「広報とよかわ」2022年6月号(ほけんコーナー)

更新日:2025年01月30日

ページID : 6178

ほけんコーナー Health and Fitness

保健センター (電話:0533-89-0610)
詳しい情報は「豊川市 保健」で検索

保健師だより たばこの害について考えよう

喫煙は、肺がんをはじめとするさまざまながんや、脳卒中、心疾患、COPD(慢性閉塞性肺疾患)を引き起こす原因となります。また、新型コロナウイルス感染症の重症化につながることも分かっています。
たばこには約70種類もの発がん性物質が含まれており、喫煙者の吸い込む主流煙だけでなく、火元から立ち上る副流煙や、喫煙者が吐く息にも含まれています。市では、禁煙外来治療費の一部助成を行っています。現在喫煙中の方は、自分の健康と周囲に与える影響を考え、禁煙にチャレンジしてみませんか。

ヒトパピローマウイルス感染症(子宮頸がん)予防接種の個別通知を発送します

子宮頸がんの原因のほとんどは、ヒトパピローマウイルス(HPV)の持続的な感染によるものです。子宮頸がん予防には「ヒトパピローマウイルス感染症(子宮頸がん)予防ワクチン」の接種と「子宮頸がん検診」があります。厚生労働省の専門家会議において、ワクチンの安全性について特段の懸念が認められないことが確認されたため、個別通知の発送を再開します。

  • 接種対象 小学6年生から高校1年生相当までの女子、平成9年4月2日から平成18年4月1日生まれで合計3回の接種が済んでいない女子
  • 個別通知の対象 中学1年生から高校1年生相当の女子、平成9年4月2日から平成18年4月1日生まれで合計3回の接種が済んでいない女子
  • その他 小学6年生の女子で、今年度に接種を希望する場合は、保健センター(電話:0533-95-4801)へお問い合わせください。また、個別通知の発送時期や通知内容は年齢によって異なります。詳しいことは、下記のリンクで確認していただくか、電話で、保健センターへお問い合わせください

「ウェルネス8020めざそう会」会員の登録募集

80歳になっても20本の歯を保つことを目指す「8020運動」の推進と、口の機能を向上させ、最後まで口から食べる幸せを実現するため、「ウェルネス8020めざそう会」会員の登録を募集します。

  • 対象 「8020(はちまるにいまる)」を目指したい方
  • 申込 電話で、保健センター(電話:0533-95-4803)へ
  • その他 登録をした方には、年2回、講座のお知らせを郵送します

成人歯科健診

  • 期間 令和5年2月28日まで
  • 対象 令和3年度に20歳、25歳、30歳、35歳、45歳、50歳、55歳、60歳、65歳、70歳になった方と、令和4年度に40歳になる方
  • 内容 口腔内診査、歯周病の簡易検査、歯科保健指導
  • 費用 無料
  • 持ち物 受診券
  • 申込 対象者に、受診券を送付しています。希望する方は、受診券に同封したお知らせに記載のある実施歯科医療機関に直接、予約をしてください

とよかわ健幸マイレージ「企業チャレンジ」参加事業所を募集しています

市内事業所の健康経営、従業員の健康増進のために、とよかわ健幸マイレージを使って、従業員の健康づくりを応援する「企業チャレンジ」に参加する事業所を募集しています。昨年度は市内の16事業所がエントリーし、戸苅工業、御津高等学校、明治安田生命豊川営業所、住友生命保険豊川中央支部がチャレンジを達成しました。エントリー方法など詳しいことは、下記のリンクを確認してください。

すくすく広場

会場 保健センター( 電話:0533-89-0610)

プレママ授乳交流会

  • 受付日時 7月6日(水曜) 9時45分から10時00分まで
  • 対象 妊娠中の方
  • 備考 電話で、保健センター(電話:0533-89-0610)へ(下記のリンクでも受付)(要予約)

1回でわかる!産後ライフ教室

  • 受付日時 7月4日(月曜)13時15分から13時30分まで
  • 対象 妊娠中の方と家族
  • 備考 電話で、保健センター(電話:0533-89-0610)へ(下記のリンクでも受付)(要予約)

妊産婦歯科健診

  • 受付日時 7月11日(月曜)13時15分から13時30分まで 7月25日(月曜)13時15分から13時30分まで
  • 対象 妊娠中、産後1年未満の方(各1回)
  • 備考 当日、母子手帳、筆記用具を持って会場へ

母乳相談

  • 受付日時 7月8日(金曜)9時00分から・10時00分から・11時00分から 7月22日(金曜)9時00分から・10時00分から・11時00分から
  • 対象 産後2カ月未満で、授乳について相談を希望する方
  • 備考 電話で、保健センター(電話:0533-89-0610)へ(要予約)

産後のからだ整え教室

  • 受付日時 7月1日(金曜)10時00分から10時15分まで
  • 対象 令和4年3月、4月に出産した母
  • 備考 タオル、飲み物、ヨガマット、赤ちゃんを寝かせるためのバスタオルを持って会場(要予約)

