このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
豊川市 きらっと☆とよかわっ!
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • モバイルサイト
  • English
  • Portugues
  • Espanol
  • 中文
  • Tiếng Việt
  • サイトマップ
  • くらし・手続き
  • 子育て・学校
  • 催事・文化
  • 公共施設
  • 市政情報
  • きらっと☆とよかわっ!
サイトメニューここまで


本文ここから

「広報とよかわ」2022年7月号(暮らしの情報)

更新日:2022年7月1日

暮らしの情報

2022年7月、8月

  • 費用の記載のないものは無料
  • 郵送先の記載のないものは「〒442-8601 諏訪1丁目1」宛て
  • HPは市ホームページ
  • 日時は、特別な記載がある場合を除き、各施設などの開庁日・執務時間内

もっと詳しく知りたい時は「広報とよかわ」で検索

催し・イベント

折り鶴に平和の祈りを

平和交流館(電話:0533-95-3069)
・折り鶴と平和の習字の展示
日時 8月5日から15日まで
会場 平和交流館
・絵本の読み聞かせ会
日時 8月6日(土曜)・7日(日曜)11時00分から(40分程度)
会場 平和交流館
定員 各回15組(先着順)
申込 7月13日(水曜)から、電話で受付
・「伝える、あの時の記憶」シリーズ鑑賞会
日時 8月11日から14日まで、1部は10時00分から、2部は11時00分から(8月11日(木曜)は1部だけ)
会場 平和交流館
定員 各部40人(先着順)
申込 7月13日(水曜)から、電話で受付
「伝える、あの時の記憶」シリーズ
戦争を経験した東三河の方たちに、当時の体験や記憶についてインタビューをした映像です。初日の8月11日(木曜)は60分程度、8月12日から14日までは各部30分程度の放映を行います。

ほの国スタンプラリー

東三河広域連合総務課(電話:0532-35-6006)
東三河地域に在住または在学の小・中学生に配付されている「ほの国こどもパスポート」を、対象の公共施設の窓口で提示すると入場料が無料になります。対象の公共施設では、豪華景品が当たるスタンプラリーも開催しています。詳しいことは、こちらを確認してください。
ほの国こどもパスポート事業
東三河の住民交流と地域の活性化を図るとともに、子どもたちの豊かな人間性を養うため、東三河全体で32の公共施設の入場料などを無料にする事業です。就学前の乳幼児にはパスポートを配付しませんが、小・中学生と同様に無料となります。

介護者交流会

西部高齢者相談センター(電話:0533-88-8005)
日時 7月15日(金曜)13時30分から15時00分まで
会場 ウィズ豊川
内容 介護者同士の情報交換
対象 高齢者を介護している方
申込 当日、会場へ

まんまる縁日

秘書課 (電話:0533-89-2121)
日時 7月30日(土曜)10時00分から16時00分まで
会場 文化会館展示室
内容 ハンドメイド品の販売、ワークショップなど

防災センターサマーフェスタ

危機管理課 (電話:0533-89-2194)
期日 7月20日から8月31日まで
会場 豊川市防災センター
内容 センター内の展示物などをヒントに問題を解くクイズラリーなど
対象 小学生
申込 直接、会場へ
その他 スマホで豊川市防災アプリの画面を見せていただいた保護者の方に、プレゼントをお渡しします
昨年行われたクイズラリーの問題の一部をご紹介!
問題
豊川市役所は、どの川があふれると浸水することがある?
A. 佐奈川  B. 音羽川
(注記)答えは豊川市防災センターで探してみよう!

とよかわ農業市

農務課 (電話:0533-89-2138)
日時 7月17日(日曜)9時00分から11時00分まで(荒天中止)
会場 赤塚山公園
内容 市内で生産された農産物や加工品の販売

ぱんとおやつのあさいち「ネコ」

商工観光課 (電話:0533-89-2140)
日時 7月26日(火曜)・8月9日(火曜)・23日(火曜)9時30分から13時00分まで(荒天中止)
会場 フードオアシスあつみ宿店駐車場
内容 新規開業者によるパンと菓子の販売

とが楽市 こじかの夏休み

秘書課 (電話:0533-89-2121)
日時 8月6日(土曜)・7日(日曜)10時00分から16時00分まで(荒天中止)
会場 砥鹿神社
内容 東三河を中心に活動する移動販売車による、グルメの販売やワークショップなど

