このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
豊川市 きらっと☆とよかわっ!
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • モバイルサイト
  • English
  • Portugues
  • Espanol
  • 中文
  • Tiếng Việt
  • サイトマップ
  • くらし・手続き
  • 子育て・学校
  • 催事・文化
  • 公共施設
  • 市政情報
  • きらっと☆とよかわっ!
サイトメニューここまで


本文ここから

「広報とよかわ」2021年7月号(暮らしの情報)

更新日:2021年7月1日

暮らしの情報

2021年7月、8月

  • 費用の記載のないものは無料
  • 郵送先の記載のないものは「〒442-8601 諏訪1丁目1」宛て
  • HPは市ホームページ
  • 日時は、特別な記載がある場合を除き、各施設などの開庁日・執務時間内

もっと詳しく知りたい時は「広報とよかわ」で検索

催し・イベント

折り鶴に平和の祈りを

平和交流館 電話:0533-95-3069

  • 折り鶴の展示

日時 8月6日から8日まで、10時00分から16時00分まで
会場 豊川海軍工廠平和公園

  • ミニ行灯の展示

日時 8月7日(土曜)10時00分から16時00分まで
会場 豊川海軍工廠平和公園
その他 7月22日から8月5日まで、平和交流館で行灯の作成ができます

  • 絵本の読み聞かせ会

日時 8月7日(土曜)11時00分から11時40分まで、13時30分から14時10分まで
会場 豊川海軍工廠平和公園
定員 各回15組(先着順)
申込 7月17日(土曜)から、電話で受付

いなり楽市

都市計画課 電話:0533-89-2147
日時 7月22日から25日まで、11時00分から16時00分まで(荒天中止)
会場 豊川稲荷表参道周辺
内容 ステージイベント、元気軒下市、キッチンカーによるグルメの販売など

介護者交流会

西部高齢者相談センター 電話:0533-88-8005
日時 7月14日(水曜)13時30分から15時00分まで
会場 ウィズ豊川
内容 介護者同士の情報交換
対象 高齢者を介護している方
申込 当日、会場へ

縁日参りプロジェクト~あっ、今日ご縁日じゃんin豊川稲荷~

商工観光課 電話:0533-89-2140
日時 7月22日から31日まで、8月22日(日曜)、9月22日(水曜)
18時00分から23時00分まで(7月22日(木曜)は20時00分から23時00分まで)
会場 豊川稲荷境内
内容 有料の専用チケットによる夜間参拝と境内ライトアップ
費用 一般800円、中学生以下500円(当日券は一般1000円、中学生以下600円)
申込 豊川青年会議所ホームページで受付

講座・教室

とよかわ女性防災リーダー養成講座

防災対策課 電話:0533-89-2194
日時 10月16日(土曜)、30日(土曜)(全2回)10時00分から16時00分まで
会場 豊川市防災センター
内容 災害時に女性の視点を生かして、地域防災活動のけん引役となる女性防災リーダーを養成する講座
対象 市内に在住で、15歳以上(中学生を除く)の女性
定員 40人(先着順)
申込 8月31日(火曜)まで、申込書を、郵送、またはFAX(0533-89-2655)で、防災対策課へ。電話でも受付。申込書は、こちらからダウンロードできます
その他 託児あり(10人程度)

水墨画講座

ふれあいセンター 電話:0533-88-7270
日時 9月4日から12月18日までの第1、3土曜日(全8回)13時00分から14時30分まで
会場 ふれあいセンター
講師 波多野玉祐さん
対象 市内に在住の方
定員 30人
費用 2000円
申込 7月23日(金曜)まで(消印有効)。往復はがきに(1)講座名(2)郵便番号・住所(3)氏名(4)年齢(5)電話番号を記入の上、ふれあいセンター(〒442-0863平尾町親坂36)へ。1人1通だけ有効。応募者多数の場合は抽選

~和と輪~和太鼓で日本の文化・伝統を伝えよう

市民協働国際課 電話:0533-89-2165
日時 8月2日(月曜)13時30分から15時30分まで
会場 総合体育館
内容 和太鼓を通じて日本の文化や伝統に関する知識・技術を習得し、慰問活動などで文化・伝統を伝えるボランティアを養成する講座
講師 伸開太鼓
対象 市内に在住、または在勤の方
定員 20人
持ち物 筆記用具、飲み物
申込 7月26日(月曜)まで、電話、FAX(0533-95-0010)、またはこちらで受付。応募者多数の場合は抽選
その他 動きやすい服装で参加

