5月23日 じっと座っている授業ではなく。

更新日:2025年01月30日

ページID : 7194

 校内の授業の様子を見て回っていると、「へぇ~、こういうやり方もあったか」と校長が思うことがよくあります。この日もそうでした。1年生の算数では、1ケタの足し算引き算を、おはじきの対戦ゲームをやることで身につけていました。6年生がタブレットで校舎内を撮影して回っていたので「何を学習しているの?」と聞いたところ、家庭科で掃除を実習するため、クリーンにした方がよい場所を見つけている最中とのことでした。2年生が教室でみんなでのびのびしたポーズをとっていました。それは、国語で読んだたんぽぽの様子を自分たちなりに解釈して表現している瞬間でした。どれも、ワクワクする授業をしようと励む教員の思いがそういう活動にこもっています。

おはじきの対戦ゲームをやっている1年生の児童たちの写真

1年生の教室で。

算数の問題が黒板に書かれている写真

算数のこの学習をしていました。

1桁の足し算引き算をおはじきのゲームで学んでいる写真

ゲームの中で足したり引いたり、確かめ算をしたり。

掃除する場所を探している児童たちの写真

見つけた汚れている場所をどう掃除するか、これから計画を立てるとのこと。

たんぽぽになりきっている2年生の児童たちの写真

たんぽぽになりきっている(?)2年生。

この記事に関するお問い合わせ先

豊小学校
所在地:442-0025
愛知県豊川市東豊町4丁目60番地
電話番号:0533-86-1001
ファックス番号:0533-89-5313
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。