キッズワールド・サマースクール

国際交流協会(電話0533-83-1571)
日時 8月6日(土曜)9時10分から12時00分まで
会場 総合体育館
内容 国旗クイズなどのレクリエーションを通じた異文化交流
対象 小学4年生から6年生
定員 36人(先着順)
費用 600円
持ち物 体育館シューズ、飲み物、タオル
申込 7月7日(木曜)から、電話で受付

出張サンテパルクinぎょぎょランド

赤塚山公園 (電話:0533-89-8891)
日時 7月10日(日曜)10時00分から15時00分まで
会場 ぎょぎょランド創造の部屋
内容 息を吹きかけるとくるくる回るひまわり作り
講師 サンテパルクたはら職員
定員 200人(先着順)
申込 当日、会場へ

中学生の主張

学校教育課 (電話:0533-88-8033)
日時 8月19日(金曜)10時00分から
会場 文化会館中ホール
内容 中学3年生代表による「今の社会に伝えたいこと」をテーマとした意見発表
申込 当日、会場へ

講座・教室

スマホ・タブレット教室

情報政策課 (電話:0533-89-2128)
会場 こざかい葵風館
定員 各回12人(先着順)
持ち物 スマホまたはタブレット、筆記用具
申込 7月1日(金曜)から、電話で、プロフ(電話:0564-20-9078)(平日の9時00分から14時00分まで)へ。ショートメール(電話:090-3388-8770)でも24時間受付(氏名、希望日時、連絡先を入力して送信)
その他 この事業は、総務省の利用者向けデジタル活用支援推進事業です
7月12日(火曜)9時30分から10時30分まで、電源の入れ方やボタンの操作方法、10時30分から11時30分まで、マイナンバーカードの申請方法
7月19日(火曜)9時30分から10時30分まで、電話のかけ方やカメラの使い方、10時30分から11時30分まで、 マイナポータルの活用方法
7月26日(火曜)9時30分から10時30分まで、ラインなどSNS の使い方、10時30分から11時30分まで、新型コロナワクチン接種証明アプリを使った接種証明書の発行方法

日本舞踊体操教室

商工観光課 (電話:0533-89-2140)
日時 7月31日(日曜)10時00分から12時00分まで
会場 豊川商工会議所
内容 三味線の音に合わせ、親子で行う日本舞踊体操
講師 西川流師範・西川衆貴与さん、津軽三味線奏者・鈴木しんごさん
対象 親子(保護者1人につき複数の子どもの参加も可)
定員 100人(先着順)
申込 電話で、豊川商工会議所(電話:0533-86-4101)へ。豊川商工会議所ホームページからも受付
その他 動きやすい服装で参加

ビジネスに活かすデータ分析・活用の勘所

商工観光課 (電話:0533-89-2140)
日時 8月9日(火曜)・10日(水曜)(全2回)9時30分から16時40分まで
会場 豊川商工会議所
内容 企業経営などにおけるデータ活用の考え方を、事例演習を通して学ぶ講座
対象 経営幹部、経営管理者
定員 12人(先着順)
費用 2万2000円
申込 申込書を、(FAX:0561-48-2224)で中小企業大学校瀬戸校へ。中小企業大学校瀬戸校ホームページからも受付。申込書は、中小企業大学校瀬戸校ホームページからダウンロードできます

介護予防サポーター養成講座

介護高齢課 (電話:0533-89-2105)
日時 8月18日から9月15日までの木曜日(全5回)13時30分から15時30分まで
会場 勤労福祉会館
内容 介護予防教室の運営協力ボランティアを養成する講座
対象 市内に在住の方
定員 10人程度(先着順)
持ち物 筆記用具
申込 電話で受付

地域経済循環セミナー

商工観光課 (電話:0533-89-2140)
日時 8月8日(月曜)14時00分から15時30分まで
会場 豊川商工会議所
内容 地域経済循環の基礎知識を学ぶセミナー
講師 南山大学・石川良文教授、ますきち代表・南慎太郎さん
対象 市内の中小企業者など
定員 50人(先着順)
申込 7月29日(金曜)まで、申込書を、直接、商工観光課(北庁舎2階)へ。電話、こちらでも受付。申込書は、商工観光課にあります(こちらからダウンロード可)

