とよかわ応援寄附金(ふるさと納税)について
更新日:2020年12月4日
とよかわ応援寄附金とは
豊川市では、「とよかわ応援基金」を設置し、市内外を問わず「とよかわのまちづくり」を応援していただける方の寄附金を活用させていただくことで、総合計画に掲げるまちづくりの推進を図ります。
ふるさと納税に係る年末年始の取り扱いについて
とよかわ応援基金(寄附金)制度のご案内(ワンストップ特例申請などもこちら)
特定の事業に対する支援(豊川市クラウドファンディング)について
ふるさと納税の返礼品募集について(事業者様向け)
収納代行事業者及び指定代理納付者の指定について
これまでお寄せいただいた寄附金について(決算状況)
ふるさと納税について(総務省サイト)
豊川市ふるさと納税2020
御礼
これまで豊川市では、個人からの寄附(ふるさと納税)の返礼品について、市内の協力事業者様のご厚意により寄附いただいた商品等を活用させていただくことで、官民連携による「とよかわ」の魅力を全国に発信してまいりました。そして、この取組は、全国でも類を見ない取組として、多くのメディアでも取り上げていただいてきたところです。
ところが、新型コロナウイルスの蔓延に伴い、2020年4月には全都道府県に対して緊急事態宣言が発令されるなど、本市においても経済活動の縮小が余儀なくされており、今後しばらくはその影響が続くものと考えております。
これらの状況を鑑み、緊急経済対策の一環として、返礼品を購入させていただくことにしました。
これまで協力事業者の皆様から非常に多くのご支援をいただくことで、本市の魅力を全国に届けてまいりましたこと、心から感謝申し上げます。誠にありがとうございました。
今後も本市においては、事業者様と連携しながら、ふるさと納税制度を活用したとよかわの魅力PRを行ってまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
2020年6月 豊川市
返礼品の募集について(市内事業者様向け)
豊川市ふるさと納税の返礼品としての取り扱いを希望される企業様等は、こちらのページをご覧ください。
ふるさと納税の返礼品募集について(事業者様向け)
申込みと納付方法について
1.インターネット受付(市外在住の個人のみ)
・特設サイト 「ふるさとチョイス」にて
・クレジット、コンビニ納付、AmazonPay、各種スマホ決済など多様な決済が可能です。
・とよかわ自慢の返礼品をご堪能ください。
※上記バナー画像をクリックすると豊川市のページにジャンプします
2.申込用紙受付(法人、個人)
・申込用紙を下記からダウンロードいただき、ご記入のうえ企画政策課に提出(郵送、メール可)してください。
・市外在住の個人の方で返礼品を希望される場合は、下記返礼品申込書も併せてご送付ください。
※ふるさとチョイスにて随時返礼品を追加しております(紙のカタログ等を常備しておりません)。返礼品の一覧については、ふるさとチョイスをご覧ください。ふるさとチョイスをご覧いただくことができない等、返礼品のリストを希望される方については、別途送付させていただくこと可能です。返礼品リストを希望される方は、企画政策課にご連絡ください(メールいただければPDF形式で送付させていただきますし、郵送も可能です。)。
○郵送の場合
〒442-8601愛知県豊川市諏訪1-1 豊川市役所企画政策課ふるさと納税担当宛
○メールの場合
kikaku@city.toyokawa.lg.jp
・募集期間 随時受付
これまで返礼品を寄附いただいた事業者様について
これまで下記の協力事業者様に返礼品を寄附いただいてまいりました。誠にありがとうございました。
また、NPO法人みんなで豊川市をもりあげ隊様から提供いただく「いなりんグッズ」については、下記事業者様からもりあげ隊様に提供されたものです。
