令和6年度1031 生き物の森だより(10月)

更新日:2025年01月30日

ページID : 19426

10月になり、やっと涼しくなる日が増えてきました。生き物の森を散策すると、秋があちらこちらから見つかりました。まずは、ドングリがたっぷりと落ちています。特に、クヌギの木からは、丸い形の実があちらこちらに落ちています。今年は昨年の3倍以上です。よく、ドングリは隔年で多く実ができるといいますが、今年は本当に多く実りました。
そんなドングリを休み時間になると、子どもたちが取りにきていました。ドングリを校内で自分たちで拾って触れる生き物の森は本当にいいなと思います。
一方、森の樹々の色づきはまだほとんど見られません。これまでの暑さで若干遅れているようです。逆に言えば、11月・12月が、森の色が大きく変化していく時期です。そんな生き物の森へ、どうぞみなさんもいらしてみてください。


まん丸な形のクヌギの実。


いたるところにドングリが落ちています。


ドングリ拾いに夢中です。


わずかな時間でドングリぎっしり。


休み時間の森は子どもたちの遊び場所です。


たくさんの子たちがさくらぎ川に集まります。


なんとなく雰囲気から秋を感じます。


今年度最後になるだろう草集めをしました。


次はこの樹々の色づきの番です。

この記事に関するお問い合わせ先

桜木小学校
所在地:442-0021
愛知県豊川市小桜町17番地
電話番号:0533-86-4546
ファックス番号:0533-89-5303