とよかわ女性防災リーダー養成講座

危機管理課 (電話:0533-89-2194)
日時 10月15日(土曜)・29日(土曜)(全2回)10時00分から16時00分まで
会場 豊川市防災センター
内容 災害時に女性の視点を生かして、地域防災活動のけん引役となる女性防災リーダーを養成する講座
対象 市内に在住で、15歳以上(中学生を除く)の女性
定員 40人(先着順)
申込 8月31日(水曜)まで(必着)。申込書を、郵送、または(FAX:0533-89-2655)で、危機管理課へ。電話、こちら でも受付。申込書は、こちらからダウンロードできます
その他 託児あり(10人程度)

いきいき元気運動教室

介護高齢課 (電話:0533-89-2105)
日時 (1)8月19日から11月18日までの金曜日(9月23日、11月4日を除く)10時00分から11時30分まで(全12回)(2)8月24日から11月16日までの水曜日(10月5日を除く)10時00分から11時30分まで(全12回)
会場 (1)いかまい館(2)総合体育館
対象 市内に在住の65歳以上の方
定員 各会場20人(先着順)
持ち物 室内用靴、タオル、飲み物、筆記用具
申込 7月11日9時00分から15日まで、電話で受付

とよかわ就農塾

農務課 (電話:0533-89-2138)
期日 8月から令和5年6月まで(月2回程度)
会場 JAひまわり西部営農センター他
内容 農業経営に必要な知識や技術を習得するための講座
対象 市内に在住の45歳以下で、アスパラガスをはじめとした露地野菜の専業農家として就農を志望する方
定員 10人
費用 5000円(傷害保険料が別途必要)
申込 7月1日から15日まで、申込書をお持ちの上、直接、農務課(北庁舎2階)へ。申込書は、農務課にあります(こちらからダウンロード可)。書類審査と面接があります

見つけよう!私らしい子育て

人権交通防犯課  (電話:0533-89-2149)
日時 9月9日(金曜)・16日(金曜)・30日(金曜)・10月7日(金曜)・14日(金曜)(全5回)10時00分から12時00分まで
会場 ウィズ豊川
内容 自分なりの子育ての形や考え方を見つける講座
講師 C P Aカウンセリング講師・藤城由子さん、とよかわ子育てネット代表理事・豊田恵子さん、子育てネットワーカー・志村貴子さん他
対象 市内に在住、または在勤で、令和2年4月から令和3年8月生まれまでの第1子の保護者
定員 12人
費用 500円
申込 7月11日10時00分から29日15時00分まで、こちらで受付。応募者多数の場合は抽選
その他 有料で託児あり(1歳以上だけ)。受講申込時に予約が必要

自分と相手を尊重した、人間関係づくり講座

人権交通防犯課 (電話:0533-89-2149)
日時 7月31日(日曜)10時00分から16時00分まで
会場 ウィズ豊川
内容 会議や話し合いの質を高めるコツを学ぶ講座
講師 星槎大学大学院特任教授・内田友美さん
定員 30人(先着順)
申込 7月1日(金曜)9時00分から、電話で、豊川共生ネットみらい(電話:090-6088-5309)へ
その他 午前、または午後だけの参加も可。託児あり(先着5人)。希望する方は、7月1日から15日まで、電話で、豊川共生ネットみらいへ

まちづくりコーディネーター養成講座

市民協働国際課 (電話:0533-89-2165)
時間 13時30分から16時30分まで
内容 まちづくりや地域の課題解決のため、市民活動団体・事業所・市民をつなぎ、協働体制をコーディネートする人材を養成する講座
講師 地域問題研究所事務部長・池田哲也さん
対象 市内に在住、または在勤の方
定員 20人
申込 7月15日(金曜)まで、こちらで受付。応募者多数の場合は抽選
【期日、会場】
期日 7月24日、会場 勤労福祉会館
期日 9月4日、10月23日、12月4日、会場 とよかわボランティア、市民活動センタープリオ
期日 1月22日、会場 勤労福祉会館
(注記)全5回。いずれも日曜日。

