「広報とよかわ」2024年7月号(ほけんコーナー)

更新日:2025年01月30日

ページID : 6361

ほけんコーナー Health and Fitness

保健センター(電話:0533-89-0610)
詳しい情報は「豊川市 保健」で検索

40(よんまる)健診を受けましょう

  • 期間 令和7年2月10日(月曜)まで
  • 内容 がん検診、肝炎検査、胃がんリスク層別化検査
  • 対象 昭和59年4月2日から昭和60年4月1日まで生まれ(勤務先などで受診する機会のある方を除く)
  • 費用 無料
  • 持ち物 受診券
  • その他 申込などについては、対象の方に郵送する「40健診受診券」と利用案内を確認してください

検診車によるがん検診(夏検診)

  • 対象 令和7年4月1日時点で各検診の対象年齢になる方(勤務先などで受診する機会のある方を除く)
  • 費用 無料
  • 申込 7月24日(水曜)から、下記のリンクで先着順に受付。7月25日(木曜)から、電話(0533-95-0075)でも受付
  • その他 申込をした方には、後日郵送で、詳細をお知らせします。乳がん・子宮頸がんの無料クーポン券(6月送付)のある方は、対象年齢でなくても受診できます。また、午後の検診は女性だけです

検診名、対象年齢

  • 結核・肺がん検診、対象年齢 16歳以上
  • 胃がん検診(バリウム)、対象年齢 44歳以上(偶数年齢)
  • 大腸がん検診、対象年齢 40歳以上
  • 乳がん検診(マンモグラフィ)、対象年齢 40歳以上(偶数年齢)(女性)
  • 子宮頸がん検診、対象年齢 20歳以上(偶数年齢)(女性)
  • 前立腺がん検診、対象年齢 50歳から70歳まで(偶数年齢)(男性)
  • 骨粗しょう症検診、対象年齢 30歳以上

期日、会場

午前は全項目、午後は結核・肺がん、大腸がん、乳がん、子宮頸がん、骨粗しょう症検診だけ

  • 8月16日(金曜)、会場 午前 保健センター(注記)
  • 8月17日(土曜)、会場 午前 保健センター 午後 保健センター
  • 8月20日(火曜)、会場 午前 いかまい館
  • 8月21日(水曜)、会場 午前 桜ヶ丘ミュージアム
  • 8月22日(木曜)、会場 午前 こざかい葵風館
  • 8月27日(火曜)、会場 午前 音羽福祉保健センター
  • 9月3日(火曜)、会場 午前 保健センター(注記)
  • 9月4日(水曜)、会場 午前 御津福祉保健センター
  • 9月7日(土曜)、会場 午前 保健センター 午後 保健センター
  • 9月8日(日曜)、会場 午前 保健センター 午後 保健センター

(注記)1歳から未就学児までを対象とした託児あり(先着10人)。希望する方は、受診希望日の1週間前までに検診と一緒に申し込んでください。

わくわく元気Labo ~夏休み家族で楽しむ とことん食育~

市内に在住・在勤または在学の方を対象に、野菜摂取レベル測定や野菜を使った重さ当てゲームなど、子どもから大人まで楽しめるイベントを開催します。会場ごとのイベントは、下記のとおりです。
詳しくは下記のリンクをご覧ください。

会場 サーラプラザ豊川(豊川町)

日時 8月3日(土曜)午前10時00分から(最終受付は午後3時00分)

おしえて!センセイ親子クイズ
  • イベント日時 午前10時30分から・午後1時30分から
  • 講師 豊川市医師会・野本和希医師
  • 対象 4歳以上の方(小学生以下は保護者同伴)
  • 定員 各回30人(先着順)
  • 申込 当日、会場へ
塩糀(しおこうじ)の米粉ケークサレづくり
  • イベント日時 午前10時30分から・午前11時30分から・午後1時00分から・午後2時00分から
  • 講師 管理栄養士・岡本麻紀さん
  • 対象 小学生以下と保護者(保護者1人につき子ども2人まで)
  • 定員 各回4組(先着順)
  • 申込 7月5日(金曜)午前10時00分から、下記のリンクで受付
血糖セルフチェック
  • イベント日時 午前11時00分から・午後2時00分から
  • 対象 8歳以上の方
  • 定員 各回15人(先着順)
  • 申込 当日、会場へ

会場 イオンモール豊川(白鳥町)

日時 8月29日(木曜)・30日(金曜)午前9時30分から(最終受付は午後2時00分)

姿勢良くなるわくわく体操
  • イベント日時 8月29日(木曜)午前10時30分から・午前11時20分から
  • 講師 健康運動指導士・伊藤聖子さん
  • 対象 3歳以上の方(小学生以下は保護者同伴)
  • 定員 各回40人(先着順)
  • 申込 当日、会場へ
血糖セルフチェック
  • イベント日時 8月30日(金曜)午前11時30分から・午後1時00分から
  • 対象 18歳以上の方
  • 定員 各回50人(先着順)
  • 申込 当日、会場へ

備考

  • (注記)塩糀の米粉ケークサレづくりだけ、費用が1組につき500円かかります。
  • (注記)血糖セルフチェックは、豊川市医師会・野本和希医師監修の血糖チェックがあります。

保健師だより 熱中症にご注意を!

