令和6年度0513 6年生理科「ものの燃焼と炭づくり」
ページID : 2155
6年生の理科最初の単元は、「ものの燃焼」です。ものを燃やすには何がいるのでしょうか。答えは酸素ですが、これを実験で確かめていきました。そしてこの酸素を断ち切ってものを熱すると炭ができあがります。6年生の子たちが炭にしたいものを入れて、1時間缶の中で熱すると、見事に炭ができあがりました。

マッチで火をつける練習からはじめました。

火が付いたろうそくをビンに入れると消えてしまいます。

ビンの中を酸素のみにすると激しく燃えました。

炭にしたいものを中に入れました。

缶から煙が。においをかぐ子もいました。

ガスバーナーも1人ずつつけてみました。

できあがった炭を取り出します。できたかな?

教室にしばらく飾っておきました。
この記事に関するお問い合わせ先
- この情報はお役に立ちましたか?
-
より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2025年01月30日