土地の入札について
財産管理課で管理する土地のうち、今後、公用又は公共用に利用する計画がなく、保有・運用の必要がない土地を売却しています。
財産管理課で管理している土地を入札で売却します。
入札により売却する土地は、次の土地です。 売却物件は、現状有姿で引き渡しを行います。
物件の詳細については、以下の売払い物件一覧表の所在地からご覧いただけますので、各物件調書及び現地確認をしたうえでお申し込みください。 物件調書の記載事項は、調査時点における一般的な調査内容を列挙してあるものです。
売払い物件の地盤調査や土壌調査は行っていません。
地下埋設物の状況等については入札要領をご覧ください。
売払い物件への新たな境界明示、境界立会などは行いません。
入札を希望される方は、事前受付が必要となります。
詳しくは、入札参加申し込みの手続きをご覧ください。
物件 |
所在地 |
地目 |
地積 |
単価 |
売払価格 |
---|---|---|---|---|---|
1 |
宅地 |
141.20平方メートル (42.71坪) |
1平方メートル当たり69,736円 (1坪当たり230,549円) |
9,846,750円 |
|
2 |
宅地 |
1643.80平方メートル (497.25坪) |
1平方メートル当たり22,135円 (1坪当たり73,174円) |
36,385,950円 |
|
3 |
宅地 |
5836.44平方メートル (1,765.52坪) |
1平方メートル当たり15,800円 (1坪当たり52,206円) |
92,170,000円 |
物件番号1及び物件番号2の用途地域は、第一種住居地域です。
物件番号1については、用途により農地法第5条の規定による農地転用届出書を提出する必要があります。
物件番号2は、土地利用に係る特約条件(住居系の住宅用地)があります。
物件番号3は、建築課との調整事項、関係部署との打合せ事項をご確認ください。
※詳しくは入札要領に記載しています。
入札を希望される方は、事前に入札参加申込書等の書類の提出が必要です。 参加受付期間、入札保証金の納付期間等、公有財産入札要領を熟読のうえ、入札に参加してください。
公有財産入札要領
令和7年9月17日入札の公有財産入札要領 (PDFファイル: 2.1MB)
入札参加申込みの受付期間
受付期間は、令和7年9月4日(木曜日)から令和7年9月12日(金曜日)の午前8時30分から午後5時15分までです。(土曜日、日曜日、祝日を除きます。) 電話、ファックス、電子メール及び郵送による受付はいたしません。
入札参加申込みの受付場所
受付は、豊川市役所北庁舎3階の財務部財産管理課、管財係の窓口で受付けます。
入札保証金
入札に参加するためには、あらかじめ入札保証金を納付する必要があります。
入札保証金は、事前受付の際に市が発行する納入通知書により入札日までに収めていただきます。
入札当日の受付の際に入札保証金の領収証書を提示していただきますので、それまでお手元に保管してください。
入札保証金の提示がなく、入金確認ができない場合は、入札に参加することができませんのでご注意ください。
入札保証金は、予定価格の100分の5以上の金額(千円未満切り上げ)で算出しています。金額については、公有財産入札要領をご覧ください。
入札の日時
入札の執行日は、令和7年9月17日(水曜日)です。
各物件ごとの入札時間は、入札参加申込みの事前受付の状況によりますので、事前申込みをされた方に別途、連絡をいたします。
入札場所
入札は、豊川市役所本庁舎の3階、本33会議室で行います。
入札関連書類
【入札事前申込みに必要な書類】
様式第1号、公有財産一般競争入札申込書(物件番号別の様式があります。)
売買契約書を締結する方の名前(法人にあっては名称及び代表者名)でお申し込みください。
共有名義で購入する場合は、共有名義とする全員の名前で申請してください。その場合、共有按分割合のわかるものをご用意ください。
【入札申込書に添付する書類】
個人が購入する場合は住民票を提出してください。(発行日から90日以内のもの)
共有名義で購入する場合は、全員の住民票が必要です。(発行日から90日以内のもの)
法人が購入する場合は、法人登記簿謄本(法人登記に係る現在事項別全部証明書)を提出してください。(発行日から90日以内のもの)
様式第2号、誓約書(全ての物件共通の様式)
