このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
豊川市 きらっと☆とよかわっ!
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • モバイルサイト
  • English
  • Portugues
  • Espanol
  • 中文
  • Tiếng Việt
  • サイトマップ
  • くらし・手続き
  • 子育て・学校
  • 催事・文化
  • 公共施設
  • 市政情報
  • きらっと☆とよかわっ!
サイトメニューここまで


本文ここから

令和4年度1015 4年生・防災キャンプ

更新日:2022年10月15日

 10月15日(土曜)、4年生が年間を通して取り組んでいる防災学習の一環として、「防災キャンプ」を行いました。これは、実際に桜木小学校校区が大地震で被災して、4年生の子たちが避難してきたと仮定した行事で、3年ぶりに行われました。3年前までは実際に体育館で朝まで宿泊しましたが、コロナ禍ということもあり、今年度は夜9時までの活動としました。
 この日の子どもたちの登校(避難開始)は14時30分。まずは避難名簿に記入して、体育館の自分の避難場所の確認をしました。
 


 次に、段ボールベッドの準備と、マンホールトイレの設営を学びます。段ボールベッドは、テープで簡単に作れ、そして丈夫なことがわかりました。マンホールトイレは、下水道に直結した簡易トイレで、キットは正門横の倉庫に、設営場所は体育館横アスファルトにあります。キットを使うと10分程度で簡単につくれることがわかりました。


 次は炊き出しです。今回の行事に協力してくださった「桜木小おやじの会」の方たちが大活躍。すでに「はそり釜」にお湯を沸かしてくれていました。そして、ハイゼックス炊飯袋に水を入れ口を縛ってお湯に入れていきます。40分であっという間にご飯の完成です。これにレトルトカレーなどをかけて夕食をとりました。
 おやじの会の方たちは、きびきびと炊き出しを進めてくださいました。実際の避難の炊き出しも、このように大人の力がたくさんいります。
 

 夕食が終わると、教室に行き、防災学習です。家の中に、どんな危険が潜んでいるのか、そしてその対応はどうすればよいのか話し合いました。
 子どもたちにとって、暗くなってからの教室は初体験。外が真っ暗な中、いつもとは違う環境でしっかりと勉強をすることができました。
 そして体育館に戻り、養護教諭から、被災時の食べ物についての学習をしました。備蓄食を普段から少しずつ食べて新しいものへとしていくことの大切さを学びました。この学習中に抜き打ちのシェイクアウト訓練も行いました。さすが普段から訓練をしている子どもたちです。静かに、素早くダンゴムシの格好をとることができました。

 そしていよいよ宿泊体験です。各自が持ってきたシュラフや毛布に身をくるみ、寝てみました。わずか30分の就寝でしたが、周りの雑音に眠れなかったとか、思った以上に声が響くこと、そしてわずかな光でもまぶしいことなど、避難場所での宿泊の大変さに気づくことができました。
 最後に避難所閉所式が行われ終了しました。今回の体験を通して、子どもたちは防災に対する意識が大きく変わったと思います。まさに「百聞は一見にしかず」です。実際に体験するなかでたくさんのことを学ぶことができました。今回学んだことは、11月5日(土曜)に行われる学習発表会でお家の方に伝えていく予定です。

 今回の防災キャンプは3年ぶりの実施でした。この実施に向けて、「桜木おやじの会」には多大なご協力をいただきました。また、保護者の皆様には準備、夜間のお迎えなど、たくさんの点でご配慮いただきました。ここにお礼申し上げます。ありがとうございました。

お問い合わせ

桜木小学校
所在地:〒442-0021 豊川市小桜町17番地
電話:0533-86-4546 ファックス:0533-89-5303

本文ここまで

サブナビゲーションここから
  • よくある質問
  • 情報が見つからないときは

お気に入り

編集


サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

豊川市役所

〒442-8601 愛知県豊川市諏訪1丁目1番地 電話:0533-89-2111(代表)
開庁日時:月曜から金曜 午前8時30分から午後5時15分 閉庁日:土曜・日曜、国民の祝日、年末年始(12月29日から1月3日)
法人番号:1000020232076(法人番号について
Copyright © Toyokawa City. All Right Reserved.
フッターここまでこのページの上へ戻る
AIチャットボット
閉じる