5月1日 子どもに寄り添う先生たち

更新日:2025年01月30日

ページID : 7313

 学校での活動は、子ども一人一人の特性や発達段階に合わせ、その子の力を十分に伸ばせるように教職員皆が考えて進めています。この日、教室をのぞいてみると、いろいろな形で子どもの傍らから見守り、手助けし、励まして教える先生たちの姿がありました。

タブレットで調べたことを教え合っている児童たちの写真

タブレットで調べたことを教えあう3年生。

テーブルに集まっている1年生の児童たちの写真

1年生の子たちが一つのテーブルに集まって。

先生や支援員さん、子供たちが集まっている写真

先生や支援員さんと子どもたちの良い関係が伝わってくる一コマ。

先生と一緒に庭木の世話をする児童の写真

先生と共に庭木の世話をする4年生。

音楽に合わせて体を動かす児童たちの写真

この教室では音楽に合わせて体を動かしていました。

児童たちに指示を出しながら授業をしている音楽の先生の写真

的確な指示で楽しい授業を行っていた音楽の先生。

タブレットで検索している児童たちの写真

二人縄跳びの技を検索していた5年生。

技に挑戦して成功した児童たちに拍手をしている先生の写真

調べた技に挑戦、成功、見ていた先生から拍手~!

先生とミニこいのぼりを作っている児童の写真

先生とミニこいのぼりを工作していた2年生。

この記事に関するお問い合わせ先

豊小学校
所在地:442-0025
愛知県豊川市東豊町4丁目60番地
電話番号:0533-86-1001
ファックス番号:0533-89-5313
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。