子育て家庭優待事業協賛店舗を募集

更新日:2025年01月30日

ページID : 12782
赤い球が頭上に付いたくちばしのある白色で丸いキャラクターと中央にギザギザの入った球が頭上に付いたくちばしのある黄色で丸いキャラクターのイラスト

市では、平成19年10月1日から地域社会全体で子育て家庭を支える「子育て家庭優待事業」を愛知県と協働で実施しています。
現在、子育て家庭に様々なサービスを提供していただける協賛店舗、施設を募集しています。

サービスの提供について

「はぐみんカード」の提示があった場合に、割引や特典のサービスを行っていただきます。
対象:18歳未満のお子様と保護者及び妊娠中の方

  • (注意)平成21年4月から、名古屋市が発行する「ぴよか」に加え、岐阜県や三重県が発行するカード等にも同様のサービスをお願いしています。
  • (注意)平成28年4月から、全国共通展開協賛店舗については、全国41道府県のカード等にも同様のサービスをお願いします。

詳しくは、下記関連リンク「子育て家庭優待カード事業(愛知県ホームページ)」をご覧ください。

サービスの具体例

愛知県子育て支援パスポートはぐみんカードの見本

はぐみんカード

  • 商品の割引
  • 買い物時のカードポイント割増
  • 子どもへのお菓子プレゼント

(注意)各協賛店舗等で自由に設定していただけますが、特典に対する市や県の補助はありませんので、ご了承ください。

はぐみんカードが全国共通になります

これまで東海3県で利用できた「はぐみんカード」が平成28年4月1日より全国の協賛店で使えるようになりました。

全国共通展開協賛店になると

顔が描かれたカタカナのコの上に全国共通と書かれた吹き出し、下にソダテと書かれたイラスト

全国共通ロゴマーク

全国共通展開協賛店舗になっていただくと、全国41道府県の「子育て支援パスポート」(優待カード)を提示された方に、はぐみんカードと同様の優待をしていただきます。
(注意)全国共通展開への参加は各協賛店舗でお決めいただきます。
詳しくは、下記関連リンク「子育て家庭優待カード事業(愛知県ホームページ)」をご覧ください。

協賛店舗等のメリット

はぐみん優待ショップステッカーの見本
  • 子育て家庭にやさしい店舗として、お店のイメージアップが期待できます。
  • 無料で配付させていただく「はぐみん優待ショップステッカー」でPRできます。
  • 市や愛知県のホームページで協賛店舗等をご紹介します。
  • 広告等でマスコット・キャラクター「はぐみん」を利用できます。

申込方法

申込書に必要事項を記入の上、子育て支援課(本庁舎1階)、もしくは子育て支援センター(プリオビル5階)まで提出してください。(ファックス・電子メールでも可能です。)
申込書はホームページからダウンロードできます。

申込書

(補足)毎月1日にホームページの「はぐみん優待ショップ一覧表」を更新します。毎月15日までに申込みいただければ、翌月から掲載します。

関連情報

この記事に関するお問い合わせ先

子ども健康部 子育て支援課(子育て支援センター)
所在地:442-0068
愛知県豊川市諏訪3丁目300番地 プリオビル5階
電話番号:0533-89-1398
ファックス番号:0533-89-1398
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)


この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。