資源等の拠点回収
更新日:2024年4月1日
休日の資源等の拠点回収を毎月第2・4日曜日に実施しています ※5月26日は拠点回収をお休みしております。
従来のステーション(集積場)回収とは別に、休日の資源等の拠点回収を毎月2回、市役所東側(オーエスジードリームコート豊川(豊川公園庭球場)南側)の倉庫で実施しています。(雨天実施)
市民の皆さんが資源を出せる機会を増やすとともに、ステーション(集積場)における資源の抜き取りの防止を目的とするものです。
収集品目
- ごみカレンダーの資源に掲載している品目(紙類、金属・カン類、ビン類、ペットボトル、白色トレー、古着及びタオル類)
- スプレー缶、ライター、蛍光管、水銀体温計、乾電池、充電式電池、ボタン電池)
- 廃食用油(廃天ぷら油)
場所
市役所東側(オーエスジードリームコート豊川(豊川公園庭球場)南側)倉庫
※上記場所での拠点回収は令和7年3月23日(日)をもって終了します。令和7年4月以降の回収方法につきましては詳細が決まり次第、市ホームページ等でお知らせします。
日時
毎月第2・4日曜日(市役所周辺の交通規制により中止する場合があります。)
午前9時から午後3時までの受付
実施月 | 実施日 |
---|---|
4月 |
14日、28日 |
5月 | 12日 |
6月 | 9日、23日 |
7月 | 14日、28日 |
8月 | 11日、25日 |
9月 | 8日、22日 |
10月 | 13日、27日 |
11月 | 10日、24日 |
12月 | 8日、22日 |
1月 | 12日、26日 |
2月 | 9日、23日 |
3月 | 9日、23日 |
注意事項
紙類・古着及びタオル類
- 通常のステーションに出す際と同じように、紙類は、新聞紙、ダンボール、紙パック、雑誌類に分け、ひもで縛ってください。
- 古着・タオル類は、中身の見える袋に入れてください。
ペットボトル
- キャップとラベルを取って、中身を空にしてください。(取ったキャップとラベルは可燃ごみへ)
- 水で軽くすすいで、つぶして出してください。
- 汚れているものやサラダ油、ソース、焼き肉のタレの容器は可燃ごみへ出してください。
スプレー缶、ライター
- スプレー缶、ライターは、使い切って出してください。
- スプレー缶のふたは、プラスチックなので可燃ごみに出してください。
蛍光管、水銀体温計
- 蛍光管や水銀体温計は、割れ防止のため商品ケースに入れるか紙で包んでください。
乾電池・充電式電池・ボタン電池
- 鉛蓄電池(自動車用バッテリー等)は出せません。
廃食用油(廃天ぷら油)
- 商売などの事業系の廃食用油は、出せません。
- 家庭で使用した植物性油に限ります。(ラードなど動物性油は受け取れません。)
- 出来るだけ天かすなどごみを取り除き、ペットボトルなど密封できるものに入れてお持ちください。
資源・ごみ分別アプリ「さんあ~る」でごみ出し日や拠点回収の日の通知等を受け取ることができます
資源・ごみ分別アプリ「さんあ~る」はお住まいの地域を設定すると、資源やごみの収集日カレンダーの表示、、ごみ出し日通知、ごみの分別の検索、天候等によるごみ収集中止の通知などの機能がご利用できます。
スマートフォンやタブレットをお持ちの方は是非ご利用ください。
詳しくはこちらをご覧ください
ダウンロードはこちらから
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