町内会等による防犯灯設置費と電気使用料の補助について

更新日:2025年01月30日

ページID : 11831

町内会等で設置、管理している防犯灯に対し、補助をしています。

防犯灯設置費補助金の交付について

1設置基準

20ワット以上40ワット以下の蛍光灯、40ワットの白熱灯、LED蛍光灯

2補助対象

  • 新設…防犯灯を新しく設置する
  • 移設…防犯灯を別の場所へ移す
  • 更新…防犯灯を取り替える
  • 撤去…防犯灯を取り外す

(注意)蛍光灯管のみの交換は補助対象外

3補助額

照明器具のみの新設等(既設柱)の上限額(費用総額の7割補助)16,000円、照明器具とその支柱の新設(専用柱)の上限額30,000円

防犯灯設置費補助金交付要綱

防犯灯設置費補助金交付申請に係る提出書類

(注意)連区で申請される場合は、申請書中の町内会、町内会長をそれぞれ、連区、連区長に修正してお使いください。

事務の流れ

防犯灯設置費補助金交付申請記載例

防犯灯電気料金補助金の交付について

防犯灯1灯当たり年額1,500円。

防犯灯電気料金補助金交付申請書類

(注意)連区で申請される場合は、申請書中の町内会、町内会長をそれぞれ、連区、連区長に修正してお使いください。

この記事に関するお問い合わせ先

市民部 人権生活安全課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-89-2149
ファックス番号:0533-89-2125
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。