とよかわ就農塾

農務課 電話:0533-89-2138
期日 8月から令和4年6月まで(全21回)(月2回、ただし6月だけ1回)
会場 JAひまわり西部営農センター他
内容 農業経営に必要な知識や技術を習得するための講座
対象 市内に在住の70歳以下で、アスパラガス・ナス・キャベツで専業農家として就農を志望する方
定員 10人
費用 5000円(傷害保険料が別途必要)
申込 7月1日から16日まで、申込書をお持ちの上、直接、農務課(北庁舎2階)へ。申込書は、農務課にあります(こちらからダウンロード可)。書類審査と面接があります

いきいき元気運動教室

介護高齢課 電話:0533-89-2105
対象・定員 市内に在住の65歳以上の方で各会場20人(先着順)
申込 7月12日9時00分から19日まで、電話で受付
【日時、会場】
8月24日から11月 9日までの火曜日13時30分から15時00分まで、国府東市民館
8月25日から11月17日までの水曜日10時00分から11時30分まで、総合体育館
8月25日から11月17日までの水曜日13時30分から15時00分まで、東部地域福祉センター
8月26日から11月18日までの木曜日10時00分から11時30分まで、いかまい館
8月27日から11月19日までの金曜日13時30分から15時00分まで、小坂井文化会館
(注記)いずれも全12回。詳しい日程や持ち物は、申込時に確認してください

募集

シルバー人材センターの会員

シルバー人材センター 電話:0533-84-1851
清掃、庭木の手入れ、草刈り、工場での軽作業などを行うシルバー会員を募集しています。対象は、市内に在住の60歳以上の方です。入会を希望する方は、7月21日(水曜)、8月18日(水曜)、9月15日(水曜)の13時30分から開催する入会説明会へ参加してください。

自衛官

自衛隊愛知地方協力本部豊川地域事務所 電話:0533-85-2411
令和4年4月採用の自衛官などを募集します。

  • 一般曹候補生

資格 18歳から32歳までの方
試験日 9月16日から19日までのいずれか1日
申込 7月1日から9月6日まで、電話で受付

  • 航空学生

資格 航空自衛隊は18歳から20歳まで、海上自衛隊は18歳から22歳までで、高校を卒業、または高専3年次を修了した方(卒業・修了見込を含む)
試験日 9月20日(月曜)
申込 7月1日から9月9日まで、電話で受付

  • 防衛医科大学校看護学科学生・医学科学生

資格 18歳から20歳までで、高校を卒業、または高専3年次を修了した方(卒業・修了見込を含む)
試験日 看護学科学生(自衛官候補看護学生)は10月16日(土曜)、医学科学生は10月23日(土曜)
申込 看護学科学生(自衛官候補看護学生)は7月1日から10月6日まで、医学科学生は7月1日から10月13日まで、電話で受付

  • 防衛大学校学生(一般)

資格 18歳から20歳までで、高校を卒業、または高専3年次を修了した方(卒業・修了見込を含む)
試験日 11月6日(土曜)、7日(日曜)
申込 7月1日から10月27日まで、電話で受付

市職員(民間企業経験者など・障害者対象)

人事課 電話:0533-89-2122

  • 民間企業経験者等対象

対象 昭和37年4月2日から平成5年4月1日までに生まれ、要綱に掲げる経験・資格などを有し、民間企業などにおける職務経験が5年以上あり、採用後、その専門知識、技術、経験をシティセールス、情報、社会福祉、法務、会計、財務、経理、土木、建築、病院運営、施設の維持管理(機械・電気)に生かせる方
定員 5人程度
試験内容 1次試験は申込書に記載された志望動機と自己PR書に基づく書類選考、2次・3次試験は随時ホームページを確認してください

  • 障害者対象

職種 事務職員(正規、任期付)
対象 昭和37年4月2日以降に生まれ、障害要件を満たす方
定員 9人程度
試験内容 1次試験は個人面接、書類選考、2次試験は、個人面接、作文試験
その他 任期付職員は、正規職員として位置付けられ、原則、任期の定めのない一般職員と同じ待遇です。任期は、採用された年度末までです(5年を超えない範囲で更新される場合があります)。試験結果に応じて、正規または任期付の任用形態を決定します。障害要件など詳しいことはこちらを確認してください
【共通事項】
採用日 令和4年4月1日(職員の欠員が生じた場合は、採用日前に採用することもあります)
申込 7月5日から31日まで(消印有効)。申込書などを郵送で、人事課へ。申込書などは、人事課(本庁舎2階)、各支所、プリオ窓口センターにあります(こちらからダウンロード可)

