「広報とよかわ」2022年4月号(ほけんコーナー)

更新日:2025年01月30日

ページID : 7748

ほけんコーナー Health and Fitness

保健センター 電話:0533-89-0610
詳しい情報は「豊川市 保健」で検索

保健師だより

フレイルを予防しよう

フレイルは、年齢を重ねて心身の働きや社会的なつながりが弱くなった状態を指します。健康と要介護の中間に位置し、そのまま放置すると、要介護状態になる可能性があります。
元気なうちから「口腔・栄養・運動・社会参加」を意識した生活をすることで、フレイルは予防することができます。日頃から以下のポイントを意識した生活を送るよう心掛けましょう。

フレイルを自己診断

あてはまる項目が多ければ多いほど、フレイルの可能性が高いと言えます

口腔機能
  • お茶や汁物でむせることがある
  • 半年前に比べ固いものが食べづらい
栄養
  • 1日1、2回しか食事を取らない日がある
  • ここ半年間で体重が2キロ以上減少した
運動機能
  • 歩くスピードが遅くなった
  • ここ1年間で転んだことがある
社会参加
  • 週に1回も外出しないことがある
  • 家族や友人との付き合いがあまりない

フレイル予防のポイント

口腔機能
  • 食事はよくかんで食べましょう
  • 口の中を清潔に保ちましょう
  • 半年に1度は、かかりつけ歯科医院で定期受診しましょう
栄養
  • 1日3食、きちんと食事を取りましょう
  • たんぱく質を毎食意識して取りましょう
  • 水分をこまめに取りましょう
運動機能
  • 家事や仕事など日常生活を活動的に過ごしましょう
  • 筋力はいくつになっても維持・向上できます。無理のない範囲で運動しましょう
社会参加
  • 友人や家族との会話を楽しみましょう
  • 趣味や地域の活動に参加してみましょう
  • 人との関わりを持ちましょう

男性対象の無料風しん抗体検査

  • 対象 市内に在住で、昭和37年4月2日から昭和54年4月1日まで生まれの男性(過去にこの制度を利用して風しん抗体検査を受けた方を除く)
  • 費用 無料(抗体検査の結果、抗体が十分でない場合はMR(麻しん風しん混合)ワクチン接種も無料)
  • 申込 直接、医療機関へ。医療機関は、下記のリンクまたは厚生労働省ホームページで確認できます
  • その他 対象の方には、3月にクーポン券を送付しています

健康体操グループ一覧表への掲載希望グループを募集

市内で自主的に活動している体操グループ(営利目的の団体を除く)を、一覧表で紹介しています。新規加入者の受け入れが可能で、この一覧表への掲載を希望するグループは、5月13日(金曜)までに、保健センターへお問い合わせください。

男性のための体力アップ教室

  • 日時 5月11日から6月29日までの水曜日(全8回)13時30分から15時00分まで
  • 会場 総合体育館他
  • 内容 初心者向けの体操、ストレッチ、筋トレ、有酸素運動など
  • 対象 市内に在住の男性
  • 定員 30人
  • 持ち物 運動のできる服装、室内用靴、タオル、飲み物
  • 申込 電話で、保健センター(電話:0533-95-4803)へ

新生児聴覚検査費の一部助成

  • 対象 令和4年4月1日以降に生まれ、豊川市の住民基本台帳に登録されている生後8週間までの乳児
  • 助成額 上限5千円(1人1回だけ)
  • その他 詳しいことは、保健センター(電話:0533-95-4652)へお問い合わせいただくか、こちらを確認してください

すくすく広場

会場 保健センター 電話:0533-89-0610

1回でわかる!産後ライフ教室

  • 受付日時 5月16日(月曜)13時15分から13時30分まで
  • 対象 妊娠中の方と家族
  • 備考 電話で、保健センター(電話:0533-89-0610)へ(下記のリンクでも受付)(要予約)

妊産婦歯科健診

  • 受付日時 5月9日(月曜)・23日(月曜)13時15分から13時30分まで
  • 対象 妊娠中・産後1年未満の方(各1回)
  • 備考 当日、母子手帳、筆記用具を持って会場へ

みんなで学ぶ!赤ちゃんのきもち

  • 受付日時 5月10日(火曜)9時45分から10時00分まで
  • 対象 生後2・3カ月の子どもと家族
  • 備考 電話で、保健センターへ(こちらでも受付)(要予約)

産後のからだ整え教室

  • 受付日時 5月13日(金曜)10時00分から10時15分まで
  • 対象 令和4年1月・2月に出産した方
  • 備考 こちらで受付

モグモグ教室

  • 受付日時 5月13日(金曜)9時45分から10時00分まで
    対象 令和3年12月1日から15日まで生まれの子ども
  • 受付日時 5月27日(金曜)9時45分から10時00分まで
    対象 令和3年12月16日から31日まで生まれの子ども
共通事項

