令和6年度0529 運動会に向けて~その6・中学年表現「さくらぎよっちょれ」~

更新日:2025年01月30日

ページID : 2331

 運動会の中学年の表現種目は、伝統のソーラン節「桜木よっちょれ」です。3年生と4年生が鳴子(なるこ)を使って一生懸命踊ります。力強いかけ声と大きな振り付けをで一生懸命に踊ります。

児童たちが運動場で間隔をあけて並び踊っている写真

最初は正面を向いての演技です。

児童たちが右手と左足を上げ動きを揃えながら踊っている写真

全員で演技をそろえます。

児童たちが間隔をあけて円になり左手をあげている写真

途中で大きな円を描いての演技です。

児童たちが大きな円になって並び踊っている様子を俯瞰して見た写真

俯瞰すると迫力があります。

児童たちが腰をかがめて両手を引き綱引きのようなポーズをしている写真

大きなかけ声が運動場に響きます。

児童たちが台の上に立つ大人の手本に合わせてポーズを決めている写真

最後はしっかりと決めポーズです。

この記事に関するお問い合わせ先

桜木小学校
所在地:442-0021
愛知県豊川市小桜町17番地
電話番号:0533-86-4546
ファックス番号:0533-89-5303
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。