令和6年度1011 5年生理科「流れる水の働き」
ページID : 19338
今、5年生の理科では、流れる水が土地をどう変化させていくのかを学習しています。流れる水は、上流では浸食し、それを運搬し、下流で堆積させるのですが、これは実験して試すのが一番。自分たちで実際に土や砂に水を流して様子を観察しました。このような実際の体験こそが、科学的な思考力・想像力を育むと考えています。
理科室に仮想の川の流れをつくります。
さあ、実際に水を流してみるよ。
しっかり動画でも撮っておきます。
実験に使った土や砂。次回結果考察に使います。
更新日:2025年01月30日