様式第3号、同意書兼市税滞納情報照会書(全ての物件共通の様式)
申請者の滞納状況を確認するための同意書です。
提出は、個人にあっては、市内に在住している者、法人にあっては、豊川市内に本店又は支店がある者に限ります。
様式第7号、委任状(全ての物件共通の様式)
売買契約書の締結する方が、入札に参加できない場合は、委任状をご提出ください。
様式第1号、公有財産一般競争入札参加申込書(様式はこちらからダウンロードできます。)
物件番号1、豊川駅東土地区画整理事業32街区6画地 (Wordファイル: 38.0KB)
物件番号2、豊川市御津町西方揚浜14番1 (Wordファイル: 38.0KB)
物件番号3、豊川市萩町神田48番2外17筆 (Wordファイル: 38.5KB)
様式第2号、誓約書(様式はこちらからダウンロードできます。)
(全ての物件共通の様式です。)
様式第3号、同意書兼市税滞納情報照会書(様式はこちらからダウンロードできます。)
同意書兼市税滞納情報照会書 (Wordファイル: 36.5KB)
(全ての物件共通の様式です。)
様式第7号、委任状(様式はこちらからダウンロードできます。)
(全ての物件共通の様式です。)
入札日に必要な書類
様式第6号、入札書(様式はこちらからダウンロードできます。)
物件番号1、豊川駅東土地区画整理事業32街区6画地 (Wordファイル: 39.5KB)
物件番号2、豊川市御津町西方揚浜14番1 (Wordファイル: 38.5KB)
物件番号3、豊川市萩町神田48番2外17筆 (Wordファイル: 38.0KB)
落札者の方は、様式第5号、契約保証金充当申出書兼売払代金充当申出書により、入札保証金を契約保証金及び売買代金の一部に充てることができます。
落札者以外の方には、様式第4号で依頼のあった口座へ入札保証金を還付します。振込みまでに、2~3週間程度かかることがあります。
様式第5号、契約保証金充当申出書兼売払代金充当申出書(様式はこちらからダウンロードできます。)
様式第5号、契約保証金充当申出書兼売払代金充当申出書 (Wordファイル: 35.0KB)
(全ての物件共通の様式です。)
様式4号、入札保証金還付請求書及び口座振込依頼書(様式はこちらからダウンロードできます。)
物件番号1、豊川駅東土地区画整理事業32街区6画地 (Wordファイル: 38.0KB)
物件番号2、豊川市御津町西方揚浜14番1 (Wordファイル: 38.0KB)
物件番号3、豊川市萩町神田48番2外17筆 (Wordファイル: 38.0KB)
- (地目)宅地、当該用地は仮換地です。従前地目は畑です。
- (地積)権利面積:141.20平方メートル、42.71坪
実測面積:141.47平方メートル、42.79坪 - (売払金額) 9,846,750円
- (入札保証金) 493,000円
- (契約保証金) 985,000円
(注意)詳細については、物件調書をご覧ください。
物件調書1(豊川駅東土地区画整理事業32街区6画地) (PDFファイル: 52.1KB)
現地写真

物件番号1、豊川駅東土地区画整理事業32街区6画地

物件番号1(全景)

物件番号1(空撮)
- (地目)宅地
- (地積)1643.80平方メートル、497.25坪
- (売払金額) 36,385,950円
- (入札保証金) 1,820,000円
- (契約保証金) 3,639,000円
(注意)詳細については、物件調書をご覧ください。
物件調書2(豊川市御津町西方揚浜14番1) (PDFファイル: 56.1KB)
現場写真

物件番号2(豊川市御津町西方揚浜14番1)

物件番号2(全景)

物件番号2(空撮)
- (地目)宅地
- (地積)5836.44平方メートル、1765.52坪
- (売払金額) 92,170,000円
- (入札保証金) 4,609,000円
- (契約保証金) 9,217,000円
(注意)詳細については、物件調書をご覧ください。
物件調書3(豊川市萩町神田48番2外17筆) (PDFファイル: 65.6KB)

物件番号3(空撮)
お問い合わせ先
豊川市財務部財産管理課管財係
電話:0533-89-2108
この記事に関するお問い合わせ先
- この情報はお役に立ちましたか?
-
より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2025年08月18日