令和6年度0907 PTA環境整備活動&生き物の森維持活動
9月7日(土曜日)、令和6年度のPTA環境整備活動&生き物の森維持活動を行いました。今年度も保護者の方、桜木っ子たち、桜木小おやじの会の方、そして地域のスポーツ少年団「さくらぎフレンズ」の子・監督を含めて、全体で100名を超える方にご協力いただきました。
今回の活動は、夏の猛暑と台風10号による大雨で一気に伸びた草木の刈り取り等を中心に、校地全体に散らばって行っていただきました。生き物の森周辺では、排水溝の整備や今年度までにまだ整備が追い付いていなかった丸池の掻い掘りをしていただきました。
1時間の作業で集まったごみ袋は、なんと200袋以上。校地内を見渡すと、どこもぴかぴかになっていました。
ご参加いただいた方におかれましては、貴重な土曜日の朝にご協力いただきました。本当に感謝申し上げます。月曜から、子どもたちの「きれいになった!」という声がたくさん聞けることが楽しみです。

PTA環境委員長のあいさつでスタートです。

1年生のサツマイモ畑の雑草を親子で取ります。

グランド横の歩道の雑草もきれいに刈り払い。

北門横の通学路もどんどんきれいに。

バリカンで垣根の剪定を。

側溝掃除は「桜木フレンズ」高学年が大活躍。

掻い掘りに向けてどんどん水を外へ。

プール横のフェンスはつるはぎが大変です。

南側のフェンス沿いもきれいになっていきます。

草の山をどんどんごみ袋へ。

「桜木フレンズ」の子は大活躍。

ごみ袋がどんどんいっぱいに。

草払い機でどんどん刈り払いをしていきます。

たくさんのさくらぎっ子がお手伝い。

さくらぎ児童館の横までしっかりと。

200袋以上集まったごみ袋。
ご協力いただきありがとうございました。
この記事に関するお問い合わせ先
- この情報はお役に立ちましたか?
-
より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2025年01月30日