募集

シルバー人材センターの会員

シルバー人材センター(0533-84-1851)
清掃、庭木の手入れ、草刈り、工場での軽作業などを行うシルバー会員を募集しています。対象は、市内に在住の60歳以上の方です。入会を希望する方は、事前に電話で予約の上、7月20日(水曜)、8月17日(水曜)、9月21日(水曜)の13時30分から開催する入会説明会へ参加してください。

小・中学校の講師など

学校教育課 (電話:0533-88-8033)
小・中学校の常勤・非常勤講師の登録を受け付けています。
対象 教員免許を有する、または取得予定の方
申込 履歴書と教員免許状(または取得見込書)をお持ちの上、直接、学校教育課(音羽庁舎3階)へ。履歴書はこちらからダウンロードできます
その他 既登録者で、1年が経過する方は、再登録が必要です

学校サポーター

教育委員会庶務課(電話:0533-88-8032)
学校内の草刈り、施設修繕、読み聞かせ、図書室管理などに無償で協力していただける学校サポーターを募集しています。
対象 18歳以上の方
申込 直接、各小・中学校へ
その他 募集中の学校や募集人員などについては、こちらで確認してください

自衛官

自衛隊愛知地方協力本部豊川地域事務所(0533- 85-2411)
令和5年4月採用の自衛官などを募集します。
・一般曹候補生
資格 18歳から32歳までの方
試験日 9月15日から18日までのいずれか1日
申込 7月1日から9月5日まで、電話で受付
・航空学生
資格 航空自衛隊は18歳から20歳まで、海上自衛隊は18歳から22歳までで、高校を卒業、または高専3年次を修了した方(卒業・修了見込を含む)
試験日 9月19日(月曜)
申込 7月1日から9月8日まで、電話で受付
・防衛医科大学校看護学科学生・医学科学生
資格 18歳から20歳までで、高校を卒業、または高専3年次を修了した方(卒業・修了見込を含む)
試験日 看護学科学生(自衛官候補看護学生)は10月15日(土曜)、医学科学生は10月22日(土曜)
申込 看護学科学生(自衛官候補看護学生)は7月1日から10月5日まで、医学科学生は7月1日から10月12日まで、電話で受付
・防衛大学校学生(一般)
資格 18歳から20歳までで、高校を卒業、または高専3年次を修了した方(卒業・修了見込を含む)
試験日 11月5日(土曜)、6日(日曜)
申込 7月1日から10月26日まで、電話で受付

暮らし・手続き

労働者の方からの公益通報窓口

商工観光課 (電話:0533-89-2140)
公益通報とは、労働者などが、不正な利益を目的とせず、勤務先における刑事罰などの対象となる不正を、一定の通報先に通報することをいいます。
6月に公益通報者保護法が改正され、通報の対象となる事実について処分などの権限を有する行政機関は、公益通報に対応するための体制を整備することとされました。
対象 労働者、派遣労働者、事業者の役員など(退職後1年以内の方を含む)
通報窓口 法的な権限に基づく処分や勧告などを担当する行政機関の所管課
相談窓口 商工観光課

プリオ窓口センター臨時休業

プリオ窓口センター(電話:0533-89-9191)
プリオ窓口センターは、システムメンテナンスに伴い、8月6日(土曜)は臨時休業します。これに伴い、住民票や戸籍の交付など、全ての業務を停止します。

