豊川海軍工廠平和公園
豊川海軍工廠平和公園

本公園は、日本海軍の航空機や艦船などが使用する機銃とその弾丸の主力生産工場として、昭和14(1939)年12月15日に開庁した豊川海軍工廠があった場所です。終戦間際の昭和20(1945)年8月7日、アメリカ軍のB29爆撃機による空襲により、2,500人以上の方々が犠牲となった悲しい歴史が刻まれた場所でもあります。
豊川市では、戦後50周年の平成7(1995)年に平和都市宣言をしました。この宣言には「戦争の惨禍を防止し、恒久平和を実現することが、私たち市民の願い」であり、「歴史上かつてないほど多くの犠牲者を出したこうしたことが、なぜ起きたのか、ともに考え、子孫に語り継いでいかなければならない」ことをうたっています。その思いのもと、悲しい歴史が刻まれたこの場所で戦争の悲惨さと平和の尊さを伝えることを目的として、豊川海軍工廠平和公園を整備しました。
園内には、豊川海軍工廠の建物や防空壕跡などの当時を偲ぶ遺構、海軍工廠の歴史・戦争遺跡について学ぶ平和交流館などがあります。ここ豊川海軍工廠平和公園で、皆様それぞれの思いで、平和の尊さについて考えてみませんか。
豊川海軍工廠平和公園・豊川市平和交流館紹介映像(YouTubeへのリンク)

平和公園紹介映像
園内の案内ガイドを受けてみませんか?
豊川海軍工廠平和公園では、豊川海軍工廠語り継ぎボランティアによる案内ガイドを実施しています。
開園日(火曜休園)の、以下の時間で計4回実施しておりますので、お越しの際にはぜひご利用ください!
- 1回目:午前10時から
- 2回目:午前11時から
- 3回目:午後1時30分から
- 4回目:午後2時30分から
(各回30分から40分程度)
上記の案内ガイドは事前予約不要です。ご希望の際は、園内の平和交流館にて受付いたします。
その他、団体での来園の際には、事前予約も承っておりますので、詳しくは下記ページをご参照ください。
イベント情報
豊川海軍工廠語り継ぎボランティア養成講座を開催します!
- 日時:【1回目】令和7年5月31日(土曜)
【2回目】令和7年6月15日(日曜)
【3回目】令和7年6月28日(土曜)
【4回目】令和7年7月13日(日曜)
【5回目】令和7年7月26日(土曜)
いずれも午前10時から(90分程度)
- 講師:生涯学習課文化財係職員
- 会場:豊川市平和交流館ガイダンス室
- 対象:高校生以上
- 費用:無料
- 申込:4月9日(水曜)9時から豊川市平和交流館(0533-95-3069)にて電話もしくはファックスにて受付
- 備考:参加を希望される場合は、できる限り全5回の講座の受講をお願いします。詳細は以下のチラシをご覧ください。
平和公園内の施設
豊川市平和交流館
豊川海軍工廠とは
豊川海軍工廠戦没者名簿からみた豊川海軍工廠空襲の実態 (PDFファイル: 191.8KB)
豊川海軍工廠語り継ぎボランティア(園内ガイド申込)
平和公園の記録
豊川海軍工廠平和公園・豊川市平和交流館2018年度の記録 (PDFファイル: 1.3MB)
豊川海軍工廠平和公園・豊川市平和交流館2019年度の記録 (PDFファイル: 1.1MB)
豊川海軍工廠平和公園・豊川市平和交流館2020年度の記録 (PDFファイル: 1.1MB)
豊川海軍工廠平和公園・豊川市平和交流館2021年度の記録 (PDFファイル: 1.1MB)
豊川海軍工廠平和公園・豊川市平和交流館2022年度の記録 (PDFファイル: 1002.4KB)
豊川海軍工廠平和公園・豊川市平和交流館2023年度の記録 (PDFファイル: 325.4KB)
豊川市制80周年・豊川海軍工廠平和公園開園5周年事業記念冊子豊川海軍工廠を『伝える』~あの日ここで起きた出来事を未来へ~ (PDFファイル: 11.4MB)
ご利用案内
- 開園時間:午前9時~午後5時
- 休園日:火曜日(祝日の場合は開園)、年末年始(12月29日~1月3日)
- 入園料:無料
- 電話・ファックス:0533-95-3069(豊川市平和交流館)
- 場所:愛知県豊川市穂ノ原三丁目13-2
豊川市豊川海軍工廠平和公園施設の管理に関する条例施行規則 (PDFファイル: 279.9KB)
(注意)園内の飲食について
園内では所定の場所(戦争遺構内以外)にて飲食可能です。
平和交流館内は基本的に飲食禁止ですが、季節や気候的な理由により、
水分補給など館内での飲食が必要となった場合は、施設職員へご相談ください。
交通案内
- (車)
- 東名高速「豊川インターチェンジ」から約10分(駐車場約60台)
- (電車)
- 名鉄豊川線「諏訪町」駅下車徒歩約40分
- (バス)
- 豊川市コミュニティバス:ゆうあいの里八幡線「豊川海軍工廠平和公園」下車徒歩5分
- 豊鉄バス:新豊線・豊川線「諏訪神社」下車徒歩30分
豊橋駅から公共交通機関でお越しの場合
- (例1)
- 名鉄名古屋本線「豊橋」→「国府」→「八幡」→豊川市コミュニティバス ゆうあいの里八幡線(左回り)「豊川市民病院」または「イオンモール豊川」→「豊川海軍工廠平和公園」
- (例2)
- 豊鉄バス 新豊線・豊川線「豊橋駅前」→「諏訪神社」→豊川市コミュニティバス ゆうあいの里八幡線(左回り)「諏訪神社」→「豊川海軍工廠平和公園」
以下「アクセスマップ」及び「時刻表」も合わせてご確認ください。
その他、アクセスに関するお問い合わせは豊川市平和交流館(0533-95-3069)までお問合せください。
ゆうあいの里八幡線時刻表 (PDFファイル: 113.0KB)
新豊線・豊川線時刻表(平日/上り)(令和5年5月8日から) (PDFファイル: 235.3KB)
新豊線・豊川線時刻表(平日/下り)(令和5年5月8日から) (PDFファイル: 243.0KB)
この記事に関するお問い合わせ先
所在地:441-0292
愛知県豊川市赤坂町松本250番地
電話番号:0533-88-8035
ファックス番号:0533-88-8038
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
- この情報はお役に立ちましたか?
-
より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2025年04月11日