モグモグ教室

  • 受付日時 7月8日(金曜)9時45分から10時00分まで
    対象 令和4年2月1日から15日生まれまでの子ども
  • 受付日時 7月22日(金曜)9時45分から10時00分まで
    対象 令和4年2月16日から28日生まれまでの子ども
  • 備考 当日、母子手帳、バスタオル、筆記用具を持って会場へ

ママのリフレッシュエクササイズ

  • 受付日時 7月15日(金曜)10時00分から10時15分まで
  • 対象 令和3年11月、12月生まれまでの子どもと母
  • 備考 タオル、飲み物、だっこひも、ヨガマットを持って会場へ(だっこひもとヨガマットはお持ちの方)

親子ピタ・コチョ教室

  • 受付日時 7月13日(水曜) 9時45分から10時00分まで
  • 対象 令和3年10月生まれの子ども
  • 備考 当日、母子手帳、バスタオル、筆記用具を持って会場へ

もうすぐ3歳!知っ得栄養教室

  • 受付日時 7月19日(火曜)9時45分から10時00分まで
  • 対象 令和元年8月生まれの子ども
  • 備考 当日、筆記用具を持って会場へ

子ども栄養相談

  • 受付日時 7月8日(金曜)13時00分から、14時30分から
  • 対象 就学前の子ども
  • 備考 電話で、保健センター(電話:0533-89-0610)へ(要予約)

子育て安心教室(からだ編)

  • 受付日時 7月22日(金曜)13時15分から13時30分まで
  • 会場 勤労福祉会館
  • 対象 妊娠中・産後6カ月未満の方と家族
  • 備考 電話で、保健センター(電話:0533-89-0610)へ(下記のリンクでも受付)(要予約)

育児相談

  • 【受付日時、会場】
    • 7月6日(水曜) 9時30分から10時30分まで、会場 いかまい館
    • 7月12日(火曜) 9時30分から10時30分まで、会場 こざかい葵風館
    • 7月20日(水曜) 9時30分から10時30分まで、会場 音羽福祉保健センター
    • 7月25日(月曜) 9時30分から10時30分まで、会場 保健センター
    • 7月27日(水曜) 9時30分から10時30分まで、会場 御津福祉保健センター
  • 対象 乳幼児と保護者
  • 備考 当日、母子手帳、バスタオルを持って会場へ

乳幼児健診

  • 〈受付時間〉13時00分から13時30分まで、会場 保健センター
  • (注記)共通の持ち物として、母子手帳、問診票、筆記用具
4か月児健診
  • 期日 7月5日(火曜)、対象の子ども 令和4年2月11日から19日生まれまで
  • 期日 7月13日(水曜)、対象の子ども 令和4年2月20日から28日生まれまで
  • 期日 7月20日(水曜)、対象の子ども 令和4年3月1日から11日生まれまで

当日、バスタオルを持って会場へ。ブックスタート(絵本の配布)もあります

1歳6か月児健診

期日 7月12日(火曜)、7月19日(火曜)、7月29日(金曜)
対象の方には個別に通知します
当日、歯ブラシを持って会場へ。フッ化物塗布もあります

2歳児歯科健診
  • 期日 7月1日(金曜)、7月15日(金曜)、7月22日(金曜)、7月28日(木曜)
    対象の方には個別に通知します
  • 備考 当日、歯ブラシを持って会場へ。フッ化物塗布もあります
3歳児健診

期日 7月6日(水曜)、7月14日(木曜)、7月27日(水曜)
対象の方には個別に通知します
当日、自宅で実施した目と耳の検査票と、採尿容器(容器は事前に郵送。当日朝に採尿)を持って会場へ

けんこう広場

会場 保健センター

健康相談

  • 日時 7月4日(月曜) 9時30分から、10時40分から
  • 対象 健康・生活習慣に関する相談をしたい方
  • 備考 電話で、保健センターへ(要予約)

楽ちん栄養バランス教室「健診と食事の関係」

  • 日時 7月13日(水曜)10時00分から11時30分まで
  • 対象 コレステロール値などの健診結果を改善したいと思っている方
  • 備考 電話で、保健センター(0533-89-0610)へ(要予約)

こころの健康相談

  • 日時 7月13日(水曜) 9時30分から、10時40から 7月25日(月曜)13時00分から14時40分まで
  • 対象 心の健康に関する相談をしたい方
  • 備考 電話で、こころの電話相談専用電話(電話:0533-95-0783)へ(要予約)

食べ方と栄養相談

  • 日時 7月26日(火曜)9時30分から、10時40分から
  • 対象 食生活に関する相談をしたい方
  • 備考 電話で、保健センター(電話:0533-89-0610)へ(要予約)

月1!エクササイズ

  • 日時 7月26日(火曜)13時00分から14時40分まで
  • 対象 運動に関心がある方、始めたいと思っている方
  • 備考 電話で、保健センター(電話:0533-89-0610)へ(要予約)

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

企画部 秘書課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-89-2121
ファックス番号:0533-89-2124
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。