コンビニ交付サービスの停止

市民課 (電話:0533-89-2136)
システムメンテナンスに伴い、8月6日(土曜)は、戸籍謄抄本の写しなどの証明書のコンビニ交付サービスを停止します。

プリオマイナンバーカード臨時窓口の休業

市民課 (電話:0533-89-2136)
プリオマイナンバーカード臨時窓口は、システムメンテナンスに伴い、8月6日(土曜)は臨時休業します。

市営住宅入居者募集

建築課 (電話:0533-89-2144)
入居予定日 10月1日(土曜)
入居資格 (1)市内に在住、または在勤(2)現に同居し、または同居しようとする親族がある(3)現に住宅に困窮していることが明らかである(4)条例に定める収入基準に適合している(5)入居予定者が暴力団員でない(6)3DKは2人家族以上(一部住宅は単身者でも可)(7)4DKは4人家族以上(8)福祉枠は高齢者世帯、障害者世帯、母子・父子世帯、子育て世帯などに該当
申込 7月1日から14日まで、申込書を、直接、建築課(北庁舎4階)へ。申込書は、建築課にあります(こちらからダウンロード可)
抽選会 7月20日(水曜)10時00分から、市役所本34会議室(本庁舎3階)
その他 契約時に連帯保証人1人と敷金(入居決定時の家賃3カ月分)が必要
【間取り 住宅 戸数】
3DK、赤代、戸数、1戸
3DK、穂ノ原、戸数、1戸
3DK、東部、戸数、2戸
3DK、睦美、戸数、2戸
3DK、上野、戸数、3戸
4DK、東部、戸数、1戸
4DK、御油、戸数、1戸
4DK、上野、戸数、2戸(うち福祉枠1戸)
(注記)3D Kのうち、赤代住宅は、単身者(60歳以上、または障害者など)でも入居可。
(注記)野口・平尾・千両住宅は、随時募集。

国民年金保険料の免除

保険年金課 (電話:0533-89-2177)
7月1日(金曜)から、国民年金保険料の免除申請の受付を開始します。
免除には、本人・配偶者・世帯主の前年分の所得審査があります。基礎年金番号が確認できるもの、令和2年12月31日以降に離職した方は雇用保険被保険者離職票または雇用保険受給資格者証をお持ちの上、保険年金課(本庁舎1階)、各支所で申請してください。

第11回特別弔慰金の請求をお忘れなく

福祉課 (電話:0533-95-0231)
戦没者などの死亡当時の遺族の方で、令和2年4月1日において公務扶助料や遺族年金などを受ける方がいない場合に支給される特別弔慰金の請求を受け付けています。請求期間は令和5年3月31日までです。詳しいことは、お問い合わせください

医療機関などでの支払いが軽減される場合があります

保険年金課 (電話:0533-89-2135)
1カ月間の医療費が高額になる場合、限度額適用認定証を提示することで、医療機関などでの保険適用分の支払いが自己負担限度額までとなる制度があります。また、国民健康保険加入者全員(世帯主を含む)が市民税非課税の世帯の場合、入院時の食事代も減額できます。
これらの制度を利用する方は、申請書に国民健康保険被保険者証のコピーを添えて、保険年金課へ郵送してください。申請書は、こちらからダウンロードできます。なお、国民健康保険被保険者証と個人番号が確認できるものをお持ちの上、保険年金課(本庁舎1階)、各支所で申請することもできます。

農業を経営する皆さまへ

農務課 (電話:0533-89-2138)
・農業経営収入保険制度
青色申告を行っている農業者を対象とした、農業経営収入保険制度を実施しています。これは、自然災害だけでなく、市場価格の低下などによる収入の減少を補償する保険制度です。市内に在住の方は、保険料の補助制度を利用できます。加入を検討される方は、県農業共済組合豊川出張所(電話:0533-84-7300)へお問い合わせください。
・園芸施設共済
県農業共済組合では、風水害や地震などの自然災害によるハウス本体(ビニールを含む)の被害を補償する園芸施設共済を取り扱っています。また、暖房機や養液装置などの附帯施設、ハウス内の作物も選択により加入することができます。加入を検討される方は、県農業共済組合豊川出張所(電話:0533-84-7300)へお問い合わせください。

国民健康保険高齢受給者証の更新

保険年金課 (電話:0533-89-2135)
70歳になった翌月から、75歳になるまで、医療機関などで受診する際に窓口で提示する国民健康保険高齢受給者証を交付しています。この受給者証は、毎年8月1日に更新します。7月下旬に、令和3年の所得などにより負担割合の判定をした新しい受給者証(白色)を送付しますので、8月から国民健康保険被保険者証と一緒に医療機関などに提示してください。なお、古い受給者証(クリーム色)は、8月以降に保険年金課(本庁舎1階)、各支所、プリオ窓口センターへ返納するか、個人情報が読み取れないように裁断・破棄してください。

