特定計量器(はかり・体重計)の使用状況を調査しています

更新日:2025年03月11日

ページID : 12321

定期検査の対象となる非自動はかりの使用状況を調査しています

取引や証明行為に使用する特定計量器(非自動はかり、分銅、おもり)は、計量法の規定により2年に1度の周期で、性能や精度などを確認するため定期検査を受検する義務があり、豊川市では、定期検査の対象になる特定計量器を使用している市内事業所の使用状況を調査しています。

どんなはかりが定期検査の対象になる?

検査着を着た男性が体重計に乗っているイラスト

取引又は証明に使用する非自動はかりが検査の対象となります。

具体例

  • 商品等を販売する時に、その重さによって金額を決めるはかり
  • 貴金属を取引する時に、その金属の重さによって取引価格を決めるはかり
  • 宅配便などで、配送物の重さによって金額を決めるはかり
  • 健康診断や人間ドックで使用する体重計
  • 薬局で処方される薬の調剤に使用されるはかり

詳しくは、以下のページをご参照ください。

回答方法

豊川市内で取引又は証明に特定計量器を使用している事業所のうち、現在豊川市の実施する計量器の定期検査を受検していない、もしくは民間の計量士が行う検査を受検していない場合は、以下のいずれかの方法で回答をお願いします。

あいち電子申請・届出システムによる回答

あいち電子申請・届出システムへリンクするQRコード

下記のURLからあいち電子申請・届出システムを活用してご回答ください。

あいち電子申請・届出システムの「特定計量器(はかり)の調査」

クリックすると外部リンクを開きます。
または、スマートフォン等でQRコードを読み取って入力いただくことも可能です。

郵送、ファックス、電子メールによる回答

以下の様式をダウンロードして記入し、豊川市商工観光課商工労政係へお送りください。

提出先、お問い合わせ先

〒442-8601 愛知県豊川市諏訪1丁目1番地

産業環境部商工観光課商工労政係

なお、回答いただいた内容についてお問い合わせさせていただく場合があります。ご承知ください。
また、ご使用中のはかりが検査をしなければいけない場合や、検査をする必要があるか迷ったときは、お気軽にお問い合わせください。

この記事に関するお問い合わせ先

産業環境部 商工観光課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-95-0263
ファックス番号:0533-89-2125
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。