本格的な夏を迎えるこの季節は、高温多湿な環境に体が適応できず、熱中症の危険性が高まります。屋外だけでなく、屋内でも発症するリスクがあり、筋肉痛や筋肉のけいれん、大量の発汗、吐き気、倦怠感などの症状の他、重症化すると意識障害などを引き起こします。
少しでも熱中症と思われる症状がある時には、運動や作業をやめて涼しい場所に移動し、水分補給をしたり、脇の下や足の付け根、首などを冷やしたりしましょう。熱中症を正しく理解し、適切な予防と処置を行うことが重症化を防ぐことにつながります。

予防方法

水分・塩分を補給する

のどの渇きを感じる前に水分を補給する
大量に汗をかいた時は、スポーツドリンクなどで塩分を補給する

体の蓄熱を避ける

通気性・吸湿性・速乾性のよい衣服を着る

室内の温度を調節する

エアコンや扇風機で温度を適温に保つ

直射日光を避ける

日傘や帽子を使用する など

すくすく広場

会場 保健センター(電話:0533-89-0610)

プレママ授乳交流会

  • 受付日時 8月7日(水曜) 午前9時45分から午前10時00分まで
  • 対象 妊娠28週以降の方
  • 備考 電話で、保健センターへ(下記のリンクでも受付)(要予約)

1回でわかる!産後ライフ教室

  • 受付日時 8月19日(月曜)午後1時15分から午後1時30分まで
  • 対象 妊娠28週以降の方と家族
  • 備考 電話で、保健センターへ(下記のリンクでも受付)(要予約)

妊産婦歯科健診

  • 受付日時 8月26日(月曜)午後1時15分から午後1時30分まで
  • 対象 妊娠中・産後1年未満の方(各1回)
  • 備考 当日、母子手帳を持って会場へ

母乳相談

  • 受付日時 8月9日(金曜)・23日(金曜)・28日(水曜)午前9時30分から・午前10時30分から
  • 対象 概ね産後3カ月未満の方
  • 備考 電話で、保健センターへ(要予約)

産後のからだ整え教室

  • 受付日時 8月2日(金曜)午前10時00分から午前10時15分まで
  • 対象 令和6年4・5月に出産した方
  • 備考 下記のリンクで受付(要予約)

モグモグ教室

  • 受付日時 8月9日(金曜) 午前9時45分から午前10時00分まで
  • 対象 令和6年3月生まれの子ども
  • 備考 下記のリンクで受付(要予約)。当日、母子手帳、バスタオル、筆記用具、大人用スプーン、4か月児健診で配布された離乳食のチラシを持って会場へ

子育て世代のリフレッシュエクササイズ

  • 受付日時 8月23日(金曜)午前10時00分から午前10時15分まで
  • 対象 令和5年12月・令和6年1月生まれの子どもと親
  • 備考 下記のリンクで受付(要予約)

カミカミ歯っぴ~教室(離乳食後期&歯みがき教室)

  • 受付日時 8月21日(水曜) 午前9時45分から午前10時00分まで
  • 対象 令和5年11月生まれの子ども
  • 備考 当日、母子手帳、バスタオル、筆記用具を持って会場へ

子ども栄養相談

  • 受付日時 8月9日(金曜) 午後1時30分から・午後2時30分から
  • 対象 就学前の子ども
  • 備考 電話で、保健センター(電話:0533-95-4653)へ(要予約)

育児相談

  • 対象 乳幼児と家族
  • 備考 当日、母子手帳、バスタオルを持って会場へ
受付日時、会場
  • 8月7日(水曜) 午前9時30分から午前10時30分まで、会場 いかまい館
  • 8月21日(水曜) 午前9時30分から午前10時30分まで、会場 音羽福祉保健センター
  • 8月26日(月曜) 午前9時30分から午前10時30分まで、会場 保健センター
  • 8月28日(水曜) 午前9時30分から午前10時30分まで、会場 御津福祉保健センター

けんこう広場

会場 保健センター

健康相談

  • 日時 8月5日(月曜) 午前9時30分から・午前10時40分から
  • 対象 健康・生活習慣に関する相談をしたい方
  • 備考 電話で、保健センターへ(要予約)

こころの健康相談

  • 日時 8月20日(火曜)午後1時30分から・午後2時40分から、8月26日(月曜)午前9時30分から・午前10時40分から
  • 対象 心の健康に関する相談をしたい方
  • 備考 電話で、こころの電話相談専用電話(0533-95-0783)へ(要予約)

食べ方と栄養相談

  • 日時 8月27日(火曜)午前9時30分から・午前10時40分から
  • 対象 食生活に関する相談をしたい方
  • 備考 電話で、保健センターへ(要予約)

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

企画部 秘書課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-89-2121
ファックス番号:0533-89-2124
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。