国民健康保険料の軽減・減免制度

保険年金課 (電話:0533-89-2118)
世帯の総所得金額等の合計額が一定額以下の世帯は、保険料が軽減されます。軽減の判定は、確定申告または市・県民税の申告をもとに行いますので、未申告の方は申告してください。
・減免制度(申請不要)
7割軽減世帯と、世帯の総所得金額等の合計額が一定基準以下の世帯は、1割の減免が受けられます。
【同一世帯内の被保険者と世帯主の所得金額の合計、軽減割合】
43万円+10万円×(給与所得者などの数(注記)-1)以下 、7割
43万円+28.5万円×(世帯の被保険者数)+10万円×(給与所得者などの数(注記)-1)以下、5割
43万円+52万円×(世帯の被保険者数)+10万円×(給与所得者などの数(注記)-1)以下、2割
(注記)一定の給与所得者(給与収入55万円超)と公的年金等の支給(60万円超(64歳以下)または125万円超(65歳以上))を受ける方が2人以上いる場合。
・軽減制度(申請不要)
 均等割額・平等割額について、下表のとおり軽減します。また、未就学児に対する均等割額(軽減を受けている場合は軽減後の均等割額)を5割軽減します。

ちょこっとサポート事業

シルバー人材センター(電話:0533-84-1851)
65歳以上の方だけの世帯を対象に、1時間以内のごみの分別・ごみ出し、室内清掃などを1作業につき500円で行っています。依頼を希望する方は、シルバー人材センターへお問い合わせください。
【受注できる仕事の例】
・ごみの分別・ごみ出し・話し相手・室内清掃・布団干し・お墓の掃除・花壇や鉢植えの水やり・日用品の買い物など
【受注できない仕事の例】
・身体に直接触れる作業・病院への付き添い 機械の故障修理・除草(草刈りを含む)・金銭(少額な買い物代は除く)、通帳、カード、貴金属などを扱う作業など

その他

いきいき元気メールをご利用ください

介護高齢課 (電話:0533-89-2105)
とよかわ安心メール「いきいき元気メール」に登録すると、高齢者向けに、体力を保つための教室情報や、いざというときの相談先一覧など、介護や健康に関する情報が毎週配信されます。ぜひご利用ください。
登録手順
(1)次のアドレスに空メールを送信 toyokawa@entry.mail-dpt.jp
(2)「本登録のお願い」メールを受信
(3)メールに記載されたURL にアクセスし、登録

東三河都市計画(案)の縦覧

都市計画課 (電話:0533-89-2169)
縦覧期間 7月8日から22日まで
縦覧場所 都市計画課(北庁舎3階)
縦覧内容 豊川公園特別用途地区(スポーツ・レクリエーション地区)
その他 この案について意見のある方は、縦覧期間中に意見書を提出することができます

東三河振興ビジョン2030を策定しました

企画政策課 (電話:0533-89-2126)
東三河振興ビジョン2030は、東三河を取り巻く環境が大きく変化する2040年頃を展望し、SDGs(持続可能な開発目標)の理念を踏まえ、目指す地域の姿と2030年度までの重点的な施策の方向性を示したものです。県、東三河8市町村、東三河広域連合、経済団体、大学などによる「東三河ビジョン協議会」が策定しています。詳しいことは、県ホームページをご覧ください。

女性弁護士による法律相談

市民相談室 (電話:0533-89-2104)
日時 8月20日(土曜)13時00分から16時00分まで
会場 プリオ5階市民相談室
内容 夫や恋人からの暴力、離婚・相続問題などの法律相談
対象 市内に在住の女性
定員 6人(先着順)
申込 8月8日から12日まで、電話で受付

下水道をご利用の方へ

経営課(電話:0533-93-0152)
汚水を流す際は、(1)台所から油類を流さない(2)生ごみや食べ残しは燃えるごみに分類する(3)トイレットペーパー以外をトイレに流さないなどに注意してください。

イベントサポート制度をご活用ください

秘書課 (電話:0533-89-2121)
イベントなどの活性化とシティセールスの強化を図るため、民間などが開催するイベントなどについて、開催へのアドバイスや広報によるPRなどで支援をする「きらっととよかわっ!イベントサポート制度」を実施しています。
内容 市の広報媒体によるPR、公共施設へのチラシなどの配布、シティセールスグッズの提供・貸出など
申込 イベントなどの開催日の10日前までに、申込書に事業概要がわかる資料を添えて、直接、秘書課(本庁舎2階)へ。こちらでも受付。申込書は秘書課にあります(こちらからダウンロード可)

