5月 5・6年の家庭科

更新日:2025年01月30日

ページID : 7305

 今年度、5・6年生の家庭科は専門の免許を持った教員が担当しています。小学校で教科担任制を推進するのは、その教科の免許をもつ人員の配置が限られるので難しい面があります。が、本校では時間割を工夫して昨年度よりもそれを進めることができました。家庭科では、実習指導でその教員の専門性が発揮されることでしょう。わかりやすく、子どもがやる気になる授業が生み出されることを期待しています。

白衣を着た生徒たちに、専任の先生が調理を教えている写真

6年調理実習。

フライパンで炒め物をしている生徒たちの写真

炒め物をしました。

先生と一緒に調理した料理を食べている生徒の写真

試食。どうやらうまくいったようです。

お湯を沸かしている先生と、それを取り囲んでいる生徒たちの写真

5年生、湯を沸かしてお茶を入れる実習。

生徒たちの中心で、茶葉を計量している先生の写真

お茶の葉を計量します。

計量スプーンを使っての、計量の仕方を教えている先生の写真

大さじ、小さじ、すり切り一杯の量を確認。

この記事に関するお問い合わせ先

豊小学校
所在地:442-0025
愛知県豊川市東豊町4丁目60番地
電話番号:0533-86-1001
ファックス番号:0533-89-5313
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。