暮らし・手続き

市営住宅入居者募集

建築課 電話:0533-89-2144
入居予定日 10月1日(金曜)
入居資格 (1)市内に在住、または在勤(2)現に同居し、または同居しようとする親族がある(3)現に住宅に困窮していることが明らかである(4)条例に定める収入基準に適合している(5)入居予定者が暴力団員でない(6)2DKは単身者(60歳以上、または障害者など)、または3人家族以下(7)3DKは2人家族以上(一部住宅は単身者でも可)(8)4DKは4人家族以上(9)福祉枠は高齢者世帯、障害者世帯、母子・父子世帯、子育て世帯などに該当
申込 7月1日から14日まで、申込書を、直接、建築課(北庁舎4階)へ。申込書は、建築課にあります(こちらからダウンロード可)
抽選会 7月21日(水曜)10時00分から、市役所本34会議室(本庁舎3階)
その他 契約時に連帯保証人1人と敷金(入居決定時の家賃3カ月分)が必要
【間取り、住宅、戸数(福祉枠)】
2DK、千両、1戸(-)
3DK、蔵子、1戸(-)
3DK、曙、1戸(-)
3DK、穂ノ原、1戸(-)
3DK、上野、3戸(-)
3DK、睦美、3戸(-)
4DK、東部、2戸(福祉枠1戸)
4DK、上野、3戸(福祉枠2戸)
(注記)3DKのうち、蔵子住宅は、単身者(60歳以上、または障害者など)でも入居可
(注記)野口・東数谷原・平尾・千両住宅は、随時募集

国民健康保険高齢受給者証の更新

保険年金課 電話:0533-89-2135
70歳になった翌月から、75歳になるまで、医療機関などで受診する際に窓口で提示する国民健康保険高齢受給者証を交付しています。
この受給者証は、毎年8月1日に更新します。7月下旬に、令和2年の所得などにより負担割合の判定をした新しい受給者証(クリーム色)を送付しますので、8月から国民健康保険被保険者証と一緒に医療機関などに提示してください。
なお、古い受給者証(白色)は、8月以降に保険年金課(本庁舎1階)、各支所、プリオ窓口センターへ返納するか、個人情報が読み取れないように裁断・破棄してください。

プリオ窓口センター臨時休業

プリオ窓口センター 電話:0533-89-9191
プリオ窓口センターは、システムメンテナンスに伴い、8月7日(土曜)は臨時休業します。これに伴い、住民票や戸籍の交付など、全ての業務を停止します。

コンビニ交付サービスの停止

市民課 電話:0533-89-2136
システムメンテナンスに伴い、8月7日(土曜)は、戸籍謄抄本の写しなどの証明書のコンビニ交付サービスを停止します。

医療機関などでの支払いが軽減される場合があります

保険年金課 電話:0533-89-2135
1カ月間の医療費が高額になる場合、限度額適用認定証を提示することで、医療機関などでの保険適用分の支払いが自己負担限度額までとなる制度があります。また、国民健康保険加入者全員(世帯主を含む)が市民税非課税の世帯の場合、入院時の食事代も減額できます。
これらの制度を利用する方は、申請書に国民健康保険被保険者証のコピーを添えて、保険年金課へ郵送してください。申請書は、こちらからダウンロードできます。なお、国民健康保険被保険者証と個人番号が確認できるものをお持ちの上、保険年金課(本庁舎1階)、各支所で申請することもできます。

国民健康保険料の軽減・減免制度

保険年金課 電話:0533-89-2118
世帯の総所得金額等の合計額が一定額以下の世帯は、保険料が軽減されます。軽減の判定は、確定申告または市・県民税の申告をもとに行いますので、未申告の方は申告してください。

  • 軽減制度(申請不要)

均等割額・平等割額について、下表のとおり軽減します。
【同一世帯内の被保険者と世帯主の所得金額の合計、軽減割合】
43万円+10万円×(給与所得者などの数(注記)-1)以下の世帯、軽減割合7割
43万円+28.5万円×(世帯の被保険者数)+10万円×(給与所得者などの数(注記)-1)以下の世帯、軽減割合5割
43万円+52万円×(世帯の被保険者数)+10万円×(給与所得者などの数※-1)以下の世帯、軽減割合2割
(注記)一定の給与所得者(給与収入55万円超)と公的年金等の支給(60万円超(64歳以下)または125万円超(65歳以上))を受ける方が2人以上いる場合

  • 減免制度(申請不要)

7割軽減世帯と、世帯の総所得金額等の合計額が一定基準以下の世帯は、1割の減免が受けられます。
 

国民年金保険料の免除

保険年金課 電話:0533-89-2177
7月1日(木曜)から、国民年金保険料の免除申請の受付を開始します。免除には、本人・配偶者・世帯主の前年分の所得審査があります。年金手帳、令和元年12月31日以降に離職した方は雇用保険被保険者離職票または雇用保険受給資格者証をお持ちの上、保険年金課(本庁舎1階)、各支所へ申請してください。