河川愛護月間

道路河川管理課 (電話:0533-89-2279)
7月は河川愛護月間です。河川環境の保全などに関する取り組みが全国的に行われます。私たちの財産である河川の環境を守りましょう。

夏の安全なまちづくり市民運動

人権交通防犯課 (電話:0533-89-2149)
7月11日から8月10日まで、夏の安全なまちづくり市民運動を実施します。交通事故や犯罪の増加が心配されるこの時期に、関係団体が連携し、パトロールの強化、街頭広報活動などを行います。交通事故や犯罪被害の防止を心掛けましょう。

青少年の非行・被害防止に取り組む県民運動

生涯学習課 (電話:0533-88-8035)
7、8月は青少年の非行・被害防止に取り組む県民運動の実施期間です。「非行の芽 はやめにつもう みな我が子」をスローガンに、青少年の非行や事故を未然に防止し、健全な育成を図るため、各校区の青少年健全育成推進協議会が中心となって活動していきます。この機会に、家庭で親子の触れ合いの時間を持ち、青少年の健全育成について考えてみましょう。

精神科医師による相談

豊川保健所 (電話:0533-86-3626)
日時 7月22日(金曜)、8月24日(水曜)13時30分から15時30分まで
会場 豊川保健所
対象 心の健康が心配な方で精神科や心療内科に通院していない方、または家族
定員 各回3組(先着順)
申込 電話で受付

老人クラブ活動にご参加ください

介護高齢課 (電話:0533-89-2105)
老人クラブは、スポーツ・文化などさまざまな活動を通して、健康・生きがい・仲間づくりなどにつなげる高齢者の自主的な団体です。お住まいの地域に老人クラブがない方は、「いなりクラブ」に参加していただくことができます。入会を希望される方は、電話で、豊川市老人クラブ連合会事務局(電話:0533-83-5211)へお問い合わせください。

がんサポートほっとライン

保健センター (電話:0533-95-4802)
県では、がん患者と家族を対象に、電話相談を行っています。医療機関の情報収集やピアサポーター(がんの体験者や家族)への相談ができます。
日時 毎週火・木曜日と土曜日(月2回程度)10時00分から11時30分まで、13時00分から15時30分まで
電話番号 (電話:052-684-8686)
その他  事前予約が可能です。詳しくは、ミーネット(電話:052-252-7277)へお問い合わせください

防災・安全のまど

避難指示で必ず避難
危機管理課 (電話:0533-89-2194)
大雨への警戒が必要な時期になりました。市が発令する避難情報は、警戒レベル3以上となります。警戒レベル4「避難指示」の段階で、必ず避難できるように心掛けてください。早めの避難が命を守ることにつながります。
【警戒レベル、避難情報、とるべき避難行動】
警戒レベル5、緊急安全確保、安全な避難ができず命が危険な状況
警戒レベル4、避難指示(注記)、全員避難
警戒レベル3、高齢者避難、避難に時間のかかる高齢者や障害のある人は危険な場所から避難
(注記)避難勧告は廃止されました

TOYOKAWA DATA

人口と世帯 6月1日現在
総数 184,469人(+52人)
男 91,938人(+17人)
女 92,531人(+35人)
世帯 74,024世帯(+139世帯)
( )内は前月比
(注記)人口は令和2年10月1日国勢調査人口を基礎とし、住民基本台帳による月間異動数を加減して推計したものです。
・火災と救急 5月
火災 8件
救急 683件
豊川消防署調べ
(注記)交通事故状況と犯罪発生状況については、こちらを確認してください。

「広報とよかわ」2022年7月号(ほけんコーナー)

お問い合わせ

企画部 秘書課
所在地:442-8601
豊川市諏訪1丁目1番地
電話:0533-89-2121 ファックス:0533-89-2124

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

豊川市役所

〒442-8601 愛知県豊川市諏訪1丁目1番地 電話:0533-89-2111(代表)
開庁日時:月曜から金曜 午前8時30分から午後5時15分 閉庁日:土曜・日曜、国民の祝日、年末年始(12月29日から1月3日)
法人番号:1000020232076(法人番号について
Copyright © Toyokawa City. All Right Reserved.
フッターここまでこのページの上へ戻る
AIチャットボット
閉じる