スイカ収穫できました!
7月10日
スイカの小さな実を発見してから約1か月。
毎日スイカの生長や収穫できることを楽しみにしていた子どもたち。
“大きくなってほしい”と願いを込めて、根っこだけでなく、葉っぱやスイカの実にも水やりをしてあげていました。
待ちに待ったスイカ第1号の収穫!スイカ担当の3人で話し合って協力し、ハサミでチョキンッと切って、無事に収穫することができました!
触ったり、持ったり、嗅いだり、見たり、食べたり…スイカに触れる中で「ツルツルだけどボコってしてる」「ずっともってると、おもたーい」「くさみたいな、においがするよ」「たねがいっぱいある」「あまくておいしい~」などなど、五感を使って色々な発見もしていました。
夏野菜の栽培では、子どもたちから自然物に関わり、五感を使って様々な発見をし、野菜の生長する喜びを感じています。時には楽しみにしていた野菜をあと少しの所で虫や動物に食べられてしまう悲しさ、悔しさも味わいました。
しかし、うまくいかない時があったからこそ、収穫できる喜びをより感じることができたと思います。
栽培、収穫を通して日々子どもたちのたくさんの成長を感じています。
以下のファイルをクリックしてね。
この記事に関するお問い合わせ先
- この情報はお役に立ちましたか?
-
より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2025年01月30日