |
焼きものミニ埴輪づくり 講師:金田貴子、山口みどり |
対象:どなたでも 定員:15名(抽選制) 受付期間:9月20日(土曜)午前9時から10月10日(金曜)午後5時まで 電話、窓口または応募フォーム(後日開設)にてお申し込みください。 |
11月2日(日曜) 1.午後1時30分から2時30分 2.午後3時00分から4時00分 |
火おこしに挑戦! 講師:当館学芸員 |
対象:どなたでも 定員:各回10組(抽選制) 受付期間:10月4日(土曜)午前9時から10月24日(金曜)午後5時まで 電話、窓口または応募フォーム(後日開設)にてお申し込みください。 |
ミュージアムコンサート
11月15日(土曜) 1.午前11時30分から 2.午後1時30分から |
秋の筝、千年の響き 奏者:正絃社桜木会 野中みどりはじめ3名 |
対象:どなたでも 定員:50名(当日先着順) 予約不要 |
11月22日(土曜) 1.午前11時30分から 2.午後1時30分から |
尺八幽玄の世界 奏者:森田泰正 |
対象:どなたでも 定員:50名(当日先着順) 予約不要 |
11月23日(日曜) 1.午前11時30分から 2.午後1時30分から |
百花繚乱(ミュージアムに響く太古の鼓動) 奏者:彩華組はなぐみ |
対象:どなたでも 定員:50名(当日先着順) 予約不要 |
11月24日(月曜)振替休日 1.午前11時30分から 2.午後1時30分から |
秋風にトロンボーンの音色をのせて 奏者:トロンボーンカルテットぶらんこ |
対象:どなたでも 定員:50名(当日先着順) 予約不要 |
キッチンカーin秋のミュージアム
展覧会期中の土日祝にキッチンカーがやって来ます。秋の行楽にお楽しみください。
10月18日(土曜) |
DROOM CAFE(カフェ) |
|
10月25日(土曜) |
ORANGE GARDEN(フード) |
てぃーずきっちん(フード) |
11月1日(土曜) |
てぃーずきっちん(フード) |
|
11月3日(月曜) |
DROOM CAFE(カフェ) |
SHINO3(フード) |
11月8日(土曜) |
ORANGE GARDEN(フード) |
SHINO3(フード) |
11月15日(土曜) |
てぃーずきっちん(フード) |
SHINO3(フード) |
11月16日(日曜) |
さときち キッチン(フード) |
|
11月22日(土曜) |
ORANGE GARDEN(フード) |
さときち キッチン(フード) |
11月23日(日曜) |
ORANGE GARDEN(フード) |
Le Repas(フード) |
11月24日(月曜) |
ORANGE GARDEN(フード) |
Le Repas(フード) |
ミュージアム正面入口近くに出店します。
営業時間は午前10時から午後3時頃です。売り切れ次第終了となります。
交通状況などにより、営業時間が遅れることがございます。
予告なしにお休みとなるキッチンカーもございます。
問い合わせ先
この記事に関するお問い合わせ先
所在地:442-0841
愛知県豊川市代田町1丁目20番地の4
電話番号:0533-84-8411
ファックス番号:0533-84-8412
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
- この情報はお役に立ちましたか?
-
より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2025年09月18日