備考 当日、母子手帳、バスタオル、筆記用具を持って会場へ

ママのリフレッシュエクササイズ

  • 受付日時 5月20日(金曜)10時00分から10時15分まで
  • 対象 令和3年9月・10月生まれの子どもと母
  • 備考 タオル、飲み物、だっこひも、ヨガマットを持って会場へ(だっこひも、ヨガマットはお持ちの方)

親子ピタ・コチョ教室

  • 受付日時 5月11日(水曜)9時45分から10時00分まで
  • 対象 令和3年8月生まれの子ども
  • 備考 当日、母子手帳、バスタオル、筆記用具を持って会場へ

もうすぐ3歳!知っ得教室

  • 受付日時 5月17日(火曜)9時45分から10時00分まで
  • 対象 令和元年6月生まれの子ども
  • 備考 当日、筆記用具を持って会場へ

子ども栄養相談

  • 受付日時 5月13日(金曜)13時30分から・14時30分から
  • 対象 就学前の子ども
  • 備考 電話で、保健センター(電話:0533-89-0610)へ(要予約)

子育て安心教室(おくち編)

  • 受付日時 5月27日(金曜)13時15分から13時30分まで
  • 会場 勤労福祉会館
  • 対象 妊娠中・産後1年未満の方と家族
  • 備考 電話で、保健センター(電話:0533-89-0610)へ(こちらでも受付)(要予約)

育児相談

  • 受付日時 5月10日(火曜)9時30分から10時30分まで、会場 こざかい葵風館
  • 受付日時 5月18日(水曜)9時30分から10時30分まで、会場 音羽福祉保健センター
  • 受付日時 5月23日(月曜)9時30分から10時30分まで、会場 保健センター
  • 受付日時 5月25日(水曜)9時30分から10時30分まで、会場 御津福祉保健センター
共通事項
  • 対象 乳幼児と家族
  • 備考 当日、母子手帳、バスタオルを持って会場へ

乳幼児健診

  • 受付時間 13時00分から13時30分まで
  • 会場 保健センター
  • 持ち物 母子手帳、問診票、筆記用具
4か月児健診
  • 期日 5月12日(木曜)、対象の子ども 令和3年12月20日から31日まで生まれ
  • 期日 5月17日(火曜)、対象の子ども 令和4年1月1日から11日まで生まれ
  • 期日 5月26日(木曜)、対象の子ども 令和4年1月12日から21日まで生まれ
共通事項

当日、バスタオルを持って会場へ。ブックスタート(絵本の配布)もあります

1歳6か月児健診(注記)対象の方には個別に通知します
  • 期日 5月18日(水曜)・25日(水曜)・31日(火曜)
  • 備考 当日、歯ブラシを持って会場へ。フッ化物塗布もあります
2歳児歯科健診(注記)対象の方には個別に通知します
  • 期日 5月10日(火曜)・27日(金曜)
  • 備考 当日、歯ブラシを持って会場へ。フッ化物塗布もあります
3歳児健診(注記)対象の方には個別に通知します
  • 期日 5月11日(水曜)・20日(金曜)
  • 備考 当日、自宅で実施した目と耳の検査票と、採尿容器(容器は事前に郵送。当日朝に採尿)を持って会場へ

けんこう広場

会場 保健センター

健康相談

  • 日時 5月9日(月曜)9時30分から・10時40分から
  • 対象 健康・生活習慣に関する相談をしたい方
  • 備考 電話で、保健センター(電話:0533-89-0610)へ(要予約)

こころの健康相談

  • 日時 5月11日(水曜)9時30分から・10時40分から、5月23日(月曜)13時30分から・14時40分から
  • 対象 心の健康に関する相談をしたい方
  • 備考 電話で、こころの電話相談専用電話(0533-95-0783)へ(要予約)

食べ方と栄養相談

  • 日時 5月24日(火曜)9時30分から・10時40分から
  • 対象 食生活に関する相談をしたい方
  • 備考 電話で、保健センター(電話:0533-89-0610)へ(要予約)

月1!エクササイズ

  • 日時 5月24日(火曜)13時30分から14時40分まで
  • 対象 運動に関心がある方、始めたいと思っている方
  • 備考 電話で、保健センター(電話:0533-89-0610)へ(要予約)

歩こう会(赤塚山公園)

  • 日時 5月27日(金曜)10時00分から11時30分まで(雨天は5月31日(火曜)に延期)
  • 対象 運動に関心がある方、始めたいと思っている方
  • 備考 当日、タオル、飲み物を持って、9時45分から10時00分までに、ぎょぎょランド入口前へ

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

企画部 秘書課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-89-2121
ファックス番号:0533-89-2124
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。