第11回特別弔慰金の請求をお忘れなく

福祉課 電話:0533-95-0231
戦没者などの死亡当時の遺族の方で、令和2年4月1日において公務扶助料や遺族年金などを受ける方がいない場合に支給される特別弔慰金の請求を受け付けています。請求期間は令和5年3月31日までです。詳しいことは、お問い合わせください。

その他

河川愛護月間

道路河川管理課 電話:0533-89-2279
7月は河川愛護月間です。河川環境の保全などに関する取り組みが全国的に行われます。私たちの財産である河川の環境を守りましょう。

夏の安全なまちづくり市民運動

人権交通防犯課 電話:0533-89-2149
7月1日から20日まで、夏の安全なまちづくり市民運動を実施します。交通事故や空き巣被害の増加が心配されるこの時期に、関係団体が連携し、パトロールの強化、街頭広報活動などを行います。交通事故や犯罪被害の防止を心掛けましょう。

健康診断で受けられる検査が増えました

市民病院総合健診室 電話:0533-95-0030
市民病院では、肺がん検査のための胸部CTが各種健診のオプションとして受診できます。また、ほぼ全身のがん検査となるPET-CTも行っています。 いずれも事前予約が必要となりますので、希望する方は電話で市民病院総合健診室へ。

消防体験映像を公開

消防署東分署 電話:0533-86-3662
消防隊の活動に興味や理解を持ってもらうため、こちらで消防体験映像を公開しています。消火活動や屈折はしご車の乗車などを消防隊員目線でご覧いただけます。

農業を経営する皆さまへ

農務課 電話:0533-89-2138

  • 農業経営収入保険制度

青色申告を行っている農業者を対象とした、農業経営収入保険制度を実施しています。これは、自然災害だけでなく、市場価格の低下などによる収入の減少を補償する保険制度です。市内に在住の方は、保険料の補助制度を利用できます。加入を検討される方は、愛知県農業共済組合豊川出張所(電話:0533-84-7300)へお問い合わせください。

  • 園芸施設共済

愛知県農業共済組合では、風水害や地震などの自然災害によるハウス本体(ビニールを含む)の被害を補償する園芸施設共済を取り扱っています。また、暖房機や養液装置などの附帯施設、ハウス内の作物も選択により加入することができます。加入を検討される方は、愛知県農業共済組合豊川出張所(電話:0533-84-7300)へお問い合わせください。

青少年の非行・被害防止に取り組む県民運動

生涯学習課 電話:0533-88-8035
7月、8月は青少年の非行・被害防止に取り組む県民運動の実施期間です。「非行の芽 はやめにつもう みな我が子」をスローガンに、青少年の非行や事故を未然に防止し、健全な育成を図るため、各校区の青少年健全育成推進協議会が中心となって活動していきます。 この機会に、家庭で親子の触れ合いの時間を持ち、青少年の健全育成について考えてみましょう。

火災等発生情報の発信方法が変わります

消防本部総務課 電話:0533-89-9516
6月から豊川市防災アプリで火災等発生情報の配信を開始しました。それに伴い、7月31日(土曜)をもって、同報系防災行政無線での火災等発生情報のお知らせを廃止します。 8月1日(日曜)以降の火災等発生情報は、豊川市防災アプリ、とよかわ安心メール、消防テレホンサービス(電話:0533-89-9902)、またはこちらで確認できます。ご活用ください。

TOYOKAWA DATA

  • 人口と世帯 6月1日現在

総数 184,060人(+4人)
男 91,783人(+8人)
女 92,277人(-4人)
世帯 74,959世帯(+103世帯)
( )内は前月比

  • 火災と救急 5月

火災 4件
救急 606件
豊川消防署調べ

「広報とよかわ」2021年7月号(子育てするならとよかわし)

お問い合わせ

企画部 秘書課
所在地:442-8601
豊川市諏訪1丁目1番地
電話:0533-89-2121 ファックス:0533-89-2124

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

豊川市役所

〒442-8601 愛知県豊川市諏訪1丁目1番地 電話:0533-89-2111(代表)
開庁日時:月曜から金曜 午前8時30分から午後5時15分 閉庁日:土曜・日曜、国民の祝日、年末年始(12月29日から1月3日)
法人番号:1000020232076(法人番号について
Copyright © Toyokawa City. All Right Reserved.
フッターここまでこのページの上へ戻る
AIチャットボット
閉じる