このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
豊川市 きらっと☆とよかわっ!
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • モバイルサイト
  • English
  • Portugues
  • Espanol
  • 中文
  • Tiếng Việt
  • サイトマップ
  • くらし・手続き
  • 子育て・学校
  • 催事・文化
  • 公共施設
  • 市政情報
  • きらっと☆とよかわっ!
サイトメニューここまで


本文ここから

『生涯学習成果発表会』を開催します!

更新日:2023年7月18日

とよかわオープンカレッジ・放課後子ども教室合同生涯学習成果発表会を開催します!

生涯学習に親しみ、学びの楽しさを市民の皆さんに知っていただくため、オープンカレッジ講座体験や作品展示など、各種イベントを行います。今回は3年ぶりに舞台発表も行います。ぜひお気軽にご参加ください。

講座体験

とよかわオープンカレッジの講師による講座をご体験いただけます。午前と午後、計8講座の講座体験を開催します。これから講座受講を考えている方、とよかわオープンカレッジに興味のある方、お気軽にご参加ください。

日時

令和5年9月3日(日曜)
午前10時から正午
午後1時30分から午後3時30分

場所

小坂井生涯学習センター(こざかい葵風館)

講座体験一覧

午前10時から正午
講座名 講師名 内容 定員 教材費 備考
絵画におけるキャラクター造形と色彩

山本 哲也

自分のオリジナルキャラクターを考え、その立ち姿をケント紙に鉛筆で描写します。(又は見本のキャラクターを模写) 10 700円 持ち物あり
簡単!かわいい!リボンワーク(NEW) 柳瀬 由香

リボンを使用して縫わずにハロウィンのオーナメントを作ります。完成品はバッグチャームとしてかばんにつけても可愛いです!簡単な作業なのでどなたでも参加できます。

10 400円 持ち物あり
自然の素材でアロマハンドケア 伊藤 貴美子 香りを楽しみながら「ミツロウアロマクリーム」を作りましょう。簡単なハンドトリートメントもお伝えします。 10 800円  
自己肯定感を高める「かずいろ」数秘術 高橋 優子 お誕生日の数秘で自分の強みを知り自己肯定感をアップ、自信をつけるアロマリディングも体験。 10 500円 持ち物あり
イスに座ってできるかんたんイスでヨガ 鐸木 博美 イスを使ってするヨガ。体力に自信がなくても、ひざや腰に不安があったり身体が硬くても大丈夫!簡単イスヨガで体力アップしましょう。 15 なし  

午後1時30分から午後3時30分
講座名 講師名 内容 定員 教材費 備考
木を焦がして描くウッドバーニング 小田 孝行 電熱ペンで木を焦がして絵や模様を描き、自分だけのメモ帳を作ります。電熱ペンの扱い方で、色の濃淡が決まります。先生が丁寧にコツを教えてくれますよ! 10 500円 持ち物あり
女性向け ステキに魅せる歩き方 吉池 奈代 ウォーキングレッスンと聞くと敷居が高いイメージかもしれませんが、もっと気楽にちょっと意識を変えて歩くだけでもステキな歩き方が出来ます。体験での変化を楽しみませんか? 10 なし  
紫式部の世界を語る 小池 保利 光源氏の誕生までの場面を、玄宗皇帝と楊貴妃のロマンスを表した「長恨歌」と比較して解説します。「源氏物語」のはじまりについてお話します。 15 100円  

講座体験参加者募集について

応募方法

とよかわオープンカレッジ事務局へ電話もしくは、プリオ4階窓口でお申込みを承ります。(先着順)
※電話と窓口同着の場合は窓口を優先とさせていただきます。

募集期間

令和5年8月1日(火曜)から令和5年8月25日(金曜)午前10時から午後5時

参加方法

  • 開催日当日は、開始時間までに会場(小坂井生涯学習センター)へお越しください。
  • 教材費は講師へ直接お支払いください。
  • 体験内容により持ち物が必要な場合がありますので、お申込みの際にご案内いたします。

お申し込み先

とよかわオープンカレッジ事務局
電話:0533-75-6667(プリオ生涯学習センター内)
窓口:豊川市諏訪3丁目300番地プリオ4階
※営業時間は午前10時から午後5時です。土日祝日、8月16日(水曜)は定休日です。

