令和6年度0508 5年生家庭科「急須でお茶を入れよう」

更新日:2025年01月30日

ページID : 2150

 5年生から新たに始まった教科家庭科。調理の分野の最初の学習は急須でお茶を入れることでした。
 普段IH調理器を用いてペットボトルのお茶に慣れ親しんでいる子も多い5年生にとって、(1)ガスでお湯を沸かすこと、(2)急須にお茶っ葉を入れて飲むことは、馴染みが薄い子も多くいました。最初は手間取りましたが、無事、お茶を入れることができました。
 飲んでみての多くの感想は、「にが~い」でした。麦茶に親しんでいる子たちにとってはそうなのかもしれません。でも、これが大人になれば、おいしく感じるんですよ。

3人の小学生がガスコンロで火を付けようとしている写真

ガスコンロに馴染みのない子も多くいました。

小学生がガスコンロで火を付けれた様子が見える写真

しっかり火をつけることができました。

小学生がお茶を小分けにしている様子が見える写真

お茶は湯飲みに小分けに少しずつ入れます。

手前にいる小学生がやかんを持っていて、奥にいる小学生がお茶を飲んでいる写真

「う~んうまい」「う~ん苦い」様々な感想が。

この記事に関するお問い合わせ先

桜木小学校
所在地:442-0021
愛知県豊川市小桜町17番地
電話番号:0533-86-4546
ファックス番号:0533-89-5303
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。