令和6年度1025 4年生「防災倉庫見学とマンホールトイレ設営」

更新日:2025年01月30日

ページID : 19419

4年生の総合的な学習の時間では、今防災について学んでいます。10月25日(金曜日)は、その一環として防災倉庫を見学し、マンホールトイレを設置してみました。
防災倉庫は、さくらぎ児童館側にあります。倉庫の存在は知っていても、中を見るのは全員が初めて。中には非常用テントや投光器など、災害に備えた資材が所狭しと入っていました。
一方、マンホールトイレの器具は、正門横の倉庫に保管されています。そこから器具を出して、実際にマンホールのふたを開けてトイレを設置してみました。簡易トイレをせっちしてみると、中は思ったより広くてそれなりの環境で用が足せることがわかりました。
防災は、災害が起きてからより、起きる前にどれだけの知識をもって備えておくかが大切です。4年生の子どもたちにとって、災害への備えの意識が高まった学習となりました。


防災倉庫はさくらぎ児童館の横にあります。


中はいろいろな資材でいっぱい。


防災倉庫の中をくまなく観察しました。


マンホールトイレは体育館横の倉庫に。


テントや道具を倉庫から運びます。


さあ、マンホールのふたを開けるよ。


トイレ設置完了。あとはテントを被せるだけ。


トイレ内はそれなりのプライバシーがあります。

この記事に関するお問い合わせ先

桜木小学校
所在地:442-0021
愛知県豊川市小桜町17番地
電話番号:0533-86-4546
ファックス番号:0533-89-5303