令和7年度1031 生き物の森だより(10月)
10月は、前半はまだまだ暑く感じましたが、後半はぐっと冷え込む日が増えてきました。生き物の森にも本格的な秋が訪れたことを感じます。
生き物の森のクヌギやコナラの木からはドングリが落ちて、子どもたちがそのドングリを拾う様子が見られました。下旬には、掃除の時間を使って、1年生の生活科の授業のために、たくさんのドングリを拾い集めました。ただ、例年に比べると、ドングリの量はぐっと少なめでした。全国的にニュースになっているドングリの不作は、桜木小の生き物の森にも当てはまるようです。
いよいよ11月に入ります。これから生き物の森の樹々は、紅葉、そして落葉をしていきます。季節の変化を一番感じる季節が間もなくやってきます。

地面にはたくさんのドングリでいっぱい。

こんな大きなドングリも。

木になっているドングリ。

川では子どもたちが集まって遊んでいます。

掃除の時間にどんぐりを拾い集めます。

手に集めたどんぐりたち。

紅葉・落葉の季節はすぐそこです。
更新日:2025年10月31日