人権を尊重した採用選考について

更新日:2025年02月05日

ページID : 19741

公正な採用選考のために

豊川市では、令和3年度に「第2次人権教育・啓発に関する豊川市行動計画」を策定しました。
10年間の計画期間で、「市民みんなの人権が尊重され、差別・偏見がなく暮らしやすい明るい豊川市」を目指しています。
この計画において、人権教育・啓発の推進の取組として、「職場における人権教育・啓発の推進」があります。
雇用主の皆様におかれましては、公正な採用選考についてご理解いただき、適正や能力に基づいた差別のない公正な採用選考を行っていただきますようお願いします。

豊川市ホームページ「人権教育・啓発に関する豊川市行動計画」について(新規ウィンドが開きます)

愛知県での取組

愛知県は、雇用主の皆様に公正な採用選考の取組を実施していただくにあたり、人権問題全般に関する正しい理解と認識を深めていただくことを目的として、冊子「人権を尊重した採用選考」を発行しています。
この冊子は、ハローワーク等で配布されるほか、ホームページ上でもダウンロードできます。
この冊子では、部落差別・男女平等・外国人労働者・性的少数者などについて、現状や採用選考にあたって配慮すべき点などが示されています。
愛知県ホームページ 啓発冊子「人権を尊重した採用選考」を作成しました

厚生労働省の取組

厚生労働省は、公正採用選考特設サイトを開設しています。
このサイトでは、採用選考時の基本的な考え方・公正な採用選考の基本や採用選考時に配慮すべき事項について、動画やイラストを用いて紹介しています。
事業主の方のみでなく、求職者の方に向けたページも掲載されています。
厚生労働省ホームページ 特設サイト 公正な採用選考をめざして
厚生労働省ホームページ 公正な採用選考について

 

これらのホームページを業務の参考としていただくとともに、引き続き公正な採用選考の実施にご協力いただきますようお願いいたします。
また、求職者の皆様も採用面接やエントリーシート等で就職差別につながるおそれがあるお困りごとなどございましたら、下記までご相談ください。

豊川市ホームページ「労働・雇用に関する相談先について」(新規ウィンドが開きます)

この記事に関するお問い合わせ先

市民部 人権生活安全課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-89-2149
ファックス番号:0533-89-2125
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)