豊川海軍工廠平和公園内の施設について

更新日:2025年01月30日

ページID : 4040

平和公園平面図

3ヘクタールの広い敷地の中に、公園工事にあわせて保存整備した豊川海軍工廠の残存遺構、豊川市平和交流館、遊具広場などがあります。

豊川海軍工廠平和公園の平面図

赤丸は保存展示している豊川海軍工廠の街路灯の位置を示しています。

平和公園内の施設について

豊川市平和交流館

豊川海軍工廠の歴史や戦争遺跡の解説展示などをしている豊川市平和交流館の外観写真

豊川海軍工廠の歴史や戦争遺跡の解説展示、ボランティアによる工廠の語り継ぎ活動を行っています。

旧第一火薬庫(豊川市指定史跡)

カモフラージュのため建物に盛り土が被せられた旧第一火薬庫の写真

豊川海軍工廠の当時の建物で、火薬の保管に使用された施設です。建物の構造体に土をかぶせいているため、小山のような外観となっています。

旧第三信管置場(豊川市指定史跡)

爆発事故に備えて建物の周囲を土塁で囲んでいる旧第三信管置場の写真

豊川海軍工廠の当時の建物で、信管(弾丸の起爆装置)を保管した施設です。爆発事故が起きた際に周囲に被害が及ばないよう、建物の周囲を土塁で囲んでいます。

街路灯

豊川海軍工廠の構内通路に設置された当時の街路灯の写真

豊川海軍工廠の構内通路の両側には、互い違いに街路灯が設置されていました。公園内には、8基の街路灯を元位置及びその近くに保存・展示しています。

防空壕跡

公園内に3基ある素掘りの防空壕跡の写真

豊川海軍工廠の敷地内には、空襲に備えた防空壕跡が各所に設けられていました。園内には、3基の素掘りの防空壕を現状保存・展示しています。

遊具広場

絵日記「工廠のあんちゃん」のパネル展示コーナーもある遊具広場の写真

子供向けの遊具があります。絵日記「工廠のあんちゃん」のパネル展示コーナーもあり、親子で豊川海軍工廠の当時の様子を学ぶことができます。

センター広場

公園の中央のセンター広場に「恒久平和」を願い植えられた桜の写真

公園の中央のセンター広場には、恒久平和を願い桜(ソメイヨシノ)が植えられています。

平和公園の俯瞰写真

第三信管置場土塁の上から西側に見た平和公園の全景写真

第三信管置場土塁上から西方を望む

第一火薬庫の上から東側を見た平和公園の全景写真

第一火薬庫上から東方を望む

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 生涯学習課
所在地:441-0292
愛知県豊川市赤坂町松本250番地
電話番号:0533-88-8035
ファックス番号:0533-88-8038
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。