舞台発表

とよかわオープンカレッジ令和5年度前期講座受講生と放課後子ども教室の子どもたちによる講座・教室の舞台発表があります。楽器演奏やダンス、マジックなどを発表します。

日時

令和5年9月3日(日曜)

場所

小坂井生涯学習センター 集会室

舞台発表一覧

時間 団体名 内容(曲目など)
13時から 二胡を弾こう(初級~中級) きらきら星、浜千鳥、童神など
 

ハンドベル教室

(小坂井中学校区放課後子ども教室)
みんなで協力してハンドベルの演奏をします
  いきいき歌う会 いのちの歌、虫の声、その他
  きものを楽しむ基本とマナー 音楽に合わせて、着物を着付けます
14時から オカリナを吹こう 初中級A 琵琶湖周航の歌、さんぽ
  オカリナを吹こう 初中級B 岬めぐり、いつも何度でも
  オカリナを吹こう 中級 瑠璃色の地球、見上げてごらん夜の星を
  オカリナを吹こう 上級 白い恋人達、ドレミの歌
  現役二胡奏者Nancy+による楽しい二胡 埴生の宿、海の見える街
 

わくわくマジック教室
(天王小学校区放課後子ども教室)

マジックを披露します
15時10分から あなたもマジシャン 新聞紙など身近なものを使ったマジックを披露します
 

HIPHOPダンス教室

(小坂井中学校区放課後子ども教室)

HIPHOPダンスパフォーマンスを披露します

  心のハーモニカ(水曜) 月見草の花、北の国から
  心のハーモニカ(土曜) 証城寺の狸ばやし、ふれあい
16時から 心のハーモニカ(金曜) 鐘の鳴る丘、絶唱

作品展示

とよかわオープンカレッジ令和5年度前期講座受講生と放課後子ども教室の子どもたちによる講座・教室の作品展示があります。絵画や書道、編み物などの作品を展示します。

日時

令和5年8月19日(土曜)から令和5年9月3日(日曜)

場所

市民交流ホール(プリオ4階)

作品展示一覧

講座名 講師名 講座名 講師名
ペーパークラフト 鈴木 実咲 初めての編み物(かぎ針・棒針) 宮本 久代
技術の基本と輝く個性を!(かぎ針)
技術の基本と輝く個性を!(棒針)
押し花アート(気軽に楽しく) 土屋 治美 木を焦がして描くウッドバーニング 小田 孝行
癒しの苔で楽しく制作しよう 松井 馨可 色選びでセンスアップ!ビーズアクセサリー わたなべ なおこ
余暇にアクリル画を楽しもう 石山 文昭 ひもと石のコラボ!雑貨で学ぶマクラメ編み
和と輪が広がるパステル和アート 竹下 加代子 きものを楽しむ基本とマナー 小森 貴美代
きめこみ人形
かぎ針あみと棒針あみ 二村 のぶ子 誰でも楽しめる文字絵手紙 星川 としえ
初めてでも描ける水彩画 島浦 孝全 はじめての水墨画 花・山水画が描けます 波多野 ミチ子
きつけと礼法(初級~中級) 川崎 千鶴子    

放課後子ども教室

校区名

書道教室

一宮中学校区

ぼくのわたしの絵画展(保育園の5歳児のみんな)
一宮東部保育園
大木保育園
国府保育園
為当保育園
小坂井東保育園
小坂井中保育園

※順不同
※展示内容は変更される場合があります。

お問い合わせ先

とよかわオープンカレッジ事務局
電話:0533-75-6667
土日祝日、8月16日(水曜)を除く午前10時から午後5時
とよかわオープンカレッジのホームページはこちらから

お問い合わせ

教育委員会 生涯学習課
所在地:441-0292
豊川市赤坂町松本250番地
電話:0533-88-8035 ファックス:0533-88-8038

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

豊川市役所

〒442-8601 愛知県豊川市諏訪1丁目1番地 電話:0533-89-2111(代表)
開庁日時:月曜から金曜 午前8時30分から午後5時15分 閉庁日:土曜・日曜、国民の祝日、年末年始(12月29日から1月3日)
法人番号:1000020232076(法人番号について
Copyright © Toyokawa City. All Right Reserved.
フッターここまでこのページの上へ戻る
